就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児と過ごす夏。夏の暑さを上手に乗り切る工夫とポイント

乳児と過ごす夏。夏の暑さを上手に乗り切る工夫とポイント

我が子と過ごす初めての夏。どうやって赤ちゃんの健康管理をしたらよいか、悩んでいるママも多いと思います。乳児期の赤ちゃんは、大人に比べ体温調節機能が未発達なのでママの助けが欠かせません。そこで今回は、赤ちゃんと上手に夏を乗り切る方法についてご紹介します。

乳児が過ごしやすい室内環境を作ろう

室内の適温と湿度は?

近年、夏になると日本全国で30℃を超す地域が多くなりました。赤ちゃんが室内で快適に過ごすためにエアコンは欠かせない存在になっていますよね。

赤ちゃんは自分で体温調節がうまくできないため、周囲の温度から影響を受けやすく、体調も左右されがちです。赤ちゃんの健康管理には、室内の快適な温度と湿度を保つことが大切なのです。

室温は25~28℃にエアコンを設定し、湿度は理想といわれる40~60%を保つように気をつけましょう。天井付近と床近くでは温度や湿度に差が出るので、温度計や湿度計を使う場合は赤ちゃんのそばにおいて測ることをおすすめします。

また、エアコンの風が直接赤ちゃんに当たらないよう注意しましょう。空気がよどむので、2時間ごとに換気も必要ですよ。

夏服はどのように組み合わせる?

いくら暑いからといって、赤ちゃんが上半身裸で下はおむつだけという服装は避けましょう。赤ちゃんは新陳代謝が活発なため、大人の3倍汗をかくといわれています。

裸のままでいるより、汗を吸ってくれる綿素材の肌着を着せるとよいですよ。吸汗性の高い素材がおすすめです。汗が肌の上に残ったままだと、あせもの原因にもなります。また、脇にもたくさん汗をかくので、ノースリーブより半袖のほうが汗を吸ってくれますよ。

日中はTシャツとハーフ丈パンツなど、上下別タイプの服装がよいでしょう。赤ちゃんはおむつを履いているので、日中にロンパースタイプの服装だとお腹周りが蒸れてしまいがちです。ほかにも、足裏からたくさん汗をかくので、靴下は不要でしょう。

就寝時の服装と布団はどうする?

夜寝るときはどんな格好で、どの程度布団をかけたらよいか悩むママもいると思います。就寝時にエアコンをタイマーにして利用する家庭も多いでしょう。そこで夜寝るときは、赤ちゃんにはロンパースや上下がボタンで固定できるタイプの、お腹が出ないパジャマを選んでくださいね。

寝汗のことを考え、パジャマも洋服と同様に袖なしではなく、半袖にするとよいでしょう。エアコンでお腹が冷えてしまうと体調を崩しやすいので、赤ちゃんが寝冷えしないように気をつけてくださいね。

上にかけるものは、あまり厚みがあると暑がって余計に汗をかくので、薄手のガーゼ素材のものやタオルケットを選び、お腹のあたりにかけましょう。ガーゼ素材のスリーパーも、お腹が出る心配がないので便利ですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

夏は体温の確認と水分補給をこまめにしよう

水分補給の量とタイミング

まだ自分の欲求を口に出せない赤ちゃんが、いつ喉が渇いているのかママが判断するのは難しいと思います。大人なら喉が渇いたら積極的に水を飲めますが、赤ちゃんの場合はママが様子を見ながら水分補給することが大切です。

一定の時間ごとに母乳やミルクを飲んでいるようなら、そこから水分補給はできます。しかし、体調を崩していつもより飲む量が少ないときは、要注意ですよ。

室内で少し温度が上がるだけでも、赤ちゃんはすぐに汗をかいてしまうので水分補給が欠かせません。ミルクや母乳が足りている場合は、白湯や薄めた麦茶を飲ませましょう。特に、お風呂上がりで体が火照っているときには水分補給を心がけ、脱水にならないように気をつけてくださいね。

水分補給に何を与える?

赤ちゃんの主な水分はミルクや母乳から摂取していますが、それ以外に何を飲ませたらよいか悩んでいるママもいるでしょう。

ミネラルウォーターは、ミネラルを多く含んでいるものです。赤ちゃんの未発達の胃腸には負担が大きいので、避けたほうがよいでしょう。できれば、水道水を沸騰させ人肌程度に冷ました白湯、もしくはベビー用麦茶がおすすめです。

水道水にはカルキが含まれているので、直接飲ませないようにしましょう。また、冷たい水も赤ちゃんのデリケートな胃腸には刺激が強過ぎるので、あまりおすすめできません。ほかにも、ジュースは糖分が気になりますし、あまり飲ませるとミルクや母乳を飲まなくなる可能性があります。食物アレルギーの原因にもなるので、生後6カ月までは控えましょう。

脱水症状と熱中症を防ごう

熱中症とは、体内の水分と塩分のバランスが崩れ、体の調整機能が働かなくなる症状です。室外だけではなく室内にいても熱中症や脱水症状を起こすことがあるので、こまめに赤ちゃんの様子をチェックしてくださいね。赤ちゃんは体内の水分量を調整する肝機能が未発達なため、大人よりも脱水症状を起こしやすいのが特徴です。

脱水症状および熱中症の症状をご紹介します。
・顔がいつもより赤い
・汗をかかなくなり、尿が出ない
・母乳やミルクをいつも以上に欲しがる
・いつもより機嫌が悪い

熱中症を防ぐためにも、水分補給は必須です。一度にたくさんの水分を与えると吐いてしまうこともあるので、少量を回数に分けて与えるようにしましょう。
36 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ