就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

夫婦喧嘩が多いと悩んでいるママへ!離婚率や子どもへのフォロー方法

夫婦喧嘩が多いと悩んでいるママへ!離婚率や子どもへのフォロー方法

喧嘩は子どものせいではないことを伝えよう

小さな子どもには、なにが原因でパパとママが喧嘩をしているのか理解できません。喧嘩を「自分のせいだ」と思わせないためにも、話せる内容であればきちんと子どもに説明しましょう。

細かな原因について分からなくても、自分のせいでないことが分かれば少し気持ちは落ち着きます。話せない原因があるときは、「パパとママと思っていることが違っちゃったんだ」と大まかに伝えても大丈夫です。ただし、「パパのことが嫌い」「パパが悪い」など相手のことをけなすような言葉はNGです。

「これから仲直りするからね」「大きい声を出してごめんね」など、喧嘩が続かないこと、怖がらせてしまったことを謝るなど、できる限り子どもの心をケアする言葉をかけましょう。

仲直りしているところを子どもに見せよう

夫婦喧嘩を見てしまった子どもは、とにかく不安になっています。「これからどうなるんだろう」と、きっと悲しい気持ちでいっぱいになっているはずです。

小さな子どもは、仲よしのパパとママが大好きなのです。そんな気持ちにこたえるためにも、パパとママが早く仲直りする努力を惜しまないようにしましょう。

喧嘩は長引けば長引くほど仲直りが難しくなります。「いつか相手が謝るだろう」とお互いに思っていると永遠にそのときは来ません。

そんな2人の間に挟まれ、子どもが不安な気持ちを増幅させないように、夫婦たるもの喧嘩の前から仲直りの方法を決めておくのもよいアイデアかもしれませんね。夫婦喧嘩に勝ち負けをつけようとせず、歩み寄る姿勢が大切です。

まとめ

夫婦喧嘩もうまく行えば夫婦の絆を深める行事になるようです。しかし、愛のない夫婦喧嘩は子どもに毒となり、夫婦関係も悪化させる原因になります。

喧嘩が多いことが離婚の原因にはならないようですが、それもやり方次第です。パパとママ、お互いのみならず、子どもの心までも深く傷つける夫婦喧嘩はやめましょう。

言いたいことをきちんと伝えることは大事ですので、冷静に、落ち着いて、丁寧な言葉で相手の理解を得られるようにしてくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ