赤ちゃんの寝相が悪い理由とは?対処方法や寝るときの注意点を紹介
就寝時にスリーパーや腹巻などを使う
中にしっかりと綿の入った暖かいものや、夏用の薄手のものなど色々あるので、季節によって選ぶようにしましょう。
お腹の冷えが気になる場合は、腹巻もおすすめです。特に全身を包み込むスリーパーでは暑すぎるけれど、お腹の冷えだけは防止したいという場合にぴったりですよ。赤ちゃん用の市販品を買うのもよいですが、編み物が好きなママであれば、好きな色で編んでみるのも楽しいですね。
スリーパーや腹巻を上手に活用して、赤ちゃんを冷えから守りましょう。
寝る部屋の温度や湿度を調整して快適に
エアコンを使って、室温を適温に保つようにしましょう。湿度が高い場合は除湿を入れるのもよいですね。夏場、冷房だと冷えが気になる場合は、除湿モードにしておくだけでも快適に眠ることができます。ただ、乾燥し過ぎないように注意しましょう。
冬、暖房をつけて寝かせる場合は、赤ちゃんの熱がこもりすぎないように注意したいですね。乾燥が気になる場合は、加湿器を入れておくと、寝ている間も喉が乾燥しません。
温度計と湿度計を見ながら、常に快適に保つようにしたいですね。
寝姿から読み取れる赤ちゃんの心理とは
バンザイをしている大の字は安心している
寝姿から、赤ちゃんがどのように感じて眠っているのかチェックしてみるのも面白いですよ。
いつも少しひじを曲げたバンザイのポーズで寝ている場合、赤ちゃんはママとパパからの愛情をたっぷりと感じて安心して眠っているとされています。
小さな腕と足を大胆に伸ばした大の字姿に、赤ちゃんへの愛しさもますます募ることでしょう。これからも安心して大の字ポーズで寝てくれるように、精一杯の愛情を注いで大切に育てていきたいものですね。
うつ伏せで寝るのは几帳面タイプ
赤ちゃんの中にはうつ伏せ寝が好きな子もいます。うつ伏せで寝ているのが多い場合、もしかすると几帳面タイプかもしれません。1人でじっくりと物事を考え、きっちりとしたタイプが多いようです。
また、独占欲が強い赤ちゃんも、うつ伏せ寝が好きな傾向にあります。
赤ちゃんの成長とともに性格もみえてくるので、参考にしてみると面白いかもしれませんね。赤ちゃんが苦しそうにしていないか、寝ているときにこまめにチェックするようにしましょう。
胎児のように丸まるのはストレスサインかも
お腹の中にいたときのポーズをすることによりストレスから逃れ、安心感を得ようとしている可能性があります。赤ちゃんが起きているときの様子を観察しながら、何かストレスになっていないか考えるようにしたいですね。
また、元々警戒心が強く、自分の世界に閉じこもってしまいがちな赤ちゃんや甘えん坊の赤ちゃんも、体を丸めて寝ることがあります。
できるだけ赤ちゃんが開放的で楽しい気持ちになれるよう、ママは日中の過ごし方も工夫してみましょう。
【番外編】寝相アートに挑戦してみよう!
赤ちゃんの寝相アートとは?
たとえば、眠っている赤ちゃんの頭の上に靴下を並べてウサギの耳のようにし、真上から写真を撮ると、まるで赤ちゃんがウサギに仮装したかのような写真を撮ることができます。横にニンジンを並べると、よりウサギっぽくなりますね。
このように寝ている赤ちゃんを主役にして、ママの感性を活かした写真を撮ってみましょう。
起きているとちょこちょこ動き回って静止画が撮りにくい赤ちゃんも、寝ているときであればシャッターチャンスを逃すことがありません。ゆっくりと写真を撮ることができますよ。
可愛い寝相アートを作るコツ
赤ちゃんが眠っている間に手際よく準備をし、寝相アートを作る必要があります。そのためにも、赤ちゃんが寝る前から少し準備を進めておきましょう。
まず赤ちゃんを寝かせる前にシーツの色やデザインなども考慮したいですね。寝相アートのテーマに合うシーツやタオルなどを先に敷いておきましょう。
靴下や造花、野菜などの小道具を使う場合は、事前にひとまとめにしてそばに準備しておきます。赤ちゃんがどんな寝相になっても対応できる案を考えたいですね。
記念日やイベントの日にやってみよう
たとえば、生後◯カ月になる度に寝相アートを撮ってみると、毎月の赤ちゃんの成長具合も分かり楽しいかもしれません。数字の部分はタオルやおむつで数字をかたどると、後から見ても何カ月のときの写真か一目瞭然です。
100日記念日やハーフバースデーに寝相アートを撮るママも多いようです。ほかにはハロウィンやクリスマスなど、季節のイベントに試してみるのも面白いですね。
100円ショップにも使えそうなグッズがたくさんあるので、まずはママの構想を練ってから必要なものを買い出しに行ってみましょう。