就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもとプールを楽しもう!入れる年齢や持ち物、注意点をご紹介

子どもとプールを楽しもう!入れる年齢や持ち物、注意点をご紹介

水深10cmでも溺れることがあります!

子どもは浅いプールでも溺れてしまう危険性があることをご存知ですか?特にまだ腰のしっかりしていない赤ちゃんの場合、家のビニールプールで遊ばせていると、思わず水の中でうつぶせになってしまうこともあると思います。

水深わずか10㎝でも、子どもが寝そべったときに顔が隠れる深さの水があるだけで、溺れてしまう危険があるのです。子どもを水遊びさせているときは、一瞬でも目を離さないように注意することが必要ですよ。

市営プールなどに行った場合、幼児プールは浅いのでママも安心すると思います。しかし水の中で足を滑らせたり、遊んでいる間に足がつって起き上がれなくなってしまったりなど、色々なアクシデントが予想できます。幼児プールでもしっかりそばにつき添うようにしましょう。

プールに入っていても熱中症にかかります!

屋外プールに入っていると、水の中は冷たく気持ちがよいので、太陽の光も気にせず、つい長く遊んでしまうこともありますよね。しかしプールに入って涼しいと思っていても、炎天下で頭や体はしっかりと直射日光を浴びており、知らず知らずのうちに体に熱が溜まり、大きな負担をかけています。

屋内プールなら安心かと思ってしまいますが、屋内でも密閉された空間は30℃前後まで温度が上昇、さらに湿度もかなり上がっているので、屋内プールであっても熱中症になりやすいといわれています。

さらに、水の中にいると汗をかいたという実感もないため、水分補給をおこたってしまいがちです。プールで遊ぶときは、定期的にプールの外の日陰で涼むようにし、水分補給を欠かさないように注意しましょう。

子どもが感染しやすい、プール熱にご用心!

プール熱と呼ばれる病気について聞いたことのあるママもいることでしょう。プール熱とは、いわゆる咽頭結膜炎のことで、口、鼻、喉や目の粘膜からアデノウィルスに感染することによって引き起こされます。

症状としては、38~40℃の熱、咽頭痛、結膜炎があらわれ、下痢や嘔吐をともなうこともあります。発熱は3~7日間続くとされ、感染してからの潜伏期間は3~6日です。

プールに入っていなくても感染者との接触などによって簡単に感染してしまうのですが、プールで感染するケースが多いため、プール熱と呼ばれています。くれぐれもタオルは友達もしくは家族で共有しないよう注意したいですね。

プールに入った後は、しっかりとシャワーを浴び、目を洗って予防することが大切です。

まとめ

今回は、子どもとプールを楽しむときに気をつけたいこと、プールに入れる年齢や用意したいものなどについてのお話でしたが、いかがでしたか?まだ外部のプール施設に行くには幼い子どもの場合、家で楽しく水遊びができるとよいですね。ママは決してそばを離れないように注意してください。

幼児プールに行く場合、熱中症や感染症などにはくれぐれも注意し、できる限りの対策をするように心がけましょう。子どもと一緒にプールを楽しんでくださいね。
29 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND