就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

三輪車で歩道を走っても大丈夫?知っておきたいルールや注意点

三輪車で歩道を走っても大丈夫?知っておきたいルールや注意点

子どもに三輪車を買おうと思っているけれど、歩道を走っても大丈夫なのか心配というママもいることでしょう。そこで今回は、子どもの三輪車の利用状況についてと、三輪車について知っておきたい知識、子どもが三輪車で歩道を走るときの注意点などについてお話しします。

子どもの三輪車の利用状況について

三輪車の対象年齢って何歳からなの?

「三輪車って何歳から何歳ぐらいまで乗るの?」と疑問に思うこともあるでしょう。一般的に三輪車は子どもが自分で歩けるようになってから購入を考えるママが多いようです。つまり1歳を過ぎたころから乗ることができますよ。三輪車の座面の補助がしっかりとしていれば、1歳前から乗ることができるものもあるようです。

最初は自分でペダルを漕ぐことができないので、手押しタイプのものを買うと、ママやパパが後ろから押すことができます。ベビーカー以外の乗り物に、子どもはきっとわくわくしてくれることでしょう。

3歳ごろになると体が大きくなり三輪車に乗りづらくなるので、子どもも自然と乗らなくなるようです。このころになったら、自転車への乗り換えを検討してもよいですね。

三輪車に乗ることのメリット

「三輪車を買っても2年ぐらいしか乗らないのであれば、買う価値はあるのかな」と考えるママもいるかもしれません。大きいものだけに、一度買うと収納場所や置き場所についても悩むので慎重になることでしょう。

三輪車に乗ると以下のようなメリットもあるので参考にしてくださいね。

・足で蹴ったりペダルを漕いだりすることにより、足に筋力がつく
・ハンドルを切ったり、足を交互に動かしたりすることにより脳への刺激になる
・子どもの体力がつく
・体のバランスを取ることを覚える

このように、子どもの心身の成長にもよい刺激を与えます。また、ママやパパにとっては三輪車はスピードが出ないので、子どもが1人でどんどん先に進んでしまうという心配が不要です。

三輪車に乗ることでのデメリットとは

三輪車に乗ると、どのようなデメリットがあるのか気になりますよね。先ほどもお話ししたように、まず置き場に困るママやパパも多いようです。

玄関周りに置くスペースがあればよいのですが、マンションのような集合住宅の場合、共有スペースである玄関の外に放置するのは難しいですよね。かといって下駄箱の辺りに置いておくと、出入りの邪魔になりかねません。物置に片づけてしまうと、毎回子どもと出かける度に取り出すのが面倒で使う頻度が低くなります。

ほかのデメリットとしては、外出先で子どもが「三輪車に乗りたくない」とぐずったときに困るというのが挙げられます。手押しハンドルがついていれば何とか子どもを乗せて帰宅できますが、そうでない場合、難しいですよね。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

三輪車について知っておきたい知識

子どもが乗る三輪車は歩行者と同じ扱い

外でよく、小さな子どもが三輪車で歩道を走っている姿を見かけますよね。法律的に、三輪車は歩道を走ってよいのか気になるママもいることでしょう。

道路交通法2条3項によると、子ども用の三輪車は法律で定められている「小児用の車」と判断することができるので、原則的には歩道を走ることになります。つまり子どもが乗る三輪車は歩行者と同じ扱いになります。

ただし、三輪車で歩道を走る際は、歩いている人の迷惑にならないよう、ママが子どもに注意する必要があります。公共の場所でのマナーを子どもに教えていきたいですね。

いくらスピードが出ないとはいえ、子どもがよろよろと漕いでいると高齢者や小さな子どもとぶつかる危険性もあるので、ママは周りの迷惑にならないよう心がけましょう。

三輪車は歩道は走れるが車道は走れない

三輪車で車道を走ってよいのか、調べているママもいるかもしれませんね。法律的に三輪車が歩道を走ってよいことは分かっても、歩行者とのトラブルを避けるために、住宅地内の車通りが少ない車道などで練習をしてもよいのか気になることでしょう。

結論からいうと、三輪車は車道を走ってはいけません。基本的に自転車のような軽車両は車道を走らなければならないと定められていますが、道路交通法第2条1項11の2号にある条文によると、三輪車を含む「小児用の車」は軽車両から除外されています。

それゆえに、三輪車が車道を走るとほかの車や軽車両の邪魔となり、事故の原因になる可能性もあります。子どもが事故に巻き込まれないようにするためにも、車道では乗らないようにしましょう。

三輪車での事故で慰謝料請求の可能性も

子どもが漕ぐ三輪車とぶつかっても、直接的に大きなケガをする可能性は少ないことでしょう。しかし、ほかの人が三輪車をよけようとして転倒し、骨折やケガをすることはあるかもしれません。

特に前から三輪車が向かってきても、瞬時に避けることができない小さな子どもや高齢者には気をつける必要があります。人が三輪車による事故でケガをした場合、三輪車に乗っている子どもは未成年なので、親に慰謝料請求をしてくる可能性も否めません。

人通りの多い歩道では子どもを三輪車には乗せないようにし、どうして乗ってはいけないのかを子どもにわかりやすく説明するようにしたいですね。

子どもが楽しく三輪車に乗ることができるよう、ママは周りの状況を判断するようにしましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND