就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの寝相が悪い理由とは?対処方法や寝るときの注意点を紹介

赤ちゃんの寝相が悪い理由とは?対処方法や寝るときの注意点を紹介

赤ちゃんの寝相が悪く、ママが夜中に何度も起きてはタオルケットをかけ直したり、寝相を直したりすることもあるでしょう。そこで今回は、赤ちゃんの寝相が悪い原因と寝相の悪さによって起こりうるリスク、寝相が悪い赤ちゃんへの対処方法、寝相から読み取れる赤ちゃんの心理、寝相アートなどについてお話しします。

赤ちゃんの寝相が悪い原因って何?

浅い眠りのレム睡眠時間が多いため

人が寝ているとき、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返しているのをご存知のママも多いことでしょう。大人に限らず、赤ちゃんもレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。

しかし、大人のレム睡眠は睡眠時間全体の約20%だけであるのに比べ、子どものレム睡眠は睡眠時間全体の約50%を占めるといわれています。

レム睡眠は、体は眠っているものの脳は活発に活動している状態で、レム睡眠中にその日にあったことを記憶として脳に定着させていたり、その日に得た情報を整理したりしています。

赤ちゃんはこのレム睡眠時間が長いために、夜泣きや寝返りをたくさん打つことがあり、寝相が悪くなるのです。つまり成長とともにレム睡眠が短くなれば、寝相も改善されるといえます。

温度や湿度など寝る部屋の環境による影響

赤ちゃんがたくさん寝返りを打ち寝相が悪くなるのは、もしかすると温度や湿度など寝る部屋の環境が影響をおよぼしているのかもしれません。

赤ちゃんがタオルケットや掛け布団からはみ出して寝ているので、「お腹が冷えてしまう」とママが赤ちゃんにかけ直すこともありますよね。しかしそれはもしかすると赤ちゃんが暑がっているのかもしれません。

赤ちゃんにとって最適な室温は20~25℃であり、湿度は50%前後が快適だとされています。これよりも室温や湿度が高いと、赤ちゃんは不快感を覚えて眠りが浅くなるために、寝返りを打つ回数も増えることでしょう。

部屋に温度計と湿度計を設置するようにし、赤ちゃんにとって快適な温度と湿度を保つように心がけたいですね。

寝返りの練習をしている可能性も

生後5カ月前後になる赤ちゃんの寝相が悪い場合、もしかすると寝返りの練習をしている可能性がありますよ。生後5カ月ぐらいになると骨格がしっかりしてきて筋肉もついてきます。神経の伝達も発達してくるので、赤ちゃんは自分が思うように体を動かせるようになってきます。

ママが目を離している間に目の覚めた赤ちゃんが寝返りの練習をし、そのまま寝入ってしまった可能性もありますよ。もしくは赤ちゃんが寝返りを打ちながら寝心地のよい姿勢を探しているのかもしれません。

寝返りは体のバランスを調節するためにもとても大切なので、ママはあまり気にしすぎることなく優しい気持ちで見守るようにしたいですね。

寝相が悪いからといって、無理にきちんとした姿勢に直す必要はありませんよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

寝相の悪さによって起こりうるリスクとは

うつ伏せで寝ることで窒息死する可能性が

赤ちゃんの寝相が悪いことによって、どんなリスクがあるのか気になりますよね。

寝相が悪い理由の一つに寝返りの練習をしている可能性があると話しましたが、寝返りを打ち始めた初期は仰向けからうつ伏せになることができても、自力で再び仰向けに戻ることができないこともあります。

この場合、赤ちゃんが息苦しさから仰向けになりたくてもなれないので、ママが気がつくまでうつ伏せで寝なければならず、窒息死する危険性があります。

うつ伏せで寝ると必ずしも窒息の危険があるとは限りませんが、生後6カ月ぐらいまでは乳児突然死症候群が起きる可能性がもっとも高い時期といわれているので、注意したいですね。

ママは定期的に赤ちゃんの様子を確認するようにしましょう。

ベッドからの落下や挟まれてしまう事故

大きな大人用のベッドで赤ちゃんと一緒に寝ているというママもいることでしょう。大人用のベッドの場合、通常あまり柵がないので赤ちゃんが寝返りを打った際に、そのままベッドから落下してしまう可能性がありますよ。

夜中に寝ていたら、床に落ちた赤ちゃんの泣き声で目が覚めたというママも珍しくありません。まだ寝返りを打たないからと思って安心していても、赤ちゃんがもぞもぞ動いているとそのままベッドからずり落ちる危険性もあります。

また、赤ちゃんを柵のついたベビーベッドに寝かせている場合、寝相の悪さから寝ている間に柵の間から足が飛び出て、足をはさんでしまうこともあります。特にふくよかな足の場合、角度によっては自力で抜けないので泣いて知らせることもあるようです。

風邪などの体調不良を引き起こすことも

寝ている間に赤ちゃんがタオルケットや掛け布団を蹴散らかして寝ていると、「暑いのかな?でも手足が冷えているな」と悩むママもいますよね。寝ている間に寒さを感じたら、大人であれば自然と掛け布団に自分から包まって寝ることができますが、赤ちゃんの場合それができません。

赤ちゃん自身、寒いと感じていても自分の寝相の悪さから布団を蹴ってしまうと、そのままで眠るしかありません。寒い日だと、体が冷えて風邪などの体調不良を起こす可能性もあります。

自分で「暑い」、「寒い」といった表現ができない赤ちゃんだからこそ、ママがその様子をよく観察して判断することが大切ですよ。赤ちゃんの体が冷えないよう、対策を立てたいですね。

寝相が悪い赤ちゃんへの対処方法について

寝るときに動いても危なくない環境づくりを

ママが夜中に何度も起きて、眠っている赤ちゃんの様子をチェックするのは大変ですよね。赤ちゃんの様子が気になるあまり、ママの睡眠が浅くなると疲れがとれず、ママが体調を崩してしまいます。

24時間ずっとママが赤ちゃんから目を離さないというのは現実的ではありませんから、赤ちゃんが寝ているときに動いても危なくない環境づくりが大切です。

赤ちゃんをベビーベッドに寝かせている場合は、柵の間に足や腕をはさむことがないようにベッドガードをつけると安心です。全体を囲う全周タイプと半分だけの半周タイプがあります。

大人用ベッドでママと寝ている場合は、ベッド脇にベッドガードをつけるとよいですね。このタイプのベッドガードは対象年齢が18カ月以上なので注意しましょう。
42 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ