収納への赤ちゃんのイタズラ対策。イタズラをしにくい環境とケガ予防
つかまり立ちやハイハイを始めた赤ちゃんは、色々なものに興味を示します。するとママは急を要する収納の改善に悩むこともあります。今回は赤ちゃんがイタズラしにくい環境とケガ予防として、イタズラを防止する収納のコツや低予算で簡単にできる家具や家電のガード方法について紹介します。
赤ちゃんのイタズラをガードする収納のコツ
収納の中身が見えないように隠す
専用の棚などは移動するのが難しく、収納改善の方法に悩んでしまうこともありますが、「収納の中身が見えないように隠してしまう」のが簡単でおすすめです。
例えば、棚の表面に目隠しをするのも有効です。布の上下に突っ張り棒をつけて、棚の表面を覆います。突っ張り棒の両端が当たる位置にペットボトルキャップなどを接着してから使用すると、突っ張り棒が外れにくくなるので、安全です。
突っ張り棒を押し縮めるようにすれば、簡単に脱着できて中身の出し入れも可能ですよ。
収納の扉にはロックをつける
赤ちゃんへの危険とイタズラを防ぐためにも、扉付き収納にはロックをつけておくのがおすすめです。
扉収納のロックにおすすめなのは、帯状のベルトの左右にロックがついたタイプのストッパーです。片手でロックの出っ張りを摘まみ、もう片方でベルトを引き出すことでロックと解除をするタイプです。
このタイプのストッパーなら引き出しも観音開きも片開きの扉もロックできるので、オールマイティーに使用することができますよ。付属の強力両面テープを家具に貼りつけるだけで設置可能です。
赤ちゃんを近づけないことでのイタズラ防止
テレビやPCなどがある場所は、赤ちゃんを近づけないことでイタズラを防止するとよいでしょう。赤ちゃんを近づけないようにするためには、ベビーサークルで赤ちゃんの居場所を決めておくのもよいですが、部屋の広さや間取り的にベビーサークルを置くのが難しいこともあります。
そうした場合には、テレビなどの「近づいて欲しくないものの周りを囲う」という手段も有効ですよ。100円ショップで購入できる人工芝をテレビやPCなどの周囲に置くのもおすすめです。また、ワイヤーネットを結束バンドで繋いでゲートを作ってしまう方法も効果的ですよ。
イタズラできないように場所を工夫
イタズラしやすいものは高い場所に収納
例えば、ゴミ箱も赤ちゃんがイタズラしやすいものの一つですね。気がついたらゴミ箱の中身が散乱していたという経験をしたママもたくさんいます。単に中身を出すだけであれば、まだよいのですが、赤ちゃんは手にしたものを口に含んでしまう危険があるので要注意です。
ゴミ箱は撤去してしまった方が安全ですが、やはり部屋に置いておきたいという場合には、赤ちゃんの手の届かない場所へ移動させておきましょう。棚の上やタンスの上など、赤ちゃんは届かないけれど、大人は手を伸ばせば容易に届くという場所がおすすめです。
取っ手付きのボックスを壁にかけて「壁掛けゴミ箱」として代用する方法もあります。
子どもが行かない場所や部屋のドアをロック
赤ちゃんが触ると危ないものを移動するスペースがない場合には、赤ちゃんや子どもが行かない部屋へ収納を移して一時保管しておくのもよいですよ。
例えば、トイレやパントリー、脱衣所など、子どもだけでは入らない部屋に収納を分散させる方法も有効です。子どもが行かない場所や部屋に収納を分散させておけば、子どもの目にも入らずイタズラも防止できます。
ただし、子どもが行かない場所だからと安心しすぎないことです。収納を移した時点でドアをロックするなどの対策をしておきましょう。
ドアロックは、粘着テープ式、吸盤式、はめ込み式があります。ドアの形状や素材に合うタイプを使いましょう。
よく使うものは子どもが届かない棚やかごに
ティッシュやリモコンなどは、よく使うので収納するわけにもいかないものの代表です。使用頻度の高いものは、別々に収納してしまったり置いてしまったりすると、使うときにあちこちに動くことになりストレスにもなります。
使用頻度の高いものに関しては、かごなどにまとめて子どもの手の届かない位置に置くようにしましょう。普段はリモコンやティッシュをダイニングテーブルに置いていたなら、テーブルに近い棚の上や、キッチンのカウンターを新しい定位置にしてもよいですね。
ママ友などの来客が多いお家でも、1カ所にまとめておくとお客さんにも伝えやすくなりますし、パパに伝えるのも楽ですね。
イタズラでケガをしない収納の工夫
家電のコードはまとめて収納
赤ちゃんや子どもが興味を持つもので危険なものというと、家電のコードです。コードはまとめて直接子どもの手に触れられないように対策をしたいですね。
コードの安全対策では、コードの全周を覆い、背面にある両面テープで壁に接着することのできる「モール」や、螺旋状のチューブでコードを覆う「スパイラルチューブ」の使用がおすすめです。
どちらも100円ショップで手に入りますし、カラー展開も数種類あるのでインテリアの雰囲気や壁の色に合わせたものを選べますよ。