就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児との冬の過ごし方。冬ならではの悩みや疑問を解決して乗り切ろう

乳児との冬の過ごし方。冬ならではの悩みや疑問を解決して乗り切ろう

赤ちゃんのアウターの選び方

冬場の外出は、赤ちゃんの体調が心配になるママは多いですよね。寒い日は赤ちゃんにアウターを着せて外出する必要がありますが、赤ちゃんのアウター選びを難しく感じているママもたくさんいるようです。

アウターは服に比べて値段が高いので、サイズや素材選びでも悩みますよね。ねんねの時期はほとんど赤ちゃんが動かないので、アウターを購入せずにおくるみで過ごすのもよいかもしれません。

ハイハイなど、活発に動くようになるとアウターが必要です。赤ちゃんによってはゴワゴワしたアウターを着るのは嫌がる子も多いので、着せやすいアウター選びが重要ですよ。ダウンジャケットは赤ちゃんには着せにくいときもあるので、ポンチョなど、簡単に脱ぎ着できるものが使いやすいでしょう。

重ね着を上手に活用すれば節約にもなる

冬場は寒いので、大人でもニットやセーター、ウールなど、温かい素材の服を選びがちですよね。大人の場合は体型に変化があまりないので、一度購入したものを何年も着続けることができます。

しかし、赤ちゃんの場合は体の成長スピードが早いため、冬用にニットやセーターを購入しても1年後にはサイズアウトするものも多いでしょう。また、室内はエアコンがきいているので、保温効果の高い素材の服だと赤ちゃんが汗をかく可能性もありますよね。

赤ちゃんの時期は冬場は室内で過ごす日も多いと思うので、薄めのロンパースや肌着を上手に重ね着しましょう。薄め素材のものでも重ね着をすれば温かいですし、季節関係なく着られるので被服費の節約にもなりますよ。

就寝時の服装や布団の調節の仕方   

冬の夜の布団のかけ方

寒い冬は、かけ布団も厚めの重たい布団になりがちですよね。しかし、まだ小さな赤ちゃんは自分で布団を剥がすことができません。布団が重たいと、息苦しくなってしまったり熱がこもってしまったりすることがあるので注意しましょう。

冬場は、タオルケットや綿毛布などを何枚か重ねるようにして温度を調節してくださいね。電気毛布は、布団の中の温度が上がり過ぎてしまうことがあります。赤ちゃんを寝かせるときは、消しておいたほうが安心です。

かけ布団は、赤ちゃんが自由に手を動かせるように胸のあたりにかけるとよいでしょう。寒いからといって口元のあたりまでかけ布団で覆うと、窒息の危険性も高まります。夜中の授乳のときなどに、こまめに布団をかけ直すとよいですね。

就寝時の服装はどうしたらよい?  

冬場の就寝時は、冬のパジャマか部屋着で着るような楽な服装がよいでしょう。パジャマの場合は、腹巻きがズボンについているものもあります。腹巻きつきだと、赤ちゃんが寝ている間に動いてもお腹を冷やさずに済み安心です。

寝ている間も汗をかくので、肌着は寝汗を吸水するタイプを選ぶとよいですね。重ね着のし過ぎは脱水の原因にもなるので、パジャマは少し厚めの生地のものを選ぶと、肌着の上にパジャマを着るだけで済み着替えも簡単ですよ。

赤ちゃんがねんねの時期は、就寝時もカバーオールを着せてよいでしょう。しかし、ハイハイや歩くようになると、カバーオールのほうが着替えさせるのが大変になるため、パジャマを着せたほうが楽かもしれませんね。

布団を蹴ってしまうときの対処法

赤ちゃんが就寝しているとき、何回布団をかけ直しても、布団を蹴ってしまう赤ちゃんもいますよね。布団を蹴るのは寝相が悪いだけではなく、室内の温度が高く、暑過ぎるという場合もあります。

冬場寒くてもエアコンなどの暖房器具をつけたままでいると、室内の温度はどんどん上がります。その中でママに布団をかけられても、赤ちゃんは暑くて布団をすぐに蹴ってしまうでしょう。何回かけ直しても布団を蹴っているときは、一度温度計をチェックしてみるとよいですね。

また、ハイハイをするようになると動きが活発になるため、布団を蹴ったり寝相が悪くなったりする赤ちゃんも多いです。布団をかけ直すのが大変なときは、スリーパーを活用すると便利ですよ。

まとめ

「赤ちゃんが寒いとかわいそう」と、ママはついつい赤ちゃんに冬の間、厚着させる方が多いです。しかし、そんなママの愛情が脱水症や熱中症などを引き起こしてしまうかもしれません。お部屋の中と外では温度差がかなりあるので、服装に気をつけましょう。

月齢によっても運動量に差があり、汗をかく量が変わってくるので、赤ちゃんの成長を見ながら肌着の枚数や、服の厚さを変えるとよいですね。赤ちゃんの様子をこまめに見ながら対応して、楽しい冬を過ごしましょう。

34 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND