就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てに夫婦お互いイライラ。ママとパパ側のストレスの原因と解消法

子育てに夫婦お互いイライラ。ママとパパ側のストレスの原因と解消法

夫婦2人のときはパパの行動も気にならなかったのに、育児中は細かいことが気になりストレスに感じるというママも多いのではないでしょうか。家族が増えて楽しいはずの毎日なのに、ギスギスした夫婦関係は嫌ですよね。ストレスを減らして夫婦で楽しく育児をするために、ストレスの原因や解消法をご紹介します。

小さな事の積み重ね。パパに対してのイライラ

スマホばかり!子どもと接してほしい

パパが息抜きにスマホを見たくなる気持ちも分かります。ですが、いつもスマホばかり見ていると腹が立ちますよね。

子どもと遊んでいても、横でスマホを見ているだけというパパもいると思います。しかし、それをそのままにしておくと、子どももパパのスマホに興味を持って一緒に見るようになり、「パパと遊ぶ=スマホを見ること」と考えるようになります。

スマホばかり見ている環境は子どもにとって良くないということを、夫婦で話し合うことが大切ですね。

子どもといるのにスマホばかり見ているのは、子どもとの接し方が分からないということも原因の一つにあります。遊び方ややってほしいことを、きちんと言葉で伝えるとパパも分かりやすいのではないでしょうか。

一人で自由に出掛けてしまう

子どもが生まれるとママは子ども中心の生活になり、一人で思いどおりに動くことが難しくなりますよね。そんなママを気にすることなく、子どもが生まれる前と変わらず自由に出掛けるパパも多いのではないでしょうか。

パパも仕事を頑張っているので、たまには外出するなどの息抜きも必要だと思います。ですが、家族が増えても一人で自由に外出しているパパを見ると、家に残されたママはストレスが溜まりますよね。

パパは自分の自由な行動で、ママにストレスを感じさせているということになかなか気付けません。一人で自由に外出するのではなく協力してほしいということや、少しだけでも一人の時間がほしいということを伝えると、パパも分かってくれるかもしれませんね。

産後の容姿について文句を言ってくる

毎日必死で育児をしているのに、産後の容姿のことでデリカシーのない発言をされると腹が立ちますよね。自分でも気になって体を元に戻そうと思っても、慣れない育児と睡眠不足の中、自分の容姿に気を配ることができるママは少ないのではないでしょうか。

産後の体型がなかなか戻らなかったり、何カ月も美容院に行くことができなかったり…。自分が気になっていることを、人に指摘されると落ち込みますよね。

育児を頑張っているときに簡単に容姿の文句を言われるとイライラすると思います。文句を言われたらパパに子どもを任せて、自分磨きの時間を作るといいですね。体を動かしたり、美容院に行ったりすると、心も体もすっきりしてパパへのイライラも落ち着くかもしれません。

気をつけて!パパがママにイライラすること

家事や育児に対してダメ出しをしてしまう

家事や育児があまり得意ではないパパも、忙しそうなママの力になろうと色々手伝ってくれることがあると思います。

ですが、家事のやり方や子どものお世話など、パパはママに比べたらうまくできないことが多く、「もっとこうしたらいいのに」と思わず横から色々言いたくなることがありませんか?

効率的にできるようにアドバイスのつもりで言っても、パパは「ダメ出しされた」と思ってやる気をなくして、少しずつ手伝いもしてくれなくなります。

パパが家事や育児に関心がなくなり、協力してくれなくなるとママも困りますよね。お互いに気持ちよく過ごせるようにするためにも、あまり口出しはせずに手伝ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えるとうまくいくのではないでしょうか。

隣の芝は青い?友達や周囲のパパと比較する

公園へ行ったときや買い物に行ったとき、積極的に子どもと係わっているパパを見ると、すごく羨ましく感じることがありませんか。また、「パパが家事や育児を手伝ってくれている」という友達の話を聞いて、「なんでうちは全然協力してくれないのだろう」と悲しい気持ちになるママもいると思います。

「よそのパパは協力的」「もっと家族と係わって」と、思わず言いたくなるかもしれませんが、グッと我慢しましょう。

誰かと比べられるのは気持ちがいいものではなく、パパも嫌な気持ちになります。ママも「よそのママはもっと頑張っている」と言われると腹が立ちますよね。

自分が言われて嫌な気持ちになることは、パパにも言わないように心がけるといいですね。

教育方針について勝手に決めてしまう

どのような習い事をさせるか、どのような幼稚園に入れるか、子どもを育てていると教育について考える機会がたくさんあります。ママが主導権を持って子どものことを考えている、という家庭も多いのではないでしょうか。

ママ友が増えてくると、習い事や学校についての情報を聞く機会も多くなります。地元の有益な情報が入ることもあり、ママが一人で決めてパパには決まったことを報告するだけということになりがちです。

ママが一人で決めてしまうとパパは疎外感を感じて、子どもの教育にあまり関心が持てなくなってしまいます。

子どもの教育はとても先が長いです。「パパに言っても分からない」と思わずに、小さい頃から夫婦で教育方針について話し合うことが大切ですね。

夫婦円満のためにできることはなんだろう?

コミュニケーションと思いやりを大切に

「毎日大変なのに、なんでパパは気付いてくれないのだろう」と思っているママも多いのではないでしょうか。

ママは気付いてくれないパパに腹が立って不機嫌になり、ママの機嫌が悪い理由が分からずパパも不機嫌になってきて…とお互いに腹を立てて夫婦喧嘩になることもあると思います。

ママは、「言わなくても見たら分かるでしょ」と思いがちですが、男の人は何をしてほしいかをはっきり言われないと分からないのです。手を貸してもらいたいときは、やさしい言葉で分かりやくお願いすると、パパも聞いてくれると思います。手伝ってくれたときは感謝の言葉を伝えるのも忘れないようにしましょう。

穏やかな毎日を過ごすには、お互いを思いやり、気持ちを言葉で伝えることが大切ですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND