就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

添い乳したあとのうつ伏せ寝って大丈夫?安全に添い乳するための方法

添い乳したあとのうつ伏せ寝って大丈夫?安全に添い乳するための方法

授乳中は、子どもを見ながら幸せな気分になれる時間ですが、夜中はさすがにつらくなるときもありますよね。添い寝をすることで少しでも睡眠を確保することができます。その一方で危ないこともあるので、何を気を付けながら添い乳をするとよいのか、安全な環境やその方法についての情報をまとめましたので、参考にしてくださいね。

便利な添い乳、一方でヒヤリ体験したママも

母子がリラックスできる添い乳は実践者多し

かわいい赤ちゃんの授乳時間は幸せの時間です。でも、お昼も夜も授乳の間隔が長くならないとママの疲れが溜まっていってしまいます。とくに夜は眠たくても授乳してゲップさせて、寝かせてを朝までに2~3回しなくてはいけません。すぐ寝てくれると助かりますが、ベッドに下ろした瞬間に泣かれると辛くなりますよね。

添い乳をされたことはありますか?添い乳は赤ちゃんとママが向き合い、横になった姿勢で授乳することをいい、授乳が終わると寝かしつけもそのままできるので、ママも早く寝られるようになり睡眠不足が少し解消されるでしょう。

座って授乳をするときよりも、添い乳は赤ちゃんとママが楽な姿勢のまましっかりくっついているので、赤ちゃんが安心し寝つきがよくなるのも魅力です。

寝返りできない子がうつ伏せ寝になっていた

赤ちゃんとママがリラックスできる添い乳ですが、首もすわりかけ、少しもぞもぞと動けるような月齢になってくると、気づいたらうつ伏せになっていることはありませんか?うつ伏せで遊んでいるのであればよいですが、そのままうつ伏せ寝になると危険が潜んでいるのです。

添い乳をしていて、そのままママが眠ってしまい目が覚めると赤ちゃんがうつ伏せ寝になっていてヒヤリとすることも。ママも疲れが溜まるので赤ちゃんが寝ているときに一緒に睡眠不足を解消したいですが、自由にまだ動けない時期はうつ伏せ寝にならないように対策をしてから添い寝しましょう。

寝返りができない間は、添い乳のあとに添い寝をするのではなく、ベビーベッドに寝かせる方が安全かもしれません。

ママが寝落ち、赤ちゃんの顔を覆いそうに

添い乳の後、知らない間にうつ伏せ寝になる危険があることをお伝えしましたが、もう一つ気を付けなければならないことがあります。それは、ママが寝落ちしてしまい、赤ちゃんの顔を覆いそうになることです。

小さい月齢の赤ちゃんは、ママの身体が覆いかぶさらなくても、おっぱいで鼻をふさいでしまう可能性があります。うつ伏せ寝での窒息死も多いですが、覆いかぶさることでの窒息死も多いようです。また、ママの身体だけでなく布団で覆ってしまうこともあります。赤ちゃんにとっては大人用の布団は重過ぎますので、ベビー用を使う方がよいでしょう。

授乳を卒業するまでは、ママの眠りが浅くなる傾向があり、いつもより寝返りが多くなります。赤ちゃんに覆いかぶさらないように気を付けましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

添い乳あとのうつ伏せ寝には注意が必要

添い乳姿勢からはうつ伏せになりやすい

ママにとって添い乳はラクに授乳できて助かりますが、注意が必要になります。知ってのとおり、添い乳はママと赤ちゃんが向き合って授乳するので、横向きに寝ている状態です。授乳が終わってもそのままの状態で寝ていると自然とうつ伏せの姿勢になることもあります。吐き戻しや窒息などには注意しましょう。

うつ伏せは注意が必要ですが、次のように様々なメリットもあります。

・頭の形がよくなる
・安心感があり、よい睡眠がとれる
・夜泣きが減る
・臓器の圧迫がなく息がしやすい

うつ伏せ寝はママのお腹にいるときの体勢に似ているといわれているので、安心するのかもしれません。しかしながら危険がともなうことは忘れず、夜の添い乳後はなるべくうつ伏せにさせないように配慮しましょう。

ポイントは自力で寝返りが可能かどうか

メリット・デメリットのあるうつ伏せ寝ですが、いつ頃からさせてもよいのでしょう。目安としては、生後6カ月ごろの寝返りができるようになってからがよいです。個人差があるので8カ月くらいでできるようになる子どももいます。

1歳にもなれば「寝返り返り」が自由にできるようになり、好きな体勢で寝られるようになってくれば、心配はかなり減ってきます。でもまだ、気道が細く柔らかく圧迫されやすいので長時間のうつ伏せ寝は避けるようにしましょう。

自力で寝返りができるまでに便利な「ベッドインベッド」をご存知ですか?パパとママが寝ているベッドに赤ちゃん用のベッドをおきます。寝返り防止タイプのものもあるので、自由に寝返りできるまで利用することで、安心して寝ることができます。

実際にうつ伏せ寝での事故は多い

添い乳のメリットやデメリットがあることもわかりましたが、実際に「うつ伏せ寝」で検索していくと危ないという情報ばかりでてくると思います。

消費者庁によると、0歳児の窒息死事故件数160件でほとんどが家で発生していると報告されているそうです。顔がマットレスなどに埋まった、寝具が顔を覆っていた、身体の一部で圧迫していたという原因がありますが、詳細不明が1位です。

うつ伏せ寝が危ないという情報は、欧米の研究でうつ伏せ寝と「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の関連性が指摘され、仰向けで寝かせることを推奨されたからなのです。日本では90年代ごろから知られるようになりましたが、実際に仰向けに寝かせていたときより、窒息するリスクが高くなっています。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ