就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

片付けが苦手な子にはパパの協力を!親子で実践できる片付けのコツ

片付けが苦手な子にはパパの協力を!親子で実践できる片付けのコツ

片付けには遊びの要素を取り入れて

日によってはパパが疲れていて、子どもへの声かけさえもしてくれなかったり、体調が悪かったりする日もあるでしょう。片付けが進まないときは、片付けに遊びの要素を取り入れてみるとよいですよ。

おもちゃ箱を2~3個用意して、大人と子どものどっちが早くたくさんのおもちゃを入れることができるか競争すると楽しいです。子どもはゲーム感覚でおもちゃをさっと片付けてくれるでしょう。

スマートフォンなどのタイマー機能を使って、「今から3分片付けをしよう!」といって誘うのも効果的です。片付けに飽きた子どもも、3分なら集中して片付けるでしょう。

パパに片付けをお願いできないときや、片付けを面倒に感じる日などは、片付けに遊びの要素を取り入れてみましょう。

簡単でシンプルな収納を心がけよう

子どものおもちゃを見ると、乗り物、ぬいぐるみ、絵本、細かいおまけなど…種類が多くて、片付け方に戸惑うママも多いでしょう。おもちゃの置き場所を決めた方がよいと前にお伝えしましたが、小さいものまで一つ一つ場所を与えてしまうと、かえって片付けが大変になります。

「乗り物は、この箱」「ぬいぐるみは、このかごの中」などざっくりとした分類で、簡単な収納を心がけましょう。子どもにとって「宝物」になっているおもちゃは「宝箱」に分けて収納しておくと取り出しやすいのでよいですよ。

おもちゃの収納は、シンプルな衣装ケースなどがおすすめです。透明なら子どもでも中の物が確認しやすいのでよいですよ。かわいいシールを貼れば特別なおもちゃ箱になります。

まとめ

子育て中はおもちゃが散らかってしまい、イライラするママも多いですよね。小さいときに片付けの習慣が身につくと、成長したときにママが1人で片付ける手間が省けて楽になりますよ。

子どもがママのいうことを聞いてくれないときは、パパに協力してもらいましょう。一緒に遊んで片付けをしてもらえると、子どもも喜んで助かりますね。

収納は簡単でシンプルを心がけ、遊びながら片付けができるように声かけをするのもよいですよ。パパにも子どもへの声かけをお願いしながら、楽しく片付けができる工夫を見つけましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND