日本文化の盆栽は注目の人気アート!ママや子どもも親しむその魅力
盆栽の魅力が伝わる絵本
子どもが盆栽を身近に感じられるよう、絵本の中に難しい表現はありません。自分が作った盆栽を見た人が「いい気分」になって欲しい、剪定したモミジに「どう、さっぱりしたでしょう」と語りかけるなど、子どもが普段使っている言葉を使っています。
「盆栽を下から見ると大木に見える」という、子ども目線での発見も教えてくれます。子どもが盆栽に興味を持ち、自分もやってみたいなと思えるような内容ですよ。
少し成長したら「盆栽」体験ができる
さいたま市盆栽美術館では「夏休みこどもぼんさい美術館」が毎年開催され、見事な盆栽を目の前に鑑賞の仕方を教えてもらえます。「夏休みワークショップ」では盆栽作りが体験できますよ。
盆栽を育てるのに一番大事なのは水やりです。夏の暑い日には一日数回、冬は二日に1度だけなど、土の様子を観察しながらの作業は子どもにとっておもしろいでしょう。剪定など難しい作業はママが手伝ってあげて、親子で盆栽を楽しむのもよいですね。子どものイメージする小宇宙をいっしょに作ることができますよ。
まとめ
盆栽教育を行う学校や習い事もあります。盆栽に親しむことで自然の美しさを知り、自然を敬う心も育つでしょう。また日本文化に興味を持つきっかけにもなりますね。
盆栽遊びは園児もできますし、親子で盆栽を育てるのもよいですね。子どもの想像力を活かした素敵な盆栽ができあがりますよ!