こどもの日に鯉のぼりを飾ろう!飾る前に知っておきたいこと
たたみ方やしまい方はどうすればいいの?
たたみ方に決まりはないようですが、基本的なたたみ方をご紹介します。
1 背びれと腹びれをたたんで、全体を口輪と同じ幅にします
2 口輪を持って、しっぽに向かってパタパタと巻くようにたたみます
たたむときは、シワができないように気を付けましょう。しかしアイロンがけは避けましょう。色落ちの原因になります。手で伸ばしながら、丁寧にたたむようにしましょう。
たたんだ後は、購入したときに入っていた箱などにいれます。なるべく湿気の少ない場所に保管しましょう。
ナイロンやポリエステルの素材の場合、防虫剤は必要ありません。一緒に入れるとしたら、湿気がとれる乾燥剤の方がいいかもしれません。
手間がかかる作業かもしれませんが、鯉のぼりは1年に1度しか出しません。丁寧に扱ってまた来年、鯉のぼりに元気に空をおよいでもらいましょう。
鯉のぼりはいつから飾ったらいい?鯉のぼりの出し方、しまい方 - teniteo[テニテオ]
毎年、春頃になって、周りの家に鯉のぼりが飾られているのを見て、「あ〜ウチもそろそろ飾らなきゃ」と気がつくことも多いと思います。一体、鯉のぼりはいつから出して、いつ頃片付けるのが一番いいのか?鯉のぼりの由来と出し方、片付け方を一緒に紹介します。
まとめ
本当は毎日祝ってあげたいところですが、子育て中のママは、毎日家族のため、子どものために頑張っています。
この端午の節句のお祝いをきっかけに、今年1年のお子さんの成長を振り返ってみてはいかがでしょうか。来年に鯉のぼりを準備するときには、どんなことができるようになっているでしょうか?
もし鯉のぼりやお祝いの準備ができなくても、お子さんの成長を家族で喜んで、お祝いできる日になるといいですね。