就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが安心して眠れる!抱き疲れしない抱き方のコツと注意点

赤ちゃんが安心して眠れる!抱き疲れしない抱き方のコツと注意点

抱っこで寝かせるときに知っておきたいこと

抱っこでの寝かしつけに適した時期

抱いて眠ってくれるのはありがたいことですが、ママの体には負担が大きいですよね。3カ月ぐらいまでの赤ちゃんであれば、体重は軽いですから負担も少ないですが、成長するにしたがって体重も重くなり、ママへの体への負担が大きくなります。

生まれて間もない頃は眠ることもうまくないですから、抱っこをして、眠ることを誘導してあげる必要があります。

ですから、新生児~約3カ月ほどの赤ちゃんは抱っこでの寝かしつけに適していますが、それ以上大きくなると、ほかの方法の方がよいかもしれませんね。いつまでもママが抱っこしないと眠らないようであれば、ママの体に支障が出て困ってしまうでしょう。

ママにも赤ちゃんにも無理のないような寝かしつけができるとよいですね。

なかなか寝ないときはラッコ抱きを試して

なかなか眠ってくれないときは、ラッコ抱きを試してみてはどうでしょうか。

ラッコ抱きは、ママが仰向けで寝たうえに、お腹から胸にかけて赤ちゃんをうつ伏せに寝かせるようにします。赤ちゃんは窒息しないように横向きにしますので、ママの心臓の音もよく聞こえます。

ママの上でぬくもりを全身で感じ、ママの匂いを嗅ぎながら、安心できる心臓の音を聞いて寝るのです。五感からの刺激がすべてリラックスできるものですから、赤ちゃんも眠くなるのでしょう。

そのままママも眠ってしまいそうですが、寝返りをうったら赤ちゃんが落ちてしまいますから気を付けてくださいね。赤ちゃんがぐっすりと眠ったら、ゆっくりとママの上からおろしましょう。

ママは腱鞘炎や腰痛に注意して

生まれてすぐは体がふにゃふにゃしていますし、ママも抱くことに慣れていませんから、体に不自然な力が入ることがあります。不自然な力が入ったまま長時間無理な姿勢を持続することで、腱鞘炎や腰痛になることがあります。

腕だけで持つような抱っこの仕方を長時間しても、腱鞘炎になりやすいですから注意しましょう。腕だけで赤ちゃんの体重を支えるのですから、腕に負担がかかるのです。

腱鞘炎や腰痛にならないために、家の中にいても抱っこ紐を使って抱っこすると少し負担を軽減できるでしょう。抱っこしてもらうことは赤ちゃんにとっては、スキンシップであり大事なことですが、ママに負担がかかりすぎるのは長続きしませんから無理をしないようにしてくださいね。

まとめ

赤ちゃんが安心して眠られるように、心地よい環境を事前に準備して、安心できる姿勢になるような抱き方をしてみましょう。ママの温もりを感じながら心地よく眠ってくれるかもしれません。

眠ったら姿勢をできるだけ崩さないようにお尻から布団に置くとよいですね。置いたとたん起きてしまって、また最初から眠らせるのは大変ですから…。

抱っこしてもなかなか眠ってくれなければ、ラッコ抱きにも挑戦してみましょう。ママが腱鞘炎や腰痛にならないように、赤ちゃんもママにも負担のない寝かしつけをしたいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ