就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ファイナンシャルプランナーの資格を取得しよう!色々な場面で大活躍

ファイナンシャルプランナーの資格を取得しよう!色々な場面で大活躍

ファイナンシャルプランナー(FP)という資格は生きていく上で必要なお金のアドバイザーです。取得すると就職に有利に働き、仕事の幅を広げることができるので、興味があるというママも多いのではないでしょうか。この記事ではFPとはどんな資格なのか、また試験の難易度や活躍の場についてもご紹介します。

ファイナンシャルプランナー「FP」とは

FPはお金のエキスパート

FPという資格について聞いたことはあっても、実際どのような活動をしているのかわからないという人も多いのではないでしょうか?FPは、一言でいうとお金のエキスパートです。

具体的には、相談者の将来の夢や目標を実現するために、お金は今後どのような計画で使うべきか、ということをアドバイスします。まずは、相談者の家族の状況、収入と支出のバランス、資産、などのデータを集めて現状を分析。相談者のライフスタイルなども考慮して、その上で目標を達成するための長期的なアドバイスを総合的に行うのです。

そのためFPは、お金に関する知識を総合的に勉強し、的確にアドバイスをする能力が必要になります。よりよい未来のためのアドバイスができる、心強い資格だといえそうです。

資格の種類は大きく分けて3種類ある

FPの資格の種類は3種類あり、国家資格である「FP技能士」、民間資格である「AFP」、国際ライセンスである「CFP」と分かれています。FP技能士は、やさしい順に3級、2級、1級と分かれていて、一度合格すると資格は生涯有効です。

民間資格であるAFPはFP技能士2級と同程度のレベル、国際ライセンスのCFPはFP技能士1級と同程度のレベルです。AFPよりCFPの方が難易度が高く設定されています。

AFPとCFPには資格の有効期限があり、更新するには資格の認定後の継続教育機関中(約2年)に、AFPは15単位以上、CFPは30単位以上を新たに取得する必要があります。そのため、初めてFPの勉強をする場合は、資格の有効期限がないFP技能士の取得がおすすめです。

FP技能士の受験資格

FP技能士のうち、2級FP技能士検定には受験資格があります。受験資格は以下のとおり三つあり、いずれか一つに該当していれば受験可能です。

1.日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了している
2.3級FP技能検定、または金融渉外技能審査3級の合格者
3.FP業務に関して2年以上の実務経験がある

実務経験がない、3級FP技能検定に合格していない、といった場合は、AFP認定研修を修了して受験資格を得るという方法がおすすめです。

例えば、FPの通信講座のなかには日本FP協会が認定する講座もあり、講座を修了することでAFP認定研修を修了したとみなされる場合があります。これであれば、勉強しながら受験資格も得られますので、一石二鳥ですよ。

FP技能士1級~3級の難易度と勉強方法

FP3級は独学で合格可能

FP3級はFP技能士の試験のなかでは簡単なレベルで、独学での合格も可能だといわれています。試験合格率は学科が約80%、実技が約90%です。

試験は学科と実技があり、両方ともマークシート形式の筆記試験です。学科は60点満点のうち36点以上、実技は100点満点のうち60点以上正解すると合格となります。

勉強方法はテキストと問題集を用意し、過去問を中心に勉強をするとよいでしょう。 過去3年分の過去問をクリアできると理想的ですので、問題演習をメインにすすめてみましょう。

合格するための勉強時間は50時間ほど必要だといわれています。試験受験前1カ月間、1日2時間程度を目安に勉強をすすめるとよいでしょう。

FP2級は難易度がグッと上がる

FP2級になると難易度がグッと上がり、合格率は学科が約45%、実技が約55%となります。決して高い合格率ではないですが、努力次第で取得可能です。

FP2級を取得するメリットは、スキルの証明として履歴書に書くことができ、就職に有利に働く点でしょう。また、FP2級の勉強は、全体で200~300時間、期間にして3~5カ月は必要だといわれますので、スキルだけではなく意欲の証明にも役立ちます。

FP2級試験は全体で100点満点中60点が合格必須点です。学科はマークシートで知識を、実技はその知識を応用する能力が問われます。勉強方法は繰り返し暗記して解くことが必要となり、独学する人が多いですが、効率的に勉強するために通信講座やスクールを活用する人も多くいます。

FP1級はかなりの難関資格

FPとして生計をたてたい場合は、FP1級は取得した方がよい資格です。しかし3級や2級と比較するとかなり難易度が上がります。

そして、受験するためにはFP2級の取得、または所定の教育機関を卒業していることが必要となります。合格率は毎年下がっており、8~10%ほどです。FP1級は覚える数字の量が増え、より深い知識を求められることが難関の理由となっています。

1級になると独学ではすべての知識を網羅することが難しいため、通信講座やスクールでの勉強がおすすめです。勉強時間は短くて半年、長くて1年は勉強が必要だと思っていた方がよいでしょう。

難関ですが、取得すれば昇給に役立ったり、講師に抜擢されたりと、仕事の幅が大きく広がることが期待できます。

FPはこんなところで活躍している

普段の生活のなかでも知識が活かせる

FPの知識は、仕事で使用しないとしても、普段の生活のなかで十分に知識を活かすことができます。FPの勉強内容は幅広く、金融、不動産、住宅ローン、保険、年金、相続、税制など、多岐にわたります。

これらの知識を活かし、家庭での教育資金、マイホーム資金、老後のための貯蓄計画などを自らたてることが可能です。また、現在の家計管理以外にも、お金を増やすための資産運用にも役立てることができるので、不必要に不安にならず、将来を見据えて資金管理ができることは大きな魅力でしょう。

生きていく上で将来を見据えた資金計画はとても重要です。FPの勉強を始めてみようかな、と考えているのであれば、まずは実生活で活かすことを目的に始めてみるとよいのではないでしょうか。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND