就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

塩素系漂白剤で衣類を漂白しよう!特徴や方法と注意することについて

塩素系漂白剤で衣類を漂白しよう!特徴や方法と注意することについて

汚れがひどいので塩素系漂白剤で漂白したけれど、なんとなく黄ばんでしまったりピンクになってしまったりしたことのあるママは少なくないでしょう。塩素系漂白剤は漂白力が強いため汚れを落とすことはできますが、衣類を傷めてしまう恐れがあるので、注意点などをご紹介します。

塩素系漂白剤は強い漂白力と除菌力

漂白力が強いので色柄物は避ける

塩素系漂白剤とは物を白くする働きがある漂白剤の一つです。主な成分が次亜塩素酸塩なので塩素系漂白剤と呼ばれています。

塩素は、プールの水の消毒に使われていますね。プール特有の匂いが塩素の匂いです。塩素には強い殺菌作用や強い脱色作用があります。この強力な性質をもっているのが塩素系漂白剤です。強力な脱色作用があるため色柄物の衣類は色落ちしてしまうほどです。そのため色柄物に塩素系漂白剤は使わないようにしましょう。

塩素系漂白剤はタオル類に使われることが多く、強い脱色作用により汚れを落としてくれます。生地に潜んでいる汚れや菌などを根っこから落とし、すっきりと真っ白に仕上げることができるのが塩素系漂白剤です。

台所用と衣類用の漂白剤の違い

台所用の漂白剤も衣類用の漂白剤も、主成分は次亜塩素酸塩の塩素系漂白剤です。同じ塩素系漂白剤なら台所用を衣類用に使っても大丈夫だろうと思って使うのは実は間違いなのです。

衣類用の漂白剤は、主成分の次亜塩素酸塩と、アルカリ剤である水酸化ナトリウムですが、台所用の漂白剤は、次亜塩素酸塩に加え洗浄成分である界面活性剤が入っています。この界面活性剤の効果により、台所用漂白剤は漂白だけではなく洗浄効果もあるのです。

これに対して衣類用漂白剤は洗浄をするのではなく、黄ばみや黒ずみを漂白や除菌、消臭、汚れのしみ抜きなどに使用します。衣類用漂白剤は、事前に汚れを落としてからつけ置きや手洗いで使用するのが基本なのです。

子どもの嘔吐物の除菌にも使える

ママは子どもが嘔吐した布類はどのように洗濯していますか?

嘔吐物が付着した布類はウィルスの感染源になります。付着したまま洗濯機でほかの洗濯物と一緒に洗うと、洗濯槽やほかの衣類にウィルスが付着し拡散してしまう恐れがあるので気をつけましょう。

ウィルスの拡散・繁殖を抑えるには、次亜塩素酸塩が含まれている塩素系漂白剤で消毒をするのが効果的です。嘔吐した衣類は水洗いをしてから漂白剤につけ置きをします。つけ置きをしたら通常どおり洗濯機で洗濯をしましょう。

ドアノブや手すりの消毒には2.5Lの水に塩素系漂白剤10ml、嘔吐物が直接付着した壁などには0.5Lの水に10mlの漂白剤を混ぜた消毒液を使うとそれぞれの消毒に効果的ですよ。

子どもの衣類を塩素系漂白剤で漂白しよう

事前に洗濯表示や色落ちを確認

実際に塩素系漂白剤で漂白をするときにはどんなことに気をつけたらよいのでしょうか。

塩素系漂白剤は強力な洗剤なので、まずは洗濯をする前に衣類などの洗濯表示や色落ちの確認をすることが大切です。色柄物ではなく白色の衣類を漂白する場合も、風合いが変わる恐れがあるため事前の確認は必要でしょう。

確認の仕方は、綿棒をまず準備します。規定の量の水で薄めた塩素系漂白剤に綿棒をつけてしみ込ませます。その綿棒を漂白したい衣類の目立たないところにつけて5分ほど放置します。5分後に色が変わってしまったらその衣類に塩素系漂白剤を使うことはできません。

洗濯表示に三角形があればそれで見分けることも可能です。無地の三角であれば塩素系漂白剤を使うことができますよ。

用量や時間を守って黄ばみを防ごう

食事をこぼしたり、お絵かき中に色をつけてしまったり、外で遊んで泥をつけたりと、子どもは洋服を汚してしまいがちですよね。汚れた衣類を塩素系漂白剤を使ってきれいにしたいときは、漂白剤の用量や時間などを守ることが大事です。

塩素系漂白剤は基本的に原液を使うことはありません。ボトルなどに書かれている表示に従い水で薄めて使いましょう。汚れがひどいからと濃いめにしてしまうと、黄ばみや色落ちの原因になりますよ。

例えば花王の「ハイター」の使用量目安は、洗濯機では、水30Lに対して70ml(キャップ約3杯)、手洗いでは水5Lに対して12ml(キャップ約1/2杯)です。つけ置き洗いの場合は1Lの水に10ml(キャップ半分弱)を目安にしましょう。

日焼け止めのついた衣類は反応してピンクに

白の衣類の汚れを落とそうと塩素系漂白剤を使ったら、ピンク色に変色してしまった経験はありませんか?なぜピンク色に変色してしまうのでしょう。

ピンク色に変色してしまう原因は、実は日焼け止めにあります。塩素系漂白剤の成分が日焼け止めに含まれる成分と反応して変色するのです。

顔にしか塗っていないはずなのに襟や袖口がピンクに変色するのは、日焼け止めの成分は細かく、例えば顔に触った手で襟や袖口などを触ると、そこに日焼け止め成分が付着してしまうのです。

顔や腕などに直接塗るのではなくスプレータイプの日焼け止めを使ったときは、日焼け止めがどこに飛んでどこに付着したか分からないため、塩素系漂白剤を使うのは避けたほうがよいかもしれませんね。

塩素系漂白剤を使うときに注意すること

酸性タイプの洗剤と混ぜない

塩素系漂白剤は強い漂白力があるため扱い方が難しいと思うママもいるかもしれません。しかし正しい方法で、注意をして使えば汚れを落とすことができる便利なものなのです。

塩素系漂白剤はアルカリ性の性質を持っています。アルカリ性と反対の性質である、酸性の性質のものと混ぜると有毒ガスが発生してしまいます。通常洗濯をする際の洗剤は弱アルカリ性なので混ぜても問題はありませんが、塩素系漂白剤は酸性タイプものとは混ぜないようにしましょう。

基本的に塩素系漂白剤の容器には、混ぜるな危険、と書かれています。塩素系漂白剤は単品で使うものと覚えておくとよいですね。容器の移し替えなどの際は混ぜるつもりはなくても混ざってしまう可能性があるので気をつけましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ