就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

テレビ画面の掃除をしよう!方法や注意点と汚れを防ぐ方法

テレビ画面の掃除をしよう!方法や注意点と汚れを防ぐ方法

小さな子どもがいると、テレビ画面を触って手垢をつけてしまうことが少なくありません。子どもが触れなくてもテレビはほこりを吸着しやすい性質があるため汚れやすいものです。液晶画面を守るため、また美しい映像を楽しむためにも、テレビ画面の掃除の仕方や汚れを防ぐ方法を知っておくと安心ですね。

テレビ画面の子どもの手垢や汚れを落とそう

液晶テレビの画面を掃除する手順

子どもは大好きなテレビ番組を見ているとき、つい興奮してテレビ画面に触れてしまうことがありますね。気がつけばテレビ画面が子どもの手垢だらけ…なんてことも。

テレビをきれいな画面で見るためにも、きちんと掃除して手垢を落としましょう。基本的な掃除手順をご紹介します。

1.電源を切り画面を暗くして汚れをチェックする
2.ハンディモップで優しくほこりを払う(画面だけでなく縁や裏側なども)
3.柔らかい布で優しく円を描くように画面を乾拭きする

テレビ画面の基本的な掃除の仕方は、柔らかい布で乾拭きします。水拭きをするとかえって水滴の跡が残って汚く見えてしまうので注意しましょう。画面以外の場所は少しくらい力を入れてこすっても大丈夫です。

落ちにくい汚れは専用のクリーナーか水拭き

テレビ画面についた落ちにくい汚れは、ついゴシゴシこすりたくなりますね。しかし液晶画面はデリケート。ゴシゴシこすらず、専用の液晶クリーナーを使いましょう。

液晶クリーナーにはいつでも使えて便利なシートタイプやきちんと掃除したいときに使えるスプレータイプなどがあります。テレビだけでなくスマホやパソコンの液晶画面の汚れも落とすことができますよ。

部分的な汚れなら水拭きも有効です。水拭きするときは柔らかい布を水かぬるま湯で濡らし、硬く絞ります。汚れた部分だけを拭き、すぐに乾拭きをして水分を画面に残さないようにしましょう。

画面の隙間から水分が入ると故障の原因になります。必ず硬く絞った布で、汚れた部分だけを拭いてくださいね。

油性ペンの落書きは薄めた中性洗剤で

子どもが油性ペンでテレビ画面に落書きをしてしまったら、水拭きでも専用の液晶クリーナーでもきれいにすることは難しいです。そんなときは水で薄めた中性洗剤を使用しましょう。

中性洗剤は台所用洗剤をイメージするママが多いと思いますが、台所用洗剤は中性だけでなく弱酸性のものもあるので必ず表記を確認してくださいね。

テレビ画面を拭くときは、まず濃度1%以下に薄めた中性洗剤の中に柔らかい布を浸します。次に浸した布を硬く絞って液晶画面の汚れた部分を拭いてください。仕上げに乾拭きをすればきれいになりますよ。

汚れを落とすときは優しく拭きます。強くこすると液晶画面に傷がつくので、円を描くイメージで優しく画面に触れてくださいね。

テレビ画面を掃除するときに注意すること

アルコールはコーティング剤をはがすことも

テレビ画面はとてもデリケートなので、間違った方法で掃除をすると故障の恐れがあります。掃除のポイントをご紹介します。

一つがアルコールです。一般的にアルコールを使って掃除をすると、手垢汚れなどがきれいになるだけでなく除菌もできるため便利です。利用しているママもいるのではないでしょうか。

またアルコールは乾きやすく拭き跡が残りにくいため「テレビ画面の手垢汚れなどの掃除にもよいのでは?」と思われがちですが、なんとアルコールはテレビ画面のコーティング剤をはがしたり傷つけたりする恐れがあるのです。

テレビ画面のコーディング剤がはがれると、もう元には戻りません。ひどい場合は拭いた線が残って傷のようになってしまうため注意が必要です。

手垢や指紋を拭くときに強くこすらない

テレビ画面は優しく拭く必要があるため、マイクロファイバーやメガネ拭きなどの柔らかい布が適しています。しかしいくら柔らかい布でも汚れが落ちないと、ついゴシゴシこすってしまいがちですね。しかしこれでは画面に傷がついてしまいます。

手垢や指紋などの汚れは一度に落とそうとせず、優しく何度かくるくる回しながら、きれいに拭くようにしましょう。落ちにくい汚れがあったときは息を「ハーッ」と吹きかけて少しだけ湿らせてから拭くと、案外すんなり落ちることが多いです。

またテレビがONの状態で画面に映像が流れているときは、汚れがわかりづらいですね。テレビを消して画面を暗くすることで汚れた場所をはっきり見ることができますよ。

ティッシュは画面を傷つけてしまう

「ティッシュペーパーは柔らかいから、テレビ画面を拭くのにちょうどよさそう」と思ったことはありませんか?たしかにティッシュは一見柔らかい素材に見えますが、実は意外と繊維がガサガサしています。

風邪をひいたときなどティッシュで何度も鼻をかむと、鼻の下が赤くなったり痛くなったりすることがありますね。これは鼻をかむときにこすれたティッシュが肌にダメージを与えるからなのです。

テレビ画面も同じように、表面のコーティングがティッシュのガサガサによりダメージを受ける恐れがあります。またティッシュでテレビを拭くと、静電気で繊維がほこりとして付着することもあります。

手軽だからとテレビ画面の掃除にティッシュを使うのは控えてくださいね。

ほこりや手垢からテレビ画面を守ろう

柔軟剤やリンスで拭いてほこりの付着を防ぐ

テレビの液晶画面をきれいに保つためには、掃除だけでなく予防も大切です。ほこりや手垢からテレビ画面を守るための方法をご紹介します。

ほこりを防ぐには、静電気が発生しにくい状態を作ることが大切です。静電気を発生させないためには柔軟剤やリンスで画面を優しく拭くとよいですよ。

柔軟剤は原液ではなく、水で約10倍に薄めたものを使います。薄めた柔軟剤に柔らかい布を浸し、しっかり絞ってテレビ画面を優しく拭けば完了です。

リンスには髪を滑らかにする成分「カチオン活性剤」が入っていて、これが静電気を抑える働きをしてくれます。使い方は、約5倍に薄めたリンス液に柔らかい布を浸します。しっかり絞ってから画面をサッと拭きましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND