就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼児がかかりやすい冬の病気!集団生活で注意すべき感染症を解説

幼児がかかりやすい冬の病気!集団生活で注意すべき感染症を解説

栄養と休息で強い体!ワクチンがあればうつ

冬場は気温が低く、体の免疫力が低下しがちです。免疫力が落ちると、ウイルスが体に入りやすくなり、入ってきたウイルスにも対抗できなくなります。ウイルス感染を予防するためには、バランスのよい食事で「栄養」を、十分な睡眠で「休息」をとり免疫力の高い「強い体」を作りましょう。

また、インフルエンザにおいては、インフルエンザワクチンがあります。インフルエンザワクチンには諸説ありますが、重症化を防ぐためにも接種できるならした方がよいでしょう。

インフルエンザワクチンをうったとしても、絶対にかからないというものではありません。しかし、幼児の場合は重症化することもある病気です。リスクを減らすためにも、接種をおすすめします。

適度な加湿と空気の入れ替えで環境を整える

予防のためには、適度な加湿と空気の入れ替えで環境を整えることも大切です。冬場のウイルスは乾燥を好み、湿度が50.0%を下回ると活発に動き出します。そのため、湿度は50~55.0%を目安に加湿しましょう。気温が低いとウイルスは生存できるので、室温も18~20℃を目安に設定してくださいね。

また、換気も大切です。空気は思いのほか汚れているもの。ホコリやチリ、出入りのときに入り込む土埃、二酸化炭素や一酸化炭素など、空気を汚す物質はたくさんあります。汚れた空気は鼻や喉の粘膜を痛める原因にもなりかねません。

1~2時間に1回を目安に5分程度換気をするようにしましょう。窓は対角にある2カ所を開けると空気の流れができ、換気がスムーズに行えますよ。

まとめ

冬は、家族の健康により一層気を遣う季節ですよね。ウイルス感染症は、感染力も強く蔓延しやすいため多くの親を悩ます病気です。

特に幼児期においては、重症化することもあるので心配になりますよね。むやみやたらに怖がる必要はありませんが、もしかかってしまったときには自己判断せず早めに病院を受診するようにしましょう。

また、かからないためにも普段から十分な休息と栄養たっぷりの食事で、免疫力を高めることも大切です。本格的な冬が到来する前に、予防策をしっかりとってウイルスに負けないようにしましょう!
27 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ