赤ちゃんが寝るときは注意が必要!場所や服装と環境作りのポイント
赤ちゃんが寝るときの服装で注意すること
お腹が冷えないようにしよう
赤ちゃんは、まだ寒さや暑さをうまく伝えることができません。涼しいくらいだと泣きもせずに眠り続けることもあるので、ママが気づかないうちにお腹を壊してしまうこともあります。赤ちゃんが急に下痢をし出したらママはビックリしますよね。
そうならないためにも、薄手の服で寝るときや肌寒くなってくる時期には、赤ちゃんに腹巻をしましょう。肌着の上から腹巻をすると、肌着がはだけにくくなりお腹も冷えませんよ。
汗をかいたらこまめに着替えよう
夏でも冬でも赤ちゃんが快適に眠れるように、ママは室温を調節しているでしょう。でも、ママがどんなに気を使っていても、赤ちゃんは汗をかくものです。大人が快適に過ごせる気温でも、赤ちゃんの肌着はあせでびっしょり、などということも珍しくありません。
寝汗で体を冷やしてしまい、風邪をひいては大変です。汗をかいているなと思ったら汗を拭き、こまめに着替えをさせましょう。その際に服の枚数などを調整するとよいですよ。
ぐっすり寝ている赤ちゃんを着替えさせるのはかわいそう、というママは「汗取りパッド」を使用してみてください。赤ちゃんを起こすことなく、汗の処理ができますよ。
着せすぎないように気をつけよう
また赤ちゃんは体温が高くおむつも履いていますから、大人が少し寒いかなと感じる程度の服装がちょうどよいです。体が温まり過ぎると、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が高まるという説もありますので、汗のかき具合や顔が火照っていないかなどを観察して、冬でも着せすぎにならないように気をつけましょう。
汗をよく吸い取ってくれる肌着や腹巻、スリーパーなどをうまく使って、寒すぎず暑すぎずの眠りやすい服装にしてあげてくださいね。
寝る部屋の環境を整えることも忘れずに
静かで真っ暗な部屋に寝かせよう
赤ちゃんが泣いたときにすぐ対応できるようにと、リビングの隣に寝かせるご家庭も多いですが、TVの音が聞こえたり明かりが漏れたりする部屋では、落ち着いて眠ることができません。心配な場合はベビーモニターを使用するとよいでしょう。
また生後3~4カ月ごろまでの赤ちゃんには、一点から目が離せなくなる「強制注視」の傾向があるといわれています。寝るときに豆電球を点けたままにしておくと、そこから目が離せなくなってしまい睡眠の質を落とすこともあるので消しておきましょう。
加湿器や空気清浄機などの明かりも、消すかタオルを被せるなどして光が漏れないように工夫してください。
快適に眠れる温度と湿度をキープして
これは外気温と室温の差が大きすぎると、外出時に赤ちゃんの体に負担がかかることがあるためです。ただし近年、外気温が40度を超える日も増えてきました。そんなときは室温が26~28度になるように調節しましょう。
湿度は通年50~60%を目安にしてください。60%を超えるとジメジメして不快に感じる赤ちゃんも増えてきます。また多湿はダニやカビが発生しやすくなりますから、加湿器と除湿器を上手に使って、ちょうどよい湿度をキープしてくださいね。
お昼寝はママの気配が感じられる場所で
ママの目が届くリビングなどに、バウンサーやベビー布団を敷き寝かせてあげましょう。ママの気配を感じられると、赤ちゃんは安心して眠りにつくことができます。ただし寝かせる場所は一定にする方が習慣化しやすいのでおすすめです。
このとき窓際に寝かせると、部屋の中心よりも暑さや寒さにさらされてしまいます。寝かせる場所は、窓際以外で直射日光や冷暖房の風が当たらない場所を選んでくださいね。
そして電気やTVは消しますが、生活リズムを整えるためにも真っ暗にするのはやめましょう。うっすらと太陽の光が差し込む、木陰のような薄暗さが理想です。
まとめ
添い寝は赤ちゃんの気持ちを安定させるためにもよい方法ですが、一緒に寝る際の注意点は忘れないように気をつけましょう。赤ちゃんが寝ているときの様子をしっかりと観察して、気持ちよく寝られる温度管理や環境作りをしてくださいね。