就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

授かり婚の親への挨拶の仕方!基本ルールや成功する挨拶のコツ

授かり婚の親への挨拶の仕方!基本ルールや成功する挨拶のコツ

妊娠が発覚してから結婚を決めたものの、お互いの親への挨拶をどうしたらよいか迷っているカップルもいるはずです。ただでさえ緊張する結婚の申し出も、さらに気まずい雰囲気になりそうですね。ですが、心配することはありません。親への挨拶の基本ルールを押さえて、授かり婚を祝福してもらいましょう。

授かり婚について理解を得るために

「授かり婚」と「できちゃった婚」は同じ?

少し前までは「できちゃった婚」という言葉が使われていましたが、現在では「授かり婚」という表現にシフトしてきました。どちらも「妊娠してから結婚を決める」ことに変わりはありませんが、それぞれの言葉の持つイメージからニュアンスが変わってきます。

「できちゃった婚」というと、「妊娠しなければ結婚しなかった」「妊娠したので仕方なく結婚する」というニュアンスが含まれます。「計画性がない」「はしたない」と思ってしまう祖父母や親の世代もまだいます。

その点、「授かり婚」は妊娠をきっかけにして結婚を決めたという前向きなイメージがあります。長期間付き合っていて結婚をするタイミングを逃していたカップルが、フォーマルに自分たちの結婚を表現できます。

授かり婚のメリットやデメリットとは?

授かり婚では、新しい家族となる赤ちゃんの存在が2人をつなぐ絆となって、新生活に向けて大きな希望になることがあります。とにかく妊娠することはおめでたいことですので、結婚と合わせて「ダブルハッピー婚」といわれることもあるほどです。

妊娠を望んでも叶わない人がいる中、それをまず叶えられたことは喜ぶべきことではないでしょうか。ただ、妊娠をきっかけに慌ただしく結婚の準備をすることは、妊娠した女性の負担になることがあります。

結婚式を挙げる場合、お腹の大きい状態でドレスを着ることになるのもデメリットといえるかもしれません。ただでさえ不安定な精神状態の妊婦が結婚式や新居、結婚にまつわるもろもろの手続きをするのは大変かもしれませんね。

授かり婚に対する世間のイメージ

妊娠、結婚とおめでたいことが続く「授かり婚」ですが、世間のイメージはどうなっているのか気になりますね。近年では生まれてくる赤ちゃんの約25%が授かり婚だそうです。

そのため、若い世代ではとくに悪いイメージは持たれていないようですが、世代が上がるとやはり「はしたない」と思われてしまうこともあるようです。少し前までは計画性がなく無責任に妊娠して仕方なく結婚するのが「できちゃった婚」でしたので、表現を変えただけでは納得できないのも当たり前かもしれません。

そのため、授かり婚をするカップルが妊娠と結婚を真剣に考え、将来をしっかり見据えていることが大事です。そして、妊娠を心から喜んでいればそんなイメージも払しょくされるでしょう。

授かり婚を両親へ報告するときの基本ルール

妊娠が分かったら早めに報告しよう

妊娠したことが分かったら、なるべく早く両親に報告するようにしましょう。親にどう思われるか不安もありますが、お腹の赤ちゃんは待ってくれませんので、遅くなればなるほどお腹が目立ってきてしまいます。

親としては、お腹が大きくなってから報告されたのではショックを受けることがありますので、ズルズルと報告を先延ばしにするのはNGです。また、報告を迷っている時間も2人のストレスになります。

妊婦は精神的にも肉体的にも不安定ですので、きちんと報告して気持ちを楽にしておいた方がよいでしょう。親に報告をしないということは、妊婦の母親に妊娠中の身体のあれこれを相談できないことになりますので、不安を取り除くためにもなるべく早くがよいですね。

まずは女性の両親、次に男性の両親へ報告

妊娠しているしていないにかかわらず、結婚の報告は女性側の両親へ先にするのがマナーです。ちょっと古い考えかもしれませんが、男性は女性をもらうというスタンスですので深く考えずにそういうものだと思っておきましょう。

直接2人で挨拶に行く前に、それぞれがそれぞれの両親に電話で報告しておくとスムーズです。できればこのときに妊娠していることを報告できればよいのですが、親の性格を踏まえてケースバイケースで対処します。とくに女性側の父親が知ってしまうと男性に「会わない!」とへそを曲げてしまうことも考えられます。

そんなときは、女性側の母親だけに妊娠を伝えて、母親を味方につける方法も有効です。きっと父親の説得にも力を貸してくれるはずです。

服装や手土産にも気を遣おう

結婚の挨拶のシーンをイメージすると、男性はスーツ、女性はワンピースなどちょっとかしこまった格好をして挑む姿が浮かびます。やはり、きちんとした正装で訪問するのがマナーとなります。

「かしこまったことは嫌い」「自分のイメージじゃない」と正装するのをよしとしない人もいるかもしれませんが、結婚して夫婦となるだけでなくこれから親にもなるのです。それなりの責任と覚悟があることを、きちんと表しましょう。

また、両親への挨拶は夫婦になる身としていくものなので、自分の実家に訪問するときも手土産を忘れずに持参しましょう。高価なものである必要はなく、消え物といって食べてなくなるものの方がよいとされています。お菓子やお酒など親の好みを調べておきましょう。

親が安心する授かり婚の挨拶のポイントとは

結婚を前提に交際していたことを伝える

親は自分の子どもから妊娠したことを伝えられて、少なからず動揺しているはずです。どんな男性、どんな女性を連れてくるのだろうと不安に思っていても仕方がありません。

結婚前に妊娠したことで親が一番不安に思っているのは「そもそも結婚する意志があったのだろうか」という点です。結婚が仕方ないものだとしたら、親として素直に祝福できないのが当たり前です。

そこで、親への挨拶でポイントになるのが、結婚を前提にした交際であったと伝えることです。交際期間の長い短いはあるかもしれませんが、妊娠をきっかけに結婚を決めるのは今や珍しいことではありません。

「いつかは結婚」と思っていたのが妊娠したことで実現したのであれば、両親も納得できるのではないでしょうか。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ