就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

読み聞かせの幼児へのメリットは?秋に読みたい絵本と効果的な読み方

読み聞かせの幼児へのメリットは?秋に読みたい絵本と効果的な読み方

繰り返し読む。3~4歳に読みたい秋の絵本

3~4歳の子どもは簡単なストーリーが理解できるようになり、何回も同じ絵本を読みたがる子も多いです。3~4歳の子どもに読みたい!秋の絵本をご紹介します。

・「おちばいちば」
さっちゃんという女の子がたどり着いたのは「おちばいちば」。「おちばいちば」には、おちばスカートや、木の実でつくったごちそう、おちばのお魚など、秋を感じられるものがたくさん売られているという不思議なお話です。秋を感じられる可愛らしい物語ですよ。

・「いもほりコロッケ」
まきおくんという主人公がじゃがいも掘りを体験し、掘ったじゃがいもでお母さんにコロッケを作ってもらうという楽しいお話です。食欲の秋に家族皆で読むと、楽しめそうですよね。

幅広い興味を!5~6歳に読みたい秋の絵本

5~6歳になると、ひらがなが読めるようになり子ども1人で絵本を読む子も増えてきますよね。しかし、パパやママが読み聞かせをすることによって、絵本の内容に集中でき、想像力が膨らむといわれているので家族のコミュニケーションの時間として、読み聞かせは続けていきましょう。

5~6歳の子どもに読みたい!秋の絵本をご紹介します。

・「お月さまってどんなあじ?」
「お月さまってどんな味なんだろう?」と、想像してみたことはありますか?このお話はお月さまの味を確かめたくて、シマウマやネズミ、ゾウ、カメなどのさまざまな動物が力を合わせてお月さまに挑んでいきます。子どもの想像力が膨らみ、パパやママも楽しめるお話ですよ。お月見の季節にピッタリの絵本ですね。

まとめ

幼児期の子どもにとって絵本の読み聞かせは、絵本からさまざまなことを学ぶほかにも、自由に想像力を膨らませることができる遊びですよね。年齢に合った絵本を選び、子どものペースに合わせて一緒に絵本を楽しむことが大切ですよ。

秋の季節感を楽しめる絵本はたくさんあるので、お家の中でも家族で秋を感じられる絵本を読んでみましょう。絵本を読んでから公園や味覚狩りにお出かけに行くと、「絵本で見たのと同じ!」と、きっと盛り上がりますよ。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ