就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児の教育は0歳から始まっている!家庭で伸びる子を育てる方法

乳児の教育は0歳から始まっている!家庭で伸びる子を育てる方法

赤ちゃんが生まれると、ただおっぱいをあげておむつを替えるだけでなく、だんだんと一緒に遊ぶことも多くなります。また最近では0歳児の能力の高さについて研究されていて、早いうちからの関わりが大切だともいわれます。そこで、家庭で毎日できる、赤ちゃんのうちから子どもの能力を高められる方法をご紹介します。

新生児期に大切なママの対応とは

豊かな愛情を表現する

最近の研究では、新生児の頃からママの顔の輪郭や声、匂いなどを判別することがわかってきました。そして言葉は分からなくても月齢が低いほど、ママの感情を感じ取っているともいわれます。

泣いておっぱいを飲んで寝るだけに見える新生児は、実は多くのことを感じ取っていたのです。赤ちゃんのときに大切なことは、自分が愛されていると思うことです。

愛情の土台なしでただ知識を身につけても自信や好奇心が育まれず、自分で知識を表現したり発展させたりできなくなる可能性があります。泣いたら抱っこして赤ちゃんの気持ちに寄り添ったり、声をかけながらおむつ替えをしたり、ときには軽くマッサージをしたり子守歌を歌ったりしながら、赤ちゃんと触れ合い愛していることを伝えましょう。

授乳で最初のコミュニケーション

「授乳中は赤ちゃんと目を合わせましょう」とよくいわれますが、新生児期は明るい暗いがわかる程度の視力なので、目が合わないことが多いです。けれどもコミュニケーションの方法はほかにもあります。

授乳しながら赤ちゃんの背中を軽くマッサージしたり頭を優しく撫でたりしましょう。赤ちゃんはママの声が大好きなので「美味しい?」などと話しかけるのもよいですね。この頃から赤ちゃんと向き合っていると、その後目を合わせたりコミュニケーションを取ったりしやすくなります。

やがて赤ちゃんがママをじーっと見つめたり横目でちらっと見たりするようになります。そんなときにママは微笑んだり名前を呼んだりして、コミュニケーションを深めていくと親子の信頼関係の第一歩になりますよ。

よい母乳のための食生活

母乳はママの血液から作られ、血液を作るのは食事です。現状では、はっきりとした母乳の質や量と食事の調査結果ありませんが、一般的に脂肪分と糖分の多い食事は乳腺を詰まらせるといわれますので注意しましょう。

また、血行をよくすると母乳がよく出るといわれますので、根菜の汁ものなど、体を温める食べ物を選ぶとよいですね。母乳に成分が移るといわれる香辛料は控えめにして、水分も普段よりも多く取るようにしましょう。

そう考えると、脂の少ない魚の煮つけや焼き物に味噌汁、野菜のお浸しなど和食中心にすると食事を選びやすいかもしれません。とはいえ忙しい育児の中で、食事に気を使い過ぎてもストレスがたまってしまいます。7割くらいできれば十分という気持ちが長続きしやすいですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

0歳の脳は伸びざかり!スイスイ吸収します

文字や数、言葉にどんどん触れよう

赤ちゃんへの語りかけから少し踏み込んで、文字や数字に触れる機会を作ってみましょう。たとえば「ドッツカード」は、白いカードに赤丸を散らして数字を表したもので、ママが数字をいいながら高速で見せていきます。

すると大人が10くらいまでしか認識できないドッツを、赤ちゃんは100でもわかるようになることがあります。大人は数字を概念で考えますが、赤ちゃんは50ならば50個の赤い丸という具体的な物で捉えるからです。

このように赤ちゃんには大人にはない能力が備わっています。カードでなくても、絵本を読み聞かせたり、文字の積み木で遊んだり「どんぐりはいくつかな?1.2.3…」などと数や言葉を意識して使ったりすると、赤ちゃんはそれを頭の中にどんどん蓄積していくのです。

条件反射遊びで感覚刺激に触れよう

赤ちゃんには生きるために、無意識におっぱいを吸ったり、ものを握ったりする「原始反射」が備わっています。この反射は脳の発達とともに消えていきますが、新生児の頃から原始反射を適切に刺激すると、脳の活性化につながります。

赤ちゃんにママの指をはじめいろいろな形や大きさ、感触のものに触れたり握ったりさせてあげましょう。色は原色の方が赤ちゃんが意識しやすいです。また手だけでなく足の裏や唇、舌への刺激も効果的です。

赤ちゃんが物を口に入れて大きさなどを確認するようになるのは、成長の印であり脳の発達に大切なことです。誤飲などの安全面や衛生面に十分注意して、ママが一緒に遊びながら、赤ちゃんの神経や筋肉を刺激することは、その後の脳や体の発達によい影響を与えるのです。

乳児の好奇心を伸ばすコツ

赤ちゃんは外界に慣れるためにたくさんの情報を必要としているので、本能的に好奇心旺盛なのです。その赤ちゃんの興味を知るには、注視しているものや手を伸ばそうとしているものを観察するとよいでしょう。

たとえば活けてある花を見つめていたら「赤い花が好き?チューリップっていうんだよ」などと話しかけながら、赤ちゃんのそばでチューリップを見せてあげましょう。それを見て喜んでいるようだったり、声を出したり、つかもうとしたりするようなら興味があるのです。

チューリップの歌を歌ったり、揺らしてみたりしながら一緒に遊びましょう。赤ちゃんのすることは周りの環境を知ろうとする実験だといわれ、ママが興味に沿った遊びを一緒にするほど、好奇心を伸ばすことができます。

筋肉に刺激を与えて脳を活性化!

手や腕を使い始めたら

体がしっかりしてきて、手や腕を使うようになったら、簡単な運動を少しずつ行いましょう。たとえばおむつ替えのときなどに、赤ちゃんの足首を持って膝を曲げる運動をしたり、両手首を持って優しくゆっくりとばんざいしたりして無理なく手足を動かすと筋肉へのよい刺激になります。

短時間うつ伏せにした赤ちゃんの両足裏をやさしく押してあげると、足をつっぱる反応をみせることがあり、歩く準備運動になります。また着替えのときなどに、足や背中お腹を優しくマッサージするのも、心地よい肌からの刺激で赤ちゃんの成長を促します。

ママが楽しく微笑みかけながら「ばんざいするよ」「お腹なでなで」などと声をかけながら行えば、運動が赤ちゃんにとって楽しい遊びの時間になります。
42 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND