就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ほこりの少ない快適な家を目指そう!掃除と予防は正しいほこり対策で

ほこりの少ない快適な家を目指そう!掃除と予防は正しいほこり対策で

「いくら掃除をしてもほこりが残っている気がする」と悩むママは多いですよね。育児や仕事に忙しく、念入りに掃除をする時間がなかったり、気力が湧かなかったりするママもいるでしょう。そこで今回は、ほこりの少ない快適な家にするために、効率的な掃除の方法や便利アイテムについてご紹介します。

ほこり対策をする前に知っておきたいこと

ほこりの正体や特徴と溜まりやすい場所

毎日がんばって掃除機をかけたりモップで拭いたりしていても、いつのまにか溜まってしまうほこりの掃除に苦戦しているママは多いですよね。

多くのママの悩みの種となるほこりですが、そもそもほこりとはどのようなものかご存知でしょうか?実はほこりは、布製品から発生した繊維のくずや紙くず、砂ぼこり、花粉、ダニなどが混ざってできています。外気に乗って入ってきたり、日常生活で使うものが原因となったりして発生するため、掃除をしてもどんどん溜まってしまうのです。

しかもほこりは、軽くて空中を浮遊しやすい、静電気に付着しやすい、風通しの悪い場所に溜まりやすいなどの特徴を持っています。そのため、タンスや冷蔵庫の上、テレビ画面、部屋の隅などに溜まりがちになるのです。

ほこりの溜まった部屋はデメリットだらけ

「毎日掃除をしてもすぐにほこりが溜まるので、いっそのことそのままにしてしまいたい」と思うこともあるでしょう。しかし、ほこりを長期間放置してしまうと部屋が汚くなるだけでなく、健康上の様々なデメリットが出てきてしまいます。

とりわけ子どもへの影響は甚大です。「ほこり1gの中には、2000〜3000匹ものダニと約100万のカビの胞子が潜んでいる」ともいわれます。ダニやカビの胞子を含んだほこりを吸ったことが引き金となり、アレルギー性鼻炎や気管支喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー反応が起こる可能性は十分考えられますよね。

また、エアコンのほこりに含まれるカビを大量に吸い込んでしまったことが原因で肺にほこりが溜まり、肺炎になる危険性も指摘されています。

毎日の掃除では除去できないと感じたときは

ほこりを溜めないためには毎日のこまめな掃除が大切ですが、家事に育児に大忙しのママが掃除に割ける時間はどうしても限られてしまいますよね。

そんなママにおすすめしたいのが、プロのハウスクリーニング業者に掃除を依頼することです。多少値段は張りますが、プロの掃除業者であれば高い技術と業務用の洗剤を使って、家庭では取りきれない汚れまでもしっかりきれいにしてくれます。掃除のしにくいエアコンクリーニングなどを業者に依頼しているママは多いですよ。

また、リビングの掃除や水回り全般の掃除、部屋の片づけなどを定期的にお願いしたい場合には、家事代行サービスを利用するとよいですよ。忙しい日々の中でつい後回しにしてしまいがちな箇所を代わりに掃除してもらいましょう。

ほこりを効果的に除去して寄せつけないコツ

掃除のタイミングは家族が起きてくる前に

限られた時間の中で効率的に掃除をしていく上で大切なのが、掃除をするタイミングです。ほこりは軽くて空中に舞いやすいので、家族の動きの多い日中にほこりを取ろうとしても、なかなか取りきれません。

ほこりを効率よく掃除するには、人の動きが少ない時間帯をねらうのがベストです。朝起きてすぐ、または帰宅直後だと床の上にほこりが定着しているので掃除しやすいですよ。いきなり掃除機をかけると排気でほこりが舞ったり、掃除機の音で家族を起こしてしまったりするので、ドライシートをつけたワイパーなどで乾拭きするとよいでしょう。

ただし、一日中乳幼児と一緒にいるママはそのタイミングで掃除することは難しいかもしれませんね。あくまで目安として参照してください。

正しい換気の仕方を知ろう

家事や育児に追われて毎日の掃除が満足にできないママは多いでしょう。ほこりを溜めないような工夫を日々実践していくことが大切ですね。

まず心掛けたいポイントは「換気をしっかり行うこと」です。窓を閉め切ったままにせず、定期的に窓を開けて空気の流れをよくしましょう。2カ所以上の窓を対角に開けたり、扇風機や換気扇を使って強制的に室内の空気を外に出したりするとよいですよ。

また、「掃除機をかけるときは換気をしない」という点も押さえましょう。窓を開けると外から入ってくる空気で床に積もったほこりが舞い上がってしまいます。掃除機をかけている間は窓を閉めて、かけ終わってから換気のために開けるようにしてください。

掃除の最後の仕上げは柔軟剤で拭こう

ほこりを効率的に除去するには、掃除の手順を正しく踏むことが大切です。まずはテレビ台などに積もったほこりを落とし、ドライシートをつけたワイパーなどで乾拭きをしてから掃除機をかけます。最後にモップなどで拭き掃除をするとよいですよ。

汚れやほこりを除去したら、仕上げに柔軟剤を使って「除電」をしていきましょう。柔軟剤には静電気の発生を予防し、ほこりをつきにくくするという成分が含まれています。

柔軟剤スプレーの作り方はとても簡単で、小さめのスプレーボトルに好きな香りの柔軟剤5mlと水200mlを入れ、よく混ぜ合わせるだけで完成します。拭き掃除用のマイクロファイバークロスなどに吹きかけて使用してみてくださいね。

ほこり対策に役立つ便利なアイテムの紹介

静かで手軽に掃除ができるフロアワイパー

「きれいな部屋をキープするために、毎日掃除をしよう」と思っても、家事に育児に仕事にと大忙しのママは掃除に時間をかけることか難しいですよね。

そんなママにおすすめしたいのが、毎日のフローリング掃除に欠かせない「フロアワイパー」です。フロアワイパーにドライシートをつけてササッとほこりを取るだけでもずいぶん部屋のほこりが取れますよ。家族が寝ている早朝や子どものお昼寝タイムなど、静かに掃除したいときにも便利です。

また、フロアワイパーにウェットタイプのシートを取りつければ、水拭きもできてしまいますよね。ほこりや髪の毛だけでなくベタベタした汚れも取れますし、除菌や消臭効果のある商品も使い勝手がよいですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND