朝から晩まで忙しいママの日常!ママの一日や楽しむコツを紹介
子育てをしていると毎日大忙しで、いつもきれいな近所のママを見て「本当にみんな育児でこんなに忙しいのかな?」「もしかして私だけ?」と不安に思うことはないでしょうか。ほかの家庭のママはどう過ごしているのか、ワーママと専業主婦の違い、ママの自由時間確保の方法をご紹介します。
ママたちは毎日どんなふうに過ごしている?
共働きしているママの日常
出社をすれば会社員として仕事をこなし、ランチタイムはママとしてではない時間を過ごせるので、その点ではリフレッシュになるかもしれません。しかし、残業もほどほどに保育園へのお迎え、帰れば夕食作りにお風呂、寝かしつけと慌ただしく家事、育児をこなさなければいけません。
効率的に動けるようになる半面、子どもと過ごす時間や家事に丁寧に取り組めないのが働くママの悩みどころです。
専業主婦の日常は子どもに左右されがち
どんな家事をするにしても常に子どものことを気にかける必要があるので、子どもの都合で予定どおりに行かないこともしばしばです。午前中に子どものためにお散歩にもいきたいし、買い物にも行きたいので、なるべく外出するようにしていますが、気がついたら子どもとしかしゃべっていない日もあります。
専業主婦の場合、ママそれぞれのライフスタイルで日常は様々です。趣味ができるくらい余裕のあるママもいれば、家事育児で手一杯のママもいます。
子育て中のママは自由な時間が少ない
ある調査によると、3歳までの子どもを持つママの自由時間は1日のうち30分~1時間程度しかなく、20代~40代のママの約60%が「夜の22時以降」に自由時間があると答えました。子育て中のママは子どもを寝かしつけてから家事を終え、寝る前のほんのひとときを自由時間にしているようです。
授乳中にテレビを見るのを自由時間と捉えるか育児時間と捉えるかでも感じ方は違ってきます。それでも、子どもがいることによって「自由がない」「行動が制限される」と感じるママは多いようです。
ちょっとした工夫で日常の負担は軽減できる
ついでと短時間が掃除を楽にするカギ
もちろん、負担に感じるかはまた違う問題なので、もしも掃除が面倒、負担に感じているなら「掃除をするぞ!」と意気込まないでもきれいをキープできる「ついで掃除」を実践してみましょう。トイレのついでに便器を洗う、歯磨きついでに洗面所の拭き掃除、お風呂の後に浴槽を洗うなど短時間で済み、目立つ部分だけでも掃除する癖をつけましょう。
家中をきれいにしようと思うと時間がかかりますが、今日はここだけ、明日は水回りなどピンポイントで掃除をするのもコツです。
食事は市販品の力を借りる
料理は1回分作るのもその倍の量を作るのも、あまり手間が変わりません。最初から2~3回分を作ってしまうと後々楽になりますよ。カレーはルーを入れる手前まで作って冷蔵保存すれば、シチューやコンソメスープなどにもアレンジ可能です。買ってきた野菜や肉はカットしたり下処理だけしたりして冷凍しておくのは賢いママなら実践済みかもしれませんね。
また、冷凍食品やお惣菜もママが作るのと変わらないくらい美味しいものがあります。買い物もネットスーパーを使えば時短になるので色々活用してみましょう。
子どもとの入浴もちょっとした工夫で楽に
毎日お風呂に入るのが当たり前の日本ですが、世界ではその方がまれです。湿気が多いのでお風呂でさっぱりしたいという部分もありますが、冬、汗をかかなかった日はお風呂に入らない選択もアリです。2日に1回の入浴にするだけでもママに余裕が生まれてきますよ。
入浴は、泡で出るタイプのボディソープやシャンプーで泡切れをよくする、おもちゃを用意してママが体を洗える時間を確保、バスローブで拭く作業をスピーディーにするなど工夫しましょう。子どもの髪を短くするのもシャンプー、ドライヤーの時短になります。
毎日忙しいからこそ自由時間を大切に
ママの自由時間は朝派と夜派に分かれる
夜派のママは子どもが寝てから深夜まで思い思いのことをして過ごします。静寂の中で落ち着いて作業でき、眠さにさえ打ち勝てばまとまった時間を使えます。熱中しすぎると睡眠不足になる可能性は否めないので注意が必要ですね。
同じ時間を確保するにしても朝と夜では雰囲気も違います。ママが何をしたいかで朝派、夜派を決めてみてもよいですね。