下の子へのやきもちが心配な年子!上の子への接し方や年子育児のコツ
ベビー用品を再度活用できる
年子の場合、上の子が使った服やベビー用品を続けて下の子に使うことが可能です。服などのデザインが流行遅れで恥ずかしいという心配もあまりありません。
子どもの性別が違うと服のお下がりをしにくいこともありますが、シンプルなデザインの服であればお下がり可能です。異性間でお下がりするときは市販のワッペンやリボンなどを使ってアレンジしてもよいでしょう。
また、服やベビー用品をお下がり用にストックする必要がないので、収納を圧迫しないのもメリットです。
育児期間が短くママの社会復帰にも有利
例えば、正社員の求人は45歳を超えると数が減り選べる職種の範囲も狭くなります。44歳と46歳はたった2歳しか変わりませんが、社会復帰のしやすさはかなり違うといえるでしょう。
また、30代以降は年齢を重ねるごとに体力が衰えていきます。子どもが独立したらスポーツや旅行を楽しみたいと考えていても、育児期間が長いと「時間あるけど体力がない」ということになるかもしれません。
年子は育児期間が短いため、ママの体力があるうちに子どもが手を離れます。新しい趣味を始めたり旅行を楽しんだりするなど、第2の人生を長く楽しむことができるのではないでしょうか。
まとめ
しかし、子どもの間に不公平感があると関係が悪化しやすいのも事実です。なかでも上の子は不満やプレッシャーを感じやすいので精神的なケアを心がけるとよいでしょう。
年子育児は大変ですが子どもが早く手を離れるなどのメリットもたくさんあります。あまり不安がらず適度に手を抜きながら子育てを楽しんでくださいね。