就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼稚園の年少さんのお弁当に悩むママへ!お弁当箱からレシピまで紹介

幼稚園の年少さんのお弁当に悩むママへ!お弁当箱からレシピまで紹介

幼稚園に入園したら、毎日お弁当を持っていくようになる子どもたちもいますね。年少さんのお弁当で気を付けることや、心がけることはあるのでしょうか。ママにとってもドキドキの初日のお弁当。空にして持って帰ってきてもらうためのコツをつかんで、楽しい幼稚園生活にしていきましょう。

年少さんのお弁当箱選びのポイント

お弁当箱の大きさは280mlが適当

幼稚園でのお弁当の時間は約20分程度。みんなで座って「いただきます」から「ごちそうさま」まで、食事中のマナーを学ぶ時間でもあります。

このとき大事なのが「全部食べられた!」という達成感を子どもが味わえることです。「あれもこれも」とママがたくさん詰め込んでしまうと、子どもには量が多すぎてしまうかもしれません。

まずは楽しく食べられることを第一に、いつもよりちょっと少なめの食べきれる量を持たせるようにしましょう。年少さんでは一番小さいサイズの280mlのお弁当箱から様子をみるようにします。

だんだんと園に慣れ、足りないと感じるようになったら360ml、450mlとサイズアップをしてもよいですね。

子どもが扱いやすい素材を選ぼう

お弁当箱で今主流になっているのがプラスチック製のパッキンタイプです。蓋の両脇でパチンとロックでき、しっかり閉まって液体もれしないのが特長です。

食洗器やレンジ対応のものもあるので、使い勝手がよいですね。ただ、しっかり留め具を噛ませないと蓋が閉まらないため、子どもには開閉方法が難しいと感じることもあるようです。

におい移りもなく長く使えるのがアルミ製のお弁当箱。イラストがすぐはがれてしまうのが残念ですが、冬場にお弁当を保温してくれる幼稚園ではアルミのお弁当箱を指定されることもありますね。

蓋はかぶせるタイプなので開閉は簡単ですが、汁気があるともれるのが難点です。お弁当箱をゴムで留めたり、防水加工をした巾着に入れたりするなど工夫したいですね。

キャラクターものは買い替えを前提に

大好きなキャラクターが描かれているお弁当箱は子どもたちに大人気です。アンパンマン、ハローキティなど長く愛されているキャラクターものはよいですが、放送期間が短いアニメのキャラクターなどは購入を躊躇してしまうこともありますね。

子どものブームもどれだけ持続するかは分からないので、長く使いたいものであればシンプルな定番のお弁当箱の方がよい気もします。ですが、お弁当箱も後々サイズアップをしなければいけないことを考えると、買い替えを前提にしてお気に入りのキャラクターもの、子どもの選んだものにしてもよいかもしれませんね。

年少さんから年長さんまで同じお弁当箱を使うことは少ないので、今好きなものを持たせてみてはいかがでしょうか。

お弁当は「時間内に食べきれる」ことが大切

適量よりも少なめの量にしよう

食が細い子、食べるのが大好きな子、好き嫌いのあるなしなど、子どもそれぞれに食に関しても個性があります。また、家庭の中ではしっかり食べている子どもでも、環境が変わることで食べられなくなる、またはその逆もあります。

その子それぞれに1食の適量がありますが、とくに年少さんの初めのころはそれよりも少なめに、食べきれる量だけ詰めるよう心がけましょう。小さめのお弁当箱でも、ご飯をぎゅうぎゅうに詰めると思ったよりもお腹がいっぱいになってしまいます。

ご飯は食べやすく小さなおにぎりにしたり、ふんわり詰めたりするなど工夫しましょう。心配な場合は、お弁当がはじまる前に予行練習として実際にお弁当箱を使い、食べきれるかどうかチェックしてもよいですね。

苦手なものはいれないようにしよう

幼稚園の生活の中でも、子どもたちが楽しみにしているのがみんなで食べるお弁当の時間です。「今日はなにがはいっているかな?」と、お弁当箱の蓋をドキドキしながら開ける様子が目に浮かびますね。

そんななか、「楽しいお弁当タイムなら苦手なものも克服できるかも」と、ここぞとばかりに普段食べていないものをいれてしまうママはいないでしょうか。苦手なものを、その場の雰囲気で食べられてしまう子どももいるかもしれませんが、すべての子どもがそうとは限りません。

子どもなりにも残すことに罪悪感を感じるものです。苦手なものをいれるのはお弁当に慣れてきて、ママが「これ食べてみようか?」と相談してから、子ども自らチャレンジしてみようと感じるまで待ちましょう。

一口サイズで手づかみできるものが安心

年少さんのお弁当にはフォークとスプーンを用意して持たせますが、まだまだ緊張して上手に使えない子がいるかもしれませんね。年中さん、年長さんになると徐々にお箸を使う練習がはじまりますので、それまでは、一口サイズで手づかみできるおかずで大丈夫です。

フォークに刺しても噛みちぎらなければ口に入らないサイズのおかずは、噛んだ拍子に落としてしまうことがあります。あらかじめ切っておくか、小さめサイズで作るよう心がけましょう。

おにぎりやサンドウィッチも小さくし、可愛いピックを刺してそのまま食べられるおかずを詰めても食べやすくなりますね。汁気が多いものはほかのおかずに味が移り、おにぎりも壊れやすくなるなど食べにくくなりますので注意してくださいね。

年少さんが喜ぶお弁当のおかずレシピ

甘くて食べやすい「かぼちゃロールサンド」

ほんのり甘いかぼちゃをサンドウィッチ用のパンでくるっと巻いたロールサンドです。主食として詰めることができますよ。

【材料】
かぼちゃ50g、牛乳小さじ1、砂糖小さじ1、サンドウィッチ用のパン2枚、マヨネーズ少々

1:かぼちゃは小さめに切ってレンジで2分ほど、柔らかくなるまで加熱する。熱いうちにマッシュして牛乳と砂糖を入れる。
2:サンドウィッチ用のパンにマヨネーズを薄く塗り、かぼちゃを塗ってくるくると巻く。
3:適当な大きさに切ってラップに巻いて、両端をリボンやテープで留めるとキャンディのように可愛く仕上がります。

かぼちゃは冷凍のものを使うと時短になります。かぼちゃをさつまいもに替えても美味しくできますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ