悪い姿勢と肩こりに悩むママ向け!原因と改善法を知って体をラクに
出産後は、姿勢が悪くなったり骨盤が歪んだりしやすいです。そのせいか、肩こりがひどくて困っているママも多いのではないでしょうか。ここでは、肩こりやママの姿勢が悪くなりやすい原因、忙しい毎日の中でも簡単にできる肩こりと悪い姿勢の改善方法などをご紹介します。
子育て中に姿勢が悪くなってしまう原因とは
無理な授乳姿勢をとっている
よく見られるのは、前かがみ気味になってしまう姿勢でしょう。腕と手を使って赤ちゃんを支えていると、赤ちゃんの口におっぱいを近づけるために前かがみになりやすいです。また、赤ちゃんはすぐに飲み終わってくれないので、だんだんと腕が疲れていつの間にか前かがみになっていることもあります。腕が疲れる場合は、授乳クッションを活用するのもおすすめですよ。
前かがみのほうが授乳しやすいというママもいるかもしれませんが、姿勢がよくないと赤ちゃんはおっぱいを飲みにくくなるので、正しい姿勢をキープするように意識しましょう。
子どもを抱っこするために前かがみになる
また、子育て中のママは1日に何度も抱っこしたり下したりの動作を繰り返しますよね。それを続けることで背中にも負担をかけることになり、猫背にもなりやすいです。
腕だけで赤ちゃんを支えるのは大変なため、腰骨で支えるように抱っこしているママも多いのではないでしょうか。腰骨で支える姿勢を続けると反り腰の状態になるため、腰痛の原因となります。
自分の姿勢の悪さに気づいていないママもいると思いますので、時々鏡やガラスの前などでチェックしてみるのもよいでしょう。
妊娠中からの骨盤トラブルが影響
骨盤の歪みは姿勢が悪くなるほか、腰痛や冷え性、足のむくみなどにも影響します。日ごろから正しい姿勢をしていれば歪んだ骨盤も改善できますので、諦めずに正しい姿勢を心がけることが大切ですよ。
片足に体重をかけて立つ、いつも同じ肩でかばんを持つ、足を横に崩したお姉さん座り、ソファに浅く腰掛けて背もたれにもたれるなど、日ごろやりがちな何気ない動作が骨盤の歪みに繋がりますので注意しましょう。
産後に悪化する肩こりの原因とは
抱っこ紐の使用で肩への負担が大きくなった
最新の抱っこ紐は、肩に負担がかかりにくいように肩ベルトの幅が広めになっていたり、クッション性があったり、腰ベルトで体重を分散したりなどの工夫が盛り込まれています。それでも長時間使っていると肩がだるくなってくるでしょう。家にいるときでも抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていると両手が空くので便利ですが、肩のためにはあまり頼り過ぎないようにしたほうがよいですね。
また、赤ちゃんの体重が増えるにつれて肩への負担が大きくなるので、おんぶができる月齢になったらおんぶ紐に切り替えることで肩こりを軽減できますよ。
ストレートネックが原因かも
ストレートネックになると常に首に負担をかけることになるのはもちろん、首や肩周りの血流やリンパの流れも悪くなるため、肩こりや首のこり、冷え性などの原因にもなります。
また、最近ではスマホの見過ぎでストレートネックになるママも多いです。ストレートネックを治すのは難しいといわれています。ただ、対処しないままだと頭痛やめまい、吐き気などの原因にもなるので、首に負担のかからない工夫をすることが大切ですよ。
おむつ替えなど前倒姿勢になることが多い
2~3時間おきに前傾姿勢になっているママの肩への負担は大きなものですよね。ただ、常に前傾姿勢でなければ肩こりを予防することはできますので、おむつ替えの作業が終わったら正しい姿勢に戻すようにしましょう。
肩こりへの原因は、肩周りの筋肉が硬くなっていることや緊張状態が続いていることも症状を招く一つなので、おむつ替えをした後は筋肉をやわらげるためにストレッチをする習慣をつけることをおすすめします。
悪い姿勢や肩こりを改善させる対処法
正しい姿勢を意識して心がける
正しい姿勢のポイントは、
・軽く顎を引いて正面を見る
・お腹に軽く力を入れて少し引っ込める
・おしりに軽く力を入れて肛門を閉じる
・肩の力を抜いて左右の高さを合わせる
などです。よく挙げられる例として、頭のてっぺんから糸で引っ張られているイメージともいわれていますね。鏡の前でチェックしてみると、姿勢の歪みを見つけやすいですよ。壁を背にして後頭部、肩甲骨、おしり、かかとをつけて立ち、背中に手のひら1個分の空間があるのを目安にするのもよいでしょう。