
親子で一緒に映画を観よう!親子におすすめの映画作品と映画館

ママズクラブシアター
ユナイテッドシネマの抱っこdeシネマ

抱っこdeシネマ ユナイテッド・シネマ|シネプレックス
照明は明るめで移動に不安がありません。 音量も小さめ。赤ちゃんがびっくりしない程度に設定しています。 リラックスして赤ちゃんと一緒に映画館での映画鑑賞をお楽しみください。
こちらも小さな子どもや赤ちゃんに配慮し、音量が小さめになっています。照明も通常より明るめに設定されていますし、映画館でベビーカーも預かってもらえますよ。
チケットは劇場窓口のみでの販売になりますので、インターネットでの購入はできないそうです。子どもの体調を見て、予定を決めてお出かけするのがよいでしょう。
映画館が初めての子どもの場合は、途中で怖がってしまったりぐずってしまうことも考えられるので、抱っこで観ることができると子どもも安心ですね。
抱っこdeシネマの実施日程や上映時間は各映画館によって異なるため、お近くのユナイテッドシネマにお問い合わせください。
アンパンマンの映画館デビュープログラム
音量は小さめ、劇場の照明が明るめに設定されているのはもちろんのこと、飽きずに観ていられる1時間ほどの長編ですし、映画そのものに子どもが楽しめる工夫がされています。
2018年は「かがやけ!クルンといのちの星」でこの映画館デビュープログラムが実施されましたが、昨年も実施されて好評でしたので今後も続けられる可能性はありそうです。
劇場版アンパンマンが公開されるのを待たなくてはなりませんが、全国の映画館で実施されますので、公開を待って映画デビューするのもよいのではないでしょうか。
まとめ
普段体をめいっぱい動かして遊んでいる子どもたちの中には、じっと画面を観続けることが苦手な子もたくさんいます。しかし映画からは人の気持ちや感動など、普段できない体験を通して学ぶものが多いのも事実です。
まずはおうちでDVDなどから映画鑑賞を始めてみて、映画に興味が芽生えたらぜひ映画館に足を運んでみてほしいと思います。