臨月の赤ちゃんの特徴を知ろう!出産前の過ごし方や注意点を紹介
もうすぐ臨月を迎えるにあたり、お腹にいる赤ちゃんの特徴に興味があるママもいることでしょう。あと少しで赤ちゃんと対面できると思うと、楽しみですよね。そこで今回は、臨月の赤ちゃんの大きさや特徴、赤ちゃんに負担をかけない臨月の過ごし方、臨月の注意点などについてお話しします。
臨月の赤ちゃんの大きさや特徴を知ろう
妊娠10カ月の36週からを臨月という
ところで、臨月の正確な時期についてご存知ですか?臨月とは、妊娠10カ月目の36週から39週までの時期を指し、「産み月」を指します。40週0日にあたる、出産予定日は臨月には含まれないので注意しましょう。
臨月に入ると、赤ちゃんを迎えるための支度もそろそろ佳境に入りますよね。改めて忘れたことがないか、チェックしましょう。ママはあまり無理しないように、気をつけて過ごすように心がけてください。
臨月に入ってすぐはまだ正産期ではない
つまり臨月の期間と照らし合わせてみると、臨月に入って1週間後に正産期に入るということになります。正産期に入ると、赤ちゃんの身体機能は十分に発達し、皮下脂肪もしっかりとついてくるので、いつ生まれても大丈夫ですね。
臨月に入った最初の1週間である36週目はまだ正産期ではないので、この期間に生まれてしまうと早産という扱いになります。そのため臨月に入ったからといって無理をするのではなく、正産期に入るまでは細心の注意を払って過ごすようにしてくださいね。
臨月の赤ちゃんの身長や体重の目安
臨月の赤ちゃんの身長は、約45~50cmほどあり、体重は約2,000~3,000gあります。思っていたより大きいことにびっくりするママもいるかもしれません。こんなサイズの赤ちゃんが自分のお腹にいるって、少し不思議ですよね。
新生児の身長は約44~52cm、体重は約2,100~3,700gあるので、だいぶ新生児に近づいてきているのがわかります。
自分の赤ちゃんが生まれたら身長や体重はどれぐらいになるのか、想像しながら臨月の期間をゆっくりと過ごしたいものですね。
赤ちゃんに負担をかけない臨月の過ごし方
体調と相談し無理のない範囲でウォーキング
ママの体調と相談しながら、無理のない範囲でウォーキングするのがおすすめですよ。ウォーキングをしても赤ちゃんに影響がないか心配な場合は、念のため、健診時に医師に相談してから始めるようにしてくださいね。
ウォーキングは、自宅もしくは病院からあまり遠くない場所ですることが大切です。お腹が張るといった症状を感じた場合は、無理をせずゆっくりと休むようにしてくださいね。
万が一に備え、緊急連絡先を書いたメモと家族に連絡できる携帯電話を忘れずに持ち歩きましょう。
陣痛がきたときのイメトレをしておくと安心
臨月に入ると、いつ陣痛が始まっても不自然ではないので、陣痛がきたときのイメトレをしておくと安心ですよ。
実際、陣痛がくるとどんな感じなのか、周りにいる先輩ママに話を聞くのがよいでしょう。痛みの感じ方は人それぞれですが、陣痛を乗り越え無事に出産し、育児に励んでいる先輩ママの話を聞けばきっと気持ちも落ち着くはずです。
もし周りに話を聞くことができる先輩ママがいない場合は、ネットのコメントを読んでみるのもよいですね。不安な場合は、医師に聞いて心の準備をしておくと安心です。
出産準備は終わらせておこう
家族にも、入院グッズがどこに置いてあるかは知らせておくようにしましょう。ママが出先で陣痛を起こして病院に運ばれたとしても、後で家族に持ってきてもらうことができますよ。
産後、自宅に帰ってきても新生児を連れてのお出かけは難しいので、産後すぐに必要になるおむつやミルク、肌着などはあらかじめ揃えておくようにしたいですね。ついでに日持ちする常備食も揃えておくと、産後、買い物に焦る必要がなくなります。
もうすぐ赤ちゃんに会える臨月の注意点とは
食べるものや暴飲暴食には気をつけよう
特に臨月に入ると、赤ちゃんが子宮の下の方へ下がってきて胃の圧迫感が減ります。今まで胃が苦しくてあまり食べられなかったママの場合、胃の不快感が和らいだことが嬉しくて、つい食べすぎてしまうことがあります。
ママがたくさん食べると、その分赤ちゃんも急激に成長して大きくなり、出産が困難になることがあるので注意したいですね。出産まで食事の栄養バランスや量、体重管理には注意するようにしましょう。
産後どんなものが食べたいのか、ご褒美リストにしながら楽しみに待つのもよいですね。