就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママが感じる保育園のストレス!ストレスの原因と溜め込まないコツ

ママが感じる保育園のストレス!ストレスの原因と溜め込まないコツ

育休も終わり、もうすぐ仕事復帰&子どもを保育園に預ける生活をスタートさせるというママも多いでしょう。ここでは、子どもを保育園に預けるママがどのようなことにストレスを溜めているのかや、ストレスを溜めないためにはどのようなことをすればよいのかなどをご紹介します。

朝の準備や登園に関するストレス

連絡帳や持ち物の準備で朝からバタバタする

子どもを出産しても仕事復帰をするママはたくさんいます。仕事復帰するときは「久しぶりの職場に緊張する」「仕事をミスなくこなせるか不安」など、仕事復帰に対しての心配事もあるかもしれませんが、心配する時間もないくらいの忙しさに毎日追われることでしょう。

保育園生活が始まると連絡帳を記入したり、保育園の持ち物の準備をしたりで、朝から毎日大忙しです。保育園によって連絡帳に記入することはそれぞれ違いますが、子どもの体調や家での様子、先生に気をつけてほしいことなどを連絡帳に書くことが多いです。

また、保育園はとにかく持ち物が多く毎朝の準備が大変です。持ち物にはすべて名前の記入が必要なため、慣れるまでは毎朝の準備にストレスを感じるママもいるでしょう。

登園を嫌がり朝から大泣きされる

保育園生活が始まるときにとくに大変なことが、子どもが保育園に行くのを嫌がって大泣きすることではないでしょうか。生まれてからずっとママと2人で一緒にいたのにママと離れて保育園での集団生活が始まることで、子どもも大きなストレスを感じています。

毎朝時間がなくバタバタしているのに、お家にいるときから保育園に行くのを嫌がられるとママも複雑な気持ちになりますよね。保育園についてもなかなか教室に入ってくれず、毎朝「ママー」と泣かれてしまうと「ママだって仕事に行かなければいけないのに」と、子どもが泣くことにストレスを感じるママもたくさんいます。

慣れない場所に行くと緊張で泣く子もいるので、子どもが慣れるまでママは笑顔で優しく対応してあげましょう。

大事な仕事がある日に子どもが体調を崩す

「仕事に復帰したらキャリアアップを頑張ろう」「大切な仕事を任されているから、仕事を頑張らないと」など、最近の女性は仕事復帰してからバリバリ働く方も多いですよね。しかし、外せない大事な仕事や約束がある日に限って子どもが体調を崩して困ったということがありませんか?

子どもは環境が急に変わると慣れるまでに時間がかかるので、体調を崩すことがよくあります。「なんでこんな大事な日に体調を崩すの」とストレスを感じるママも多いかもしれませんが、子どもたちも慣れない環境で必死に頑張っているということを理解してあげることが大切です。

保育園生活に慣れるまでは頻繁に体調を崩す可能性があるので、ほかに代わりがいる業務を担当させてもらうなど、担当する仕事に気をつけましょう。

保育園での人間関係によるストレス

日々の子ども同士のケンカに振りまわされる

保育園生活が始まると、新しく始まる人間関係に悩まされる方が多いです。今まではママと子どもと2人だけですごすことが多く人間関係に悩むことがなかったのに「保育園に行きだしてからほかの人と色々あってしんどい」とストレスを抱えるママも…。

保育園にはたくさんの子どもたちがいます。それは当たり前のことですがみんな育った環境がそれぞれ違うので、ときには子ども同士でケンカになってしまうケースがあります。

子ども同士で解決できれば問題ないですが、「◯◯くんに叩かれた」「◯◯ちゃんとケンカした」など、子ども同士がトラブルになったときにどう対応すればよいのか悩むこともあるでしょう。どう対応してよいか悩んだときは、先生に迷わず相談することが大切ですよ。

ママ友との付き合いに疲れる

保育園では子ども同士のトラブルだけではなく、ママ友との付き合い方に悩む方も多いですよね。ママ友は学生の頃からの気の合う友達とは違い、付き合いも浅いので気を遣ってしまい人間関係に疲れるママはたくさんいます。

友人の話では、保育園で仲よくなったママ友に「休みの日に一緒に遊びに行かない?」「帰りにお茶して帰らない?」など、遊びに誘われるそうです。最初は「ママ友は大切にしないと」と頑張って合わせていたそうですが、頻繁に遊びに誘ってくるママ友との付き合いに少しずつ疲れていったと話してくれました。

保育園の送り迎えで毎朝会う方だったり、子どもと同じクラスのママだったりすると「気まずくなるのが嫌」ということもあるので、ママ友関係は悩みの種の一つでしょう。

保育園の先生の何気ない一言に傷つくことも

保育園の先生は保育のプロですが、それ以前に1人の人間です。保育園に子どもを預けるときや迎えに行ったときに先生とお話する機会がありますが、その先生からの何気ない一言に傷ついたというママたちもいます。

先輩ママは、子どもが1歳の頃から保育園生活が始まると同時に、保育園とお家でトイレトレーニングも始まったそうです。保育園の先生からいわれたとおりにお家でもトイレの練習をさせていたそうですが、ほかの子よりもおむつがとれるのが遅かった子どもを見て「お家で練習しないとおむつが外れないですよ」と、お家で練習をしていないと決めつけたような言い方をされて傷ついたと話してくれました。

何気ない一言は「私はちゃんとママできていないのかな」と親を傷つけることもありますよね。

ストレスを溜めないためのアドバイス

寝る前にできることはやっておこう

朝仕事に行く前のバタバタしている時間に「子どもが保育園に行くのを嫌がって泣きだした」「時間がないのに朝ごはんも食べずに遊び始めた」など、ママの思いどおりに保育園の準備を進めてくれる子どもは少ないですよね。毎朝「早くしなさい」と焦りから怒ってしまうママも多いのではないでしょうか。

毎朝の準備にイライラせずに済むように、保育園準備はママの寝る前にできることをやっておくと安心ですよ。子どもの保育園に持って行くもの(おむつ、おしり拭き、お昼寝布団など)は一つにまとめて玄関に置いておくとよいでしょう。

翌日の子どもの着替えもリビングや洗面所などにセットしておくと、起きたあと着替えにスムーズにとりかかれますよ。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ