
子どもと楽しくお米を食べよう!お米嫌いの対処法と子ども向けレシピ
フライパンで「蒸し米粉パン」
【材料】(4個分)
・米粉:100g
・ベーキングパウダー:4g
・黒糖:30g
・豆乳:100g
【作り方】
1.材料をすべて混ぜ、ココット型に入れる。
2.フライパンで蒸す。
もちもちしすぎない、しっとりふわふわな黒糖風味の蒸しパンです。一度作っておくと、翌日もおいしく食べられて、忙しいママにおすすめです。
小学校に入学すると、給食で米粉パンが出ることもあります。慣れていないうちは、その食感に苦手意識を持つ子どもも多いとか。今のうちから米粉になれさせておくと、いずれ役に立つ日がくるかもしれませんね。
白米と牛乳で「ライスプディング」
【材料】(4人分)
・もち米:150g
・牛乳:500ml
・砂糖:50g
・シナモン:1本
・レモンの皮:5g
・オレンジの皮:5g
・シナモンパウダー:適量
【作り方】
1.牛乳を弱火で加熱し、砂糖、シナモン、レモンの皮、オレンジの皮を加え、さらに5分加熱します。
2.牛乳が沸騰し始めたらもち米を入れてよく混ぜ、弱火でさらに20分間煮込みます。
3.おかゆ状になったら、レモンとオレンジの皮・シナモンを取り除き、1時間ほど冷ましたら皿にのせ、シナモンパウダーをふりかけて完成です。
お米を使った簡単おやつとしておすすめですよ。
まとめ
子どもがお米を食べないようなら、まずは、運動したり一緒に遊んだりしてしっかりお腹を空かせて、そのあと家族で一緒に食事をする習慣を作りましょう。子どもの食欲を刺激する、お米の料理やおやつを工夫することで、体も心も健康に育てることができそうですね。