就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

5歳の男の子が甘えん坊で困っていますいつまで続くか教えて?

5歳の男の子が甘えん坊で困っていますいつまで続くか教えて?

一般的に男の子の方が成長が遅く、甘えん坊でママにべったり抱きついて離れないという話をよく耳にします。ママとしては甘えてくれるのはうれしい反面、もう5歳なのにこのままで大丈夫だろうかと不安を募らせてしまいがちです。ここでは5歳の男の子の甘えん坊ぶりを検証し、どう接していったらいいのか考えてみましょう。

男の子は甘えん坊でママが大好き!

5歳になってもママべったりで大丈夫?

我が家にも間もなく5歳になる息子がいますが、「ママと寝るんだ」「ママとお風呂に入るんだ」「ママと手を繋ぐんだ」と、ふたこと目にはママという単語が出てきます。とにかく甘えん坊で、気に入らないことがあるとすぐにママに助けを求めて泣きわめく姿を見ていると、このままで大丈夫なのだろうかと不安を覚えずにはいられません。

自分が男だけに息子には強くなって欲しいという思いが強いせいか、きつくあたってしまいがちですが、世間一般の5歳男児はどうなのか気になって検索してみると、「足にしがみついて離れない」「おっぱいを触ってくる」など、甘えん坊エピソードが次から次へと出てきました。どうやら、5歳の男の子がママに甘えるのはありふれた光景の様です。

マザーコンプレックスにならないか心配

「ママ、ママと甘えてくれるのはうれしいけど、マザコンにならないか心配」といった質問がネットを賑わせています。パパやおじいさんおばあさんからは「もう5歳なんだから、泣いていないでしっかりしなさい。ママも注意しなさい」といった注意を受けることもあり、このままで大丈夫だろうかという思いを一層強くするママも多いようです。

「大きくなっても男の子はママが一番だから」という言葉を聞いたことがあると思いますが、程度の差こそあれ男の子はみなマザコンの傾向があるのではないでしょうか。それを言ったら元も子もないですが、周りの目を気にする時期になると、恥ずかしい気持ちが勝ってきて、自然とママと一緒にいるのが恥ずかしいという感情が芽生えてくるものです。

甘えん坊はいつまで続くの?教えて?

自分にも経験がありますが、小学生になると男の子の間ではママと一緒にいることを恥ずかしがる時期がきます。しかし、それは5歳頃ではなく、小学校に上がれば解消するという問題ではないようです。先輩ママの体験談を見ると小学校低学年まではママに抱きついてくることも珍しくないように思います。

5歳の男の子が甘えん坊なのは、ごく自然なことですし、やがて遠くない将来ママから意識的に離れていく時期がくることを考えると、5歳だからといって、無理に厳しく接する必要はないでしょう。必要以上に甘やかすのも問題ですが、甘えることを注意するばかりではなく、時には思い切り抱き締めてあげて、今日あったことを話し合う親子のスキンシップの時間として楽しんでみましょう。

甘えるのをやめさせた方がいいの?

甘えてくれるのは嬉しいけれど…

「男の子を育てるのは大変でしょう」という言葉は常套句のように世代を超えて受け継がれています。これにはいくつか理由があるのですが、男の子の方が総じて甘えん坊な傾向があり、ママにべったりで離れないことも一因ではないでしょうか。

男の子は目の前のことに集中する力は強いですが、多くの物事を同時に考えるのは苦手といわれています。女の子に比べて言葉の発達も遅いため、感情を表現する際に抱き付いたり、触ったりといったスキンシップが多いともいわれています。だから、困ったことや不安なことがあるとママを探して歩き回り、周りが見えなくなってしまうのです。甘えてくるのはうれしいけど、注意した方がいいのか悩むのも分かりますが、優しく受けとめてあげましょう。

男の子は成長曲線がゆるやか

男の子の方が成長曲線がゆるやかといわれますが、私は7歳の娘と4歳の息子がいるので、日々、身をもって体感しております。言葉や、色、形、文字について認識するのも娘の方が早かったですし、鉄棒や自転車など、何をやっても勘がよく、運動能力も勝っています。もちろん、それぞれ得意不得意はあり、娘は注射や病院が大の苦手で大泣きするのですが、息子は注射を打ってもケロッとしています。

女の子の方が成長が早いと認識していても、比べてしまうのが人間の性というもの。私も「お姉ちゃんが5歳の時にできていたことがなぜできないのか」と感情的になって怒ってしまうことがあります。しかし、小さくても男ですから、プライドがあるのです。成長を気長に見守ってあげましょう。

兄弟や他の子と比較するのはやめよう

兄弟は身近な存在なので、何かと比べてしまいますが、ママとしては同年齢のお友達の話や行動が気になってしまいますよね。私も先日幼稚園の父親参観があり、家の中ではママに甘えてばかりでフニャフニャしている息子が、先生のいうことを聞いて、ちゃんと集団生活ができているのか非常に気になって息子の行動を目で追ってしまいました。

息子の名誉のために多くは語りませんが、他の子と比べて行動が遅く、ひざに貼った絆創膏ばかり気にして、先生の言うことも上の空といった状態でした。それを見て「他の子はきちんとシャツをズボンの中に入れていたのに出しっ放しでみっともなかったぞ」と注意してしまったのです。皆さんは私の言動を反面教師にして頂ければ幸いです(笑)。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ