介護の資格にチャレンジしよう!仕事内容や取得するための方法を紹介
介護の資格を取得したいけれど、どのような仕事をするのか具体的にイメージできないという方はいませんか?今回は介護の仕事内容やそこで働くために必要な資格の種類・日程をご紹介します。また、ここで紹介する資格試験に興味を持った方はぜひ挑戦してみてくださいね。
介護の仕事ってどんなことをするの?
老人ホームなどで働く介護職
特別養護老人ホームは要介護度3以上の人が入居し、主に自治体や社会福祉法人が運営している施設です。また、自宅で暮らす高齢者向けに「通所」や「短期入所」のサービスを実施している施設もあります。
有料老人ホームは主に民間企業が運営をしています。入居条件は施設によって異なりますが、要介護認定を受けていなくても入居できる施設もあります。
どちらの施設でも介護職の仕事内容は、食事介助、入浴や移動、排泄の介助など身体介護を中心に行います。
自宅を訪問し介護するホームヘルパー
生活援助は、食事の調理や洗濯、掃除、買い物代行など、日々の生活を送るうえで必要な援助が中心となります。身体介護は、食事・入浴・排泄介助や衣服の着脱、口腔ケアなど、直接利用者の身体に触れる介護が中心となります。在宅での介護を必要としている高齢者の方、仕事で日中の介護ができないご家族に必要とされている仕事です。
ホームヘルパーになるためには「介護職員初任者研修課程」を修了している必要があります。この研修では、介護の基本的な知識・技術を学ぶことができます。ご家族の介護にも役立ちますよ。
日中に高齢者を手助けするデイサービス
職員の1日は、朝、高齢者の自宅に迎えに行くところから始まります。その後、施設で日中の時間帯に、食事・入浴介助、機能訓練など、身の回りのことのお手伝いをします。そして夕方、自宅に送り届けるまでが仕事になります。
また、高齢者が充実感を持って生活できるようなレクリエーションを考えることも大切な仕事です。定番の絵手紙やカラオケ、体操だけでなく、地域交流型のイベントを行っている施設もありますよ。
ほかの施設との違いは、夜勤がないことです。これなら小さな子どもがいるママでも働きやすそうですね。
介護にはいろいろな種類の資格がある
介護の資格の種類について
ほかにも介護に関連する資格は以下のようなものがあります。
国家資格
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・理学療法士
・作業療法士
公的資格
・ケアマネージャー
・介護事務
・介護予防運動指導員
介護の資格を取得することは、高い専門知識や技術が身につくだけでなく、将来、家族の介護の役にも立ちます。また上級の資格を目指すことで、よりよい介護を提供することができますよ。
資格によって違ってくる給料
一般的に介護職でキャリアアップするためには、介護職員初心者研修・介護職員実務者研修・介護福祉士・ケアマネージャーという順番に資格の取得を目指す必要があります。特に介護福祉士やケアマネジャーを取得するとよりよい待遇を受けることができます。
保有している資格の平均月給は以下のとおりです。
・未経験・無資格者 196,432円
・初任者研修 212,120円
・介護福祉士 236,596円
・ケアマネージャー 274,471円
また都心部の方が給料が高いことが多いので、お住いの地域の平均も参考にしてみてくださいね。
介護資格で最初に目指すのは介護初任者研修
取得するためには、初任者研修講座を開講している養成校に通って約130時間の講義と演習を受講し、全課程修了後、修了試験に合格する必要があります。修了試験は、多くの養成校が合格基準を70点程度に設定しており、問題は選択式が多いです。不合格の場合でも、追試でほとんどの受講生が合格するようですよ。
資格取得後は、正社員・パートと自分に合った働き方で介護の仕事を始めることができます。通学から資格取得までの期間は約1カ月半ほどなので、気軽に始められそうですね。
介護の資格をとるための勉強法や試験日程
試験日程を確認し合格を目指そう
そして資格試験の申し込みの日程も確認しておきましょうね。試験直前になって、申し込みをするのを忘れていて受験することができなかった!ということがないように注意しましょう。申し込みの詳しい日程は各資格試験を主催している団体で確認してくださいね。
また、通信講座やスクールを利用する場合は、資格試験の日程を参考にするとよいですよ。日々の子育てや家事の合間でも、受験までに無理なくカリキュラムが終了できるものを選べるとよいですね。