5カ月の赤ちゃんの特徴とは?夜泣きの原因と対処法をチェック
生後5カ月にまで成長した赤ちゃんの大きさの目安ってどのくらいなのでしょうか。また、どんなことができるようになっていると思いますか。この頃に始まるとよくいわれる夜泣きとはなにが原因なのか、その対処方法はなにかあるのかなど、5カ月の赤ちゃんのいるママが知りたい内容についてまとめました。
5カ月の赤ちゃんの特徴を知ろう
身長と体重の目安は?
あくまで平均値なので赤ちゃんによって個人差はありますが、この頃の目安とされる身長は、男の子が61.9~70.4cm、女の子が60.1~68.7cm。体重は、男の子が6.1~9.2kg、女の子が5.7~8.7kgとされています。
母子手帳の発育曲線のページをみてみるとわかりやすいですが、5カ月あたりになると体重の増え方が徐々に緩やかになっていきます。新生児期から体重がぐんぐんと増えていたのにペースが落ちてきて心配してしまうママもいるかもしれませんが、自然なことですので安心してくださいね。
首がすわり、そろそろ寝返りも
また、寝返りをし始める子も多くなってくる頃です。寝返りができるようになると、気になるものに手を伸ばして手にとって確認したり、うつぶせになって視界の変化を楽しんだりする様子がみられますよ。
一生懸命寝返りをしようと頑張る姿は見ていてとてもかわいいですよね。ですが、寝返りができるようになると行動範囲が広がるので、安全対策としてこれまでよりもしっかりと確認するようにしてくださいね。
人見知りが始まる赤ちゃんも
知らない人の顔をじっと見つめてみたり、抱かれるのを嫌がって顔をそむけたり、泣いてしまうこともあります。泣かれてしまうと大変なこともあるかもしれませんが、成長している証なのでおおらかな気持ちで受け止めるようにしましょう。
人見知りが始まっても何度か顔を合わせたり、ママやパパが安心して会話をしている様子を見せたりしていると、自然と赤ちゃんも安心して慣れてくるようになるので、少しずつ他人と会う機会を作ってあげるのもよいですよ。
5カ月の赤ちゃんの「夜泣き」とは
夜泣きってなに?眠り方にも個性
5カ月頃は眠り方にも個性が出てくる時期です。寝起きがスムーズな子もいれば時間がかかる子もいたり、寝ぐずりをする子もいればどんなに周りが騒がしくてもぐっすりと眠る子もいたりなど様々です。夜泣きも眠り方の個性の一つなので、どの赤ちゃんも時期や夜泣きのスタイル、対応方法などが変わってきます。
夜泣きのピークと終わる時期
ですが、いつまでかというのは個人差が激しくはっきりとはわかっていません。始まってから1カ月くらいで終わる子もいれば3歳頃まで続く子など様々ですが、1歳から2歳くらいまでに終わる子が多いようです。
夜泣きをまったくしないで大きくなる赤ちゃんもいますが、乳幼児期を過ぎてから急に夜泣きをしだす子もいます。はっきりと終わる時期がわからないといつまでも続くかのようで辛く感じてしまうママもいるかもしれませんが、終わりがこないわけではないので安心してくださいね。
夜泣きの原因といわれるもの
ほかにも、体力がついてきてお昼寝の時間が短くなったり、食事のタイミングなどによって睡眠のリズムがズレたりすることで夜中に起きてしまうことがあります。また、歯が生えてくる時期でもあるので、歯ぐきがむずがゆくなる歯ぐずりによって目が覚めてしまうこともあるようです。
夜泣きが辛いときの対処法とは
夜間の添い乳やミルクをやめてみる
夜間断乳を始めて数日は赤ちゃんもいつものようにミルクを欲しがって泣くと思いますが、3日も続けるとだんだんと泣かずに寝てくれるようになります。それまでは赤ちゃんがどんなに泣いても抱っこや背中をトントンするなどであやすだけにして、授乳はしないようにします。
どうしてもだめなときは無理をせず、少し期間を空けて再チャレンジするくらいの気持ちでよいでしょう。