就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもが長く泣く三つの理由とは?対処法やスマホを使うときの注意点

子どもが長く泣く三つの理由とは?対処法やスマホを使うときの注意点

スマホを使うときはルールを作る

子育てにスマホの利用はNG!というのは極端ですよね。ただ、やはり動画やアプリに夢中になって長時間過ごしていると、周囲とのコミュニケーション不足にも繋がってしまう可能性があります。スマホを使わせるならば、お家でルールを作っておくとよいですよ。

例えば、スマホは1回に15分だけ、動画は1回(1話)だけ、夕ご飯の後はスマホを使わない、などご家庭で守りやすいルールを作ってみましょう。

子どもにスマホを使わせていると、ママが時間を忘れてしまうことがあるので注意が必要です。子どもがスマホに集中している間に、家事や雑用を済ませているとあっという間に時間が経ってしまうことがあるので、タイマーをセットするなどの工夫をするのもおすすめですよ。

スマホは最終手段として使うようにしよう

子育てにも大活躍してくれるスマホですが、「こんなときに便利」とか「使う理由」を考えると、子どもの泣き止ませ、子どもの遊び相手ができないとき、子どもを静かに過ごさせる必要がある場面など、どれをとっても使用目的は「特別なときの対処」ですよね。

こうした特別なときの対処方法は、目新しい物、普段は使えない物だからこそ効力を発揮します。「とっておき」ともいえる物だからこそ、子どもも夢中になるわけですね。

常に新しいコンテンツや動画が見られるスマホですが、子どもの健康や周囲とのコミュニケーション不足防止のためにも、特別なときへの効力を上げるためにも、「スマホの利用は最終手段」と考えておくようにしましょう。

まとめ

子どもが長く泣き続けてしまう理由は、ただ単にわがままで泣き続けているだけではなく、イヤイヤ期真っ盛りや体調不良を訴えている、赤ちゃん返りをしていることも考えられます。

泣いている理由や泣き止ませ方など分からないことも多くて、ママは対応に困ってしまうこともありますが、まずは泣いている理由を探る、子どもの気持ちを代弁してあげる、気持ちに共感してあげる、という三つのステップを踏んでみましょう。

長く泣き続けるのも、子どもの成長とともに徐々に減っていくので、おおらかに対応してあげられるとよいですね。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ