就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

専業ママは毎日何してる?自分時間を作る方法や日々を楽しむコツ

専業ママは毎日何してる?自分時間を作る方法や日々を楽しむコツ

専業ママは時間があるというイメージですが、育児と家事をしているとあっという間に一日が終わってしまいますよね。朝起きてから寝るまでなにかしらやることがあり、子どもが小さければ目が離せないので意外と自分だけの時間がありません。そこで専業ママが少しでも自分の時間を作り毎日を楽しめるコツをご紹介します。

専業ママは楽をしているわけではない

専業ママは周りからの心ない言葉に傷つく

専業ママをしていると、周りから「家にいるんだから」「自由でいいね」などといわれ、暇と思われているようで納得できない気持ちになることがありませんか?

たしかに幼稚園児のママは朝、家族が登園、出勤してから自分の時間が持てないことはないですが、子どもが帰るまでにある程度家事を済ませる必要があります。

子どもが帰ってくれば、そこからはほとんどノンストップで自分の時間はありません。未就園児の場合は、一日中子どもの面倒を見ています。

働いていれば仕事は大変ですが、その間の子育ては外注できます。トイレトレーニングや集団生活のルールなど、ある程度のしつけは保育園でやってくれるのです。専業ママはそれを自分でやっているので、必ずしも働いていないから楽とはいえません。

専業ママの1日のタイムスケジュール

幼稚園児のママであれば、朝はお弁当や朝食作り、子どもの支度に追われますが、登園後に家事が終われば自由時間です。掃除、洗濯、夕食の下準備などで念入りにやってもだいたい2時間くらいでしょうか。

たまには幼稚園ママとランチすることもあるでしょうが、これは子育てに関する情報交換の場でもあるのです。その後14〜15時頃に降園してくれば、おやつを出したり公園や習い事に連れて行ったりして寝かしつけまで忙しくなります。

未就園児であれば、一日中常識が通じない子どもの相手をして、保育園の代わりにママが支援センターや公園に出向いて、ほかの子どもと遊ぶ機会を作り、遊ぶためのルールや手洗い、トイレなどのしつけをするので、子どもが寝るまでほとんど自分の時間はありません。

忙しいかどうかはママの環境による

専業ママと一口にいってもいろいろな環境がありますよね。子どもの人数、手がかかる子かそうでないか、パパやおじいちゃんおばあちゃんの助けがある環境か、反対に介護が必要なのか、そのほか人それぞれに事情があります。

ママ自身の体力、性格や気持ちも大きいのではないでしょうか。たくさんの用事をてきぱきこなせる性格で体力もあれば、周りは忙しそうだと思っても本人はそれほどでもないことがありますし、反対に暇そうに見えても本人には精一杯なこともあります。

同じ忙しさでも、専業ママの生活を楽しんでいるのか不満があるのかの違いで、「充実している」「つらい」と感じ方に違いが出てきます。子どもとの時間を楽しみたくても、ママに余裕がないとイライラしがちですよね。

専業ママが自分時間を作る方法は?

朝早起きをして自由時間を作る

専業ママの自由時間といえば、子どものお昼寝中、幼稚園に行っている間で家事の時間を除いた時間、夜子どもが寝た後ですよね。けれど、お昼寝時間が短いときもあります。

未就園児の場合は幼稚園の間はありません。夜は残った家事をしたりパパと子どものことなどを話し合ったりすることもあり、自分の時間が持てるとは限りません。

もちろん夫婦の時間も大切ですが、「一人っきり」になりたいときがありますよね。そこで、睡眠時間に響かない程度の早起きをしてみましょう。

起床後、3~4時間は一日のうちで最も集中力が増すといわれます。朝静かなときに、誰にも邪魔されず好きなことに集中すると、その後、満足感をもって家事や育児に取り組めますし、なにより健康的な毎日を送れます。

なんとなくやっていることを減らす

やりたいわけではなけれど、習慣でしていることはないでしょうか?たとえばそれほど興味がない番組でもずっと見ていたり、目的もなくネットサーフィンしたり、つきあいでグループLINEをしたり。

できればそれらを書き出して、本当に必要かどうか見直しましょう。たとえば、毎日ネットサーフィンをしていた場合、それが自分の癒しやご褒美と感じているなら問題ないですが、本当はほかにもっとしたいことがあれば、さっそく見直しましょう。

優先順位をつけることも大切です。やりたいことがたくさんあるママは、一番やりたいものを自問自答してみると頭の中がすっきりします。たとえば一番が「ブログを書きたい」なら、それを中心に自由時間を使おうと改めて思い直すだけで行動が変わりますよ。

家事を効率化して負担を減らす

掃除術や作り置きレシピの情報は多いですが、わが家に合ったものとそうでないものがあります。それを見極めて合うものはどんどん取り入れましょう。

家事の思い込みを見直すことも大切です。「掃除機は毎日かけるもの」と思い込んでいても、わが家を見直せば「リビングは毎日必要だけれど、寝室はあまり汚れずに3日に一度でよい」と分かることがあります。

経済的なことと折り合いをつけながら、食洗器やロボット掃除機の購入計画を立てたり、お弁当のおかずに一品、冷凍食品を使ったり、宅配スーパーを利用したりしてもよいですね。一度不用品を整理して部屋をすっきりさせると、その後の掃除の時間が減ります。

妥協できる点とそうでない点を考えて、家事を簡略化しママの時間を作りましょう。

専業ママが日々を楽しむコツは?

どんなことでも自分で自分を褒めまくる

専業ママは、家事と育児を一生懸命やっても褒められることは少ないですよね。そこで自分で自分を褒めましょう。

一日終わったら「今日もがんばったね!」料理ができたら「よくやった!」子どもが汚した部屋を片付けているときは「すごいよ!えらいよ!」と、周囲に変に思われない程度に声に出して褒めてみます。

そうすると不思議にイライラがおさまったり、心が軽くなったりすることがあります。子どもの自己肯定感が大切といわれますが、ママも同じです。

できたことだけでなく、できなかったことも褒めるのがポイントです。掃除ができなかったときは「いつもがんばっているね。今日はお休みしよう」などと、自分を責めるより褒めていたわってあげると、どんよりした気持ちを引きずりにくいです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND