ハイハイはいつから始まる?ずりばいとの違いや簡単にできる練習方法
かかりつけの小児科医に相談する
多くの小児科は子どもの「心の相談」や「子育ての悩みの相談」を行っています。心配なことがあるときは「ハイハイをしないけれど大丈夫か」「ハイハイの仕方がちょっと気になる」など発育や成長で気になることなどを相談してみましょう。
小児科によっては相談日として、曜日や時間を設けているところもあります。そのあたりも確認しておくとよいかもしれませんね。
乳幼児定期健診の際に相談する
時期として行政で義務付けられているのは3~4カ月、1歳6か月、3歳健診です。またそのほかにも、自治体によって異なる任意の健診が2歳までに5回あり、主に1歳までの期間に集中しています。
任意の時期としては1カ月、6~7カ月、9~10カ月、1歳、2歳が多いようです。健診は、普段気になっていることを小児科の先生や保健師さんに相談するチャンスでもあります。
9~10カ月健診のときにはハイハイの発達具合を診てもらえるので、心配なときには相談してみましょう。
まとめ
ハイハイの簡単な練習方法もあるので試したり、相談できる場所を利用してみるのもよいと思います。
そしていつか赤ちゃんがハイハイをするようになったら、ママは安全面に注意して、あたたかく見守ってあげてくださいね。
ハイハイ赤ちゃんの遊び場はどう選ぶ?全国のオススメスポット9選 - teniteo[テニテオ]
ハイハイできるようになると遊び場におでかけしたくなりますよね。今回は東京、神奈川、埼玉などの関東地方、愛知県を含む中部地方、大阪などの関西地方のスポットをご紹介します。お兄さんお姉さんと同じエリアで遊べる場所や、赤ちゃんの安全を考えて赤ちゃん専用エリアを備えたスポットもご紹介しています。