就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママ友が貰って嬉しい出産祝い!贈る際のマナー や注意すること

ママ友が貰って嬉しい出産祝い!贈る際のマナー や注意すること

グループで贈る際に注意したいこと

お祝いできるメンバーだけで贈る

出産はおめでたいことなので、ママ友の出産をみんなでお祝いしたいと考えることは、自然なことだと思います。しかし、ちょっと冷静になって考えてみてください。誰もが心から出産を喜べる状況にあるとは言い切れないのではないでしょうか。

一緒に出産祝いを送ろうと考えているママ友の中に、流産したばかりなどで悲しい思いを抱えている人がいませんか?また、あなたは親しいと感じているママ友でも、周りの人が同じように親しくしているとはかぎりません。

お祝いをするメンバーをあなたが誘う場合、本当にこのメンバーなら出産を心からお祝いすることができるのか、誰かを傷つけることはないか、ちょっと立ち止まって考えてからお誘いするといいでしょう。

また、ママ友の間でも出産祝いに出す金額への価値や経済力は様々です。あなたは高額の出費を気にしないかもしれませんが、ママ友のメンバーの中にはお祝いに高額の出費をすることが厳しい人もいるかもしれません。1人だけ抜けるとも言えず、無理をさせてしまうかもしれません。共同で贈る場合は、一人ひとりの金額が高額にならないように配慮しましょう。

少額だと相手がお返しに困るケースも

誰かにプレゼントをするとき、相手がお返しで困るかもしれないとまでは、なかなか考えないかもしれません。しかし、贈られた方は意外とお返しに頭を悩ませるものです。

特にグループでお祝いする場合は、ちょっと注意が必要です。1人1,000円を下回るような少額を出し合って何かプレゼントする場合、相手のママがお返しに困らないように「お返しはいらないからね」と伝えてあげましょう。

とはいえ、お返しはいらないと言われていても少額でもお返ししなくちゃと考えるママもいると思います。その場合、1,000円を下回るとなかなかお返しの品も見つけられなくなってしまいます。プレゼントを贈るママ友との親密度や性格なども考慮して金額を設定した方がいいでしょう。

また、ママ友からプレゼントの相場は5,000円〜10,000円です。相手に余計な気を使わせてしまうかもしれないので、なるべくこの相場を超えない範囲がいいかもしれません。

あまりないケースかもしれませんが、一人ひとり金額が違う場合も相手がお返しに困ってしまうので、そのようなことがないように気をつけましょう。

素敵な出産祝いにするための3つのポイント

赤ちゃんの名前を入れたグッズを贈る

赤ちゃんの名前が入ったグッズはオンリーワンな感じもあり、喜ばれる贈り物の1つです。

赤ちゃんの名前を入れてくれる商品はたくさんあります。バスタオルや服、スプーンや食器類、積み木などのおもちゃにも名前を入れることができます。数ある名入れグッズの中でも人気があるのが、出生体重と同じ重さで作ってもらう、名前入りクマのぬいぐるみ、【体重ベア】や名前入りの【フォトアルバム】です。

名入りのグッズはすぐにできる物ではないので、「心をこめて準備しました」という気持ちが伝わりやすいグッズでもあります。

名前入りのグッズを贈るときは、名前に間違いがあったらたいへんなことになってしまいます。間違いのないように相手のママにきちんと確認してからにしましょう。

手書きのメッセージを添える

出産祝いの贈り物だけではなく、手書きのメッセージが添えられていたらより一層嬉しいですよね。特に現金や商品券、オムツなど、贈り物をお用意するのにあまり手間がかかっていない場合は特にメッセージを添えた方がいいと思います。

プレゼントに添えるメッセージには、ママ友という立場上あまりかたい文章にする必要はありません。しかし、メッセージを書くときには注意点もあります。

自分の信じる子育てのモットーなどを押し付けるような文章や、生まれてきた子どもの性別について、気にしているママもいるかもしれないので、性別に関する内容も避けた方がいいでしょう。また、いくら親しい間柄とはいえブラックジョークなどの激しい内容をメッセージに書くのはやめておきましょう。

出産祝いの基本的なマナーをおさらい

出産祝いは赤ちゃんが生まれてから7日〜30日の間に渡すのが一般的です。ママ友の場合、プレゼントは自宅に郵送するのがいいですが、実際にママ友の家に行ってお祝いを渡す場合は、赤ちゃんが生まれて2〜3週間してからがいいでしょう。また、お伺いする前に相手の都合のよい日時を聞き、長居はしないようにしてください。

ママ友からの出産祝いの相場は1,000円〜3,000円です。グループで贈るときは、いくら人数がたくさん集まったとしても、10,000円を超えるような贈り物は避けた方がよさそうです。また、一人ひとりが少額ずつお金を出し合ってプレゼントするときは、相手がお返しに困ることのないよう、始めからお返しはいらないと伝えておくと親切です。

まとめ

出産祝いを贈るときには様々な配慮が必要なことが分かっていただけたと思います。プレゼントの内容も迷うと思いますが、相手の趣味や欲しいものがわからない場合は消耗品や商品券などが無難かもしれません。

出産祝いは、出産後、体力的にも精神的にもお疲れのママのこと、生まれてきたばかりの赤ちゃんのことを考えて贈りましょう。また、グループで贈り物をする場合は、声がけをするメンバーにも気を配りましょう。

マナーを守って、相手に喜んでもらえるような素敵なお祝いを贈りたいものですね。
43 件

関連記事


  • テニ-とテーオ