就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

一人で寝るのが寂しいのなら。焦らずに子どものペースで慣れていこう

一人で寝るのが寂しいのなら。焦らずに子どものペースで慣れていこう

赤ちゃんのころから寝るときはいつも一緒だった子どもも、ママと離れて一人寝を始める日がやってきます。しかし、一人寝を寂しがったり嫌がったりする子どももいます。今回は、子どもが一人寝を始めるとよい時期や対処法などをご紹介します。ママは、焦らずに子どものペースで慣れていくようにしましょう。

子どもが一人寝を始めるのはいつから?

日本と海外の子どもの一人寝に対する考え方

一般的に、日本では3~4歳まではママと一緒に寝ることで子どもの情緒が安定するといわれています。隣で寝ているママの肌に触れたり寝息を感じたりして満足感や安心感を得ます。また、ママも子どものぬくもりや寝顔を愛おしく感じて、お互いに愛情が深まるでしょう。

一方、海外では子どもの自立心を育むために、早くから一人寝をスタートさせるケースが多いといいます。とくに、欧米では添い寝や子どもと一緒に寝るという習慣がなく、子どもがベッドに寝たら、ママは「おやすみ」と伝えて部屋を出ます。

欧米で仕事をしているほとんどのママは育休が半年弱の場合が多いそうです。一人寝ができると、育児や家事、仕事で疲れたママが休憩したり自分の時間ができたりして、リフレッシュできますね。

子どもは自然に一人寝ができるようになる

そろそろ子どもの一人寝を考えているママは、どのようにサポートをするとよいのか迷いますよね。一人寝ができる子どもには、自分ならではの入眠儀式があり、自然にできるようになるといいます。

たとえば、寝る前に歯磨きをする、ベッドに入ってママに絵本を読んでもらう、ママにその日の出来事を話すことなどをルーティーン化して毎日繰り返します。そうすることで、この行動を終えたら寝る時間だということが脳や体にインプットされ、ママが隣にいなくてもスムーズな入眠につながるのです。

一人寝ができるように、自分で入眠儀式を見つけたり作ったりすることは子どもの自立につながります。しかし、個人差もありますので子どものペースに合わせることが大切ですよ。

一人寝を促すベストなタイミングは

個人差はありますが、4~5歳ごろが一人寝を促すベストなタイミングだそうです。幼稚園などの集団生活にも慣れて自我が形成され、相手を思いやる心などが成長する時期です。お友だちとの交流も活発になり、母子分離がさらに進みます。

この時期に一人寝を促すことは、子どもが自立するきっかけにもなります。とはいえ、ママが近くにいないと不安になることもありますよね。そのときは、子どもと一緒に寝るなどして優しく受け止めましょう。

小学校へ上がるタイミングや、兄弟姉妹がいる場合は、2段ベッドを購入するタイミングで一人寝をスタートさせる家庭もあるそうです。タイミングは、家庭環境や子どもの性格によっても違います。周りを気にせず、子どものペースで始めましょう。

なかなか一人寝ができない子への対処法

自分専用のベッドや布団を一緒に選ぶ

寝るときは一人で寝ていても、寂しいと感じてママの元へやって来る子どもも少なくありません。なかなか一人寝ができない子どもに焦る必要はありませんが、対処できると子どもの成長につながりますね。

「一人で寝る」と子どもが言っても、「どうせまだ無理でしょ」と答えたくなるママもいますよね。一人寝を始めるには、子ども専用のベッドや布団も必要です。大きな買い物なので、なかなか購入に踏み切れないかもしれません。

しかし、自分専用のベッドができたことをきっかけに一人で寝ることができるようになった子どもは多いそうです。早かれ遅かれ、一人寝をするときはやって来ます。今の子どもの気持ちを大切にして、自分専用のベッドや布団を一緒に選んでみてもよいですね。

寝つきがよくなるように日中たくさん遊ぶ

なかなかスムーズに寝ることができない子どもは、体力が有り余っているのかもしれません。寝つきがよくなるように日中たくさん遊ぶとよいですよ。

太陽の日差しを浴びながら思いきり体を動かすことは、子どものストレス発散や体の成長にもつながります。公園で遊んだり散歩をしたりして、なるべく外出するとよいでしょう。

日中たくさん体を動かして遊んだら、自然と寝つきがよくなったり夜中に起きることがなくなったりします。次第に、一人寝も問題なくできるようになるでしょう。

また、お昼寝の時間にも気をつけましょう。思いきり遊び過ぎて、お昼寝が長引いたり夕方に寝てしまったりすると夜の就寝時間に影響します。なるべく15時以降のお昼寝は控えるようにしましょう。

子どもの寂しい気持ちに寄り添うことも必要

一人寝ができると子どもの成長を感じるでしょう。しかし、ママばかりが先走っていては子どもの不安な気持ちに気づかない可能性もありますよ。

いつも一緒に寝ていたママと離れて一人で寝ることは、子どもにとって自立への大きな一歩です。しかし、最初から一人で眠りにつくことはハードルが高い子どももいます。ですので、初めは子どもが眠るまでそばで見守るとよいですよ。就寝前に、ママとコミュニケーションを取ることで安心して眠れるでしょう。

一人寝をするようになってからも、ママと一緒に寝たい日はあります。怖い夢を見たり幼稚園などで嫌な思いをしたりすると、ママを近くに感じて安心したいのです。そのような場合は、子どもの気持ちに寄り添って一緒に寝るとよいでしょう。
29 件

関連記事


  • テニ-とテーオ