
赤ちゃん用湯冷ましって何?特徴や作り方、湯冷ましの代用について
ウォーターサーバーを設置する手もある
ウォーターサーバーは、安全でおいしい水が、冷水や温水でいつでも利用できます。塩素などの薬剤や雑菌が入っていないため安全で、赤ちゃんにも飲ませることができます。
冷水と温水がそれぞれ出てくるので、水の温度を調整したいときにも使えます。ウォーターサーバーを設置しているママたちからは、赤ちゃんの水分補給だけでなく粉ミルクを溶かすときにも便利だ、と評判のようです。
最近では、サーバーを無料でレンタルさせてくれる業者もたくさんあります。無料お試しサービスもあるので、興味のあるママは一度使ってみることをおすすめします。
水分補給としてベビー用麦茶でもよい
母乳育児中のママだけでなく、麦茶は赤ちゃんも飲ませてあげることができます。もちろん湯冷まし同様、赤ちゃんが嫌がれば無理に飲ませる必要はありません。
市販されている「ベビー用麦茶」であれば、濃さが調整してあるのでそのまま飲ませることができます。大人が飲む麦茶を、湯冷ましで3倍以上に薄めたものでも大丈夫です。
大人と同じ濃度の麦茶は赤ちゃんには苦くて飲めません。ただ赤ちゃんの体への悪い影響はなく、大人と同じ濃さの麦茶でも少量であれば問題ないとされます。
まとめ
ただ、無理に与えるものではないので、欲しがらなければ飲ませなくても大丈夫です。欲しがれば少量を飲ませてくださいね。その日のうちに飲めなかった湯冷ましは捨ててください。
忙しくて湯冷まし作りに手が回らないときは、そのまま飲ませることができるミネラルウォーターやウォーターサーバーを利用すると便利ですよ。