就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3歳児がぐずる理由はなに?原因や対処法を知って子育てを楽に

3歳児がぐずる理由はなに?原因や対処法を知って子育てを楽に

ぐずる子どもへの上手な対応方法を知ろう

威圧的な態度や怒鳴りつけるのは止めよう

子どもがぐずったときに、威圧的な態度を取ったり怒鳴りつけたりすることは避けましょう。なぜなら、親のそうした態度を見ることで、子どもが「相手に怒りをぶつければ相手の感情をコントロールできる」と思ってしまうからです。そして、友だちにも怒鳴りながら命令をするようになる可能性があります。

また、「親」という子どもにとっては絶対的な存在に怒鳴られると、子どもは「パパやママには自分が主張しても取り合ってもらえない」と委縮してしまいます。そして、常に怒られるのを恐れて本音を話せず、自分から積極的に行動することができない子になります。

そのまま成長すると、人の顔色を伺い過ぎて精神的に孤立することさえあるのです。

子どもへの声かけの方法を工夫してみよう

ママが何を言っても子どものぐずりが治まらないときは、子どもへかける言葉や態度を変えてみるのがおすすめです。

例えば、遊んでいるときに帰る時間になったとします。子どもに「お片づけしようね」と声をかけたのにぐずっておもちゃをお片づけようとしない場合は、「早くしなさい」「ママ知らないから」と急かす言葉を投げかけ続けても効果がありません。

この場合は、「ママとどちらが早くお片づけできるか競争だよ」などと子どもの競争心をくすぐる言葉に変えて、やる気を引き出しましょう。3歳は自主性が芽生える時期で、なんでも自分でやりたがります。子どもの自尊心をコントロールする声かけをして、上手に子どもが要求していたことから気持ちを切り替えられるようにしましょう。

「まだ3歳」大らかな気持ちを持とう

3歳となると、赤ちゃんのころに比べてずっと活発に動けるようになり、口も達者になってきますよね。一方で、急に赤ちゃん返りしたかのように何をいっても「イヤイヤ」と駄々をこねることもあるでしょう。

そんな姿を見ているママからすると、「もう3歳なのに!」とつい思ってしまうものです。けれど、実際は「まだ3歳」なのです。特に、下に弟や妹がいると上の子に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」を求めがちですが、3歳はまだまだ親に甘えたい盛りです。

3歳の子どもがわがままを言ってぐずるということは、ごく自然な子どもらしい行動です。子どもの精神が、正しく成長しようとしている証拠といえます。ママにとっても大変な時期ですが、子どもの心の成長を大らかに受け止めたいですね。

ぐずりにイライラがピークに達したときは

その場を一旦離れてみる

3歳になり体力がついてくると泣く声も大きくなって、毎日何度もぐずる子どもにイライラするママはたくさんいるでしょう。色々対処しても泣き止まないときには、ママのイライラもピークに達しているかもしれませんね。

泣き止まない子どもにイライラすると、ママのイライラが伝わって余計にぐずぐず言い出す可能性が高くなります。ママが落ち着いた状態で子どもと触れ合うことが大切なので、イライラが爆発しそうなときはその場を一度離れてみましょう。

トイレや別の部屋など、子どもと離れるとママも少し気持ちを切り替えられますよね。深呼吸をしたり、「泣いてばかりでイライラするな」と独り言を言ってみたりすると、リフレッシュになってよいですよ。

子ども目線になって考えてみる

大人になると欲求を自分で抑えることができるため、満たされない気持ちがあっても我慢ができますよね。しかし、先ほどご紹介したように、子どもはまだ3歳なのです。

ぐずる子どもにイライラしたときは、ママが子どもだったころの思い出を振り返ってみましょう。3歳の記憶はないかもしれませんが「これがやりたい」「おもちゃを買って欲しい」など、欲求が満たされないことで泣いた経験がありませんか?

自分が悲しい思いをしているときに「早く泣き止みなさい」と怒られると、余計に感情が爆発してしまいますよね。「子どもは今どんな気持ちなんだろう?」と常に子ども目線で考えてみると、イライラせずにどう接すればよいのか答えを出せるでしょう。

ユーモアを取り入れて心にゆとりを

育児や家事に追われていると、時間だけでなく心にもゆとりが持てない日もあるでしょう。しかし、ママの心にゆとりがないからといって、ぐずる子どもにイライラをぶつけるのはかわいそうですよね。

ママが自分自身で心にゆとりを取り戻せるように、育児にユーモアを取り入れてみてはいかがでしょうか。例えば、毎朝なかなか起きず「眠たい」とぐずる子どもには、「早く起きなさい」と怒る方が多いですが、朝から怒るのはママも疲れますよね。

そこで、「10秒で起きたらおいしいご飯が待っているよ。でも、起きなかったらママがお化けになってこちょこちょするぞ」など、お互い笑顔になれるような工夫をすることも大切です。まずはママ自身が楽しんでみましょう。

まとめ

体力がついてきたとはいえ、まだ3歳の子どもは疲れて眠くなると理性のコントロールが弱って、泣いたりわがままを言ったりしてぐずぐずモードになることも多いです。

特に、睡眠サイクルが出来上がっていないこの時期は、夜泣きも起こることがあり大変ですが、成長過程で治まっていきますので、焦らずじっくり見守りましょう。睡眠障害など心配な症状があれば、早めに病院を受診してみてください。

ぐずる行為は成長の証です。子どもの気持ちを受け止めながら、できるだけ大らかに対応したいですね。
36 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND