就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

失敗しない育児用品のシェア方法!メリットデメリットや選ぶポイント

失敗しない育児用品のシェア方法!メリットデメリットや選ぶポイント

【先輩ママに聞きました】どのような育児用品をシェアしましたか?

先輩ママたちが具体的にどのような育児用品をシェアしたのか、シェア経験の有無やシェアしてよかったことなどについて聞いてみました。※テニテオ調査(n=100)

「育児用品のシェア経験はない」と回答したママの体験談

  • 初めての子育てでなんとなく他の人とシェアをするのに抵抗がありました。新しいものを買い与えてあげたかったので利用しませんでした。
  • ほとんど一人目の時に買いました。二人目も欲しかったし、汚したりするだろうしシェアするより購入の方がいいかなと思いました。ただ、今ベビーベッドが邪魔なので、ベッドはシェアでもよかったかもと思っています。

「ベビーカーやチャイルドシート」と回答したママの体験談

  • 弟の子どもたちとシェア経験があります。すべての育児用品を揃えるのは大変ですが、シェアできて助かりました。ベビーカーの他、抱っこ紐、ベビーバス、ベッド、布団などもシェアしました。
  • チャイルドシート、ベビートイ、抱っこ紐、ベビーベットは、2人目の子どもにはシェアしました。注意したことは、きれいな状態にするために洗濯や除菌をすることです。

「ベビーベッドやバウンサー」と回答したママの体験談

  • ベビーベッドは使う期間が限られているし、場所を取るのでシェアして良かったと思います。汚したり傷を付けたりしないように注意して使用しました。
  • 1人目はベビーベッドなしで育児しましたが、2人目の時はベビーベッドをシェアしました。アパート住まいだったため、置くスペースが限られていたこと、また、長い期間使わないだろうと思ったからです。実際、6ヶ月間シェアしましたが、寝返りしだしてからはあまり使いませんでした。

■編集部コメント

意外にも、育児用品のシェア経験はないというママが半数以上を占めました。特に子どもが第一子の場合は、すべて新しいもので揃えてあげたいと考えるママが少なくないようです。

その反面、ベビーカーやベビーベッドなどの大型育児用品をシェアしたというママが3割を超えていました。使用期間が短いものや収納に困ってしまう大きさのものを上手にシェアすることで、お部屋にもお財布にもうれしい効果があるかもしれませんね。

次のコーナーでは、レンタル業者を選ぶときのポイントについてご紹介します。

レンタル業者を選ぶときのポイントとは

レンタルできる商品の種類をチェック

育児用品の出費を抑えるにも、収納や処分の手間を省くにも便利なベビーグッズレンタルですが、レンタル業者を選ぶ際に知っておきたいポイントがいくつかあるのでご紹介しますね。

一つ目は「レンタルできる商品の種類をチェック」することです。レンタル業者によって取り扱っている商品に違いがあります。新品をレンタルできる業者もありますし、ベビーベッドの取り扱いが多い、ベビーカーの種類が豊富など、レンタル業者ごとにカラーがあります。希望している商品の取り扱いがあるか以外にも、これらの点をチェックして選んでみるとよいと思います。

特に新品にこだわらないという場合は、ベビー用品を幅広く扱っている業者でまとめてレンタルをすると、返品時もスムーズです。

レンタル料金をしっかり確認しておこう

二つ目は「レンタル料金」です。グッズによっておおよその相場がありますが、業者ごとにレンタル料金に差があります。どこでレンタルするとお得なのか、レンタル料金を比較することも忘れないようにしたいですね。

レンタル業者によっては1週間無料レンタルや、旧タイプの製品のレンタル料を◯%割引、といったキャンペーンを開催していることもありますし、長期間の延長レンタルをする際には追加料金が割引になるケースもあります。

さまざまなキャンペーンや特典があって比較に時間がかかるということもあるので、事前にレンタルしたい商品をどのくらいの期間で使用するかの目安を決めておくと、比較がしやすくなりますよ。

また、希望の商品がいつから予約可能かもチェックしておくと安心ですね。

安心で安全な業者選びを

ベビー用品のレンタル業者を選ぶ際には、どうしても商品数の多さや価格の安さに注目しがちですよね。でも、安心で安全なレンタル業者選びも心がけましょう。

先輩ママに育児用品のレンタルを利用した方がいれば、レンタル先の業者名や印象を聞いてみるのもよいと思います。またネットで検索して口コミを調べたり商品の比較をしたりして、利用者の生の声をチェックしてみましょう。

それ以外にも「お届けや返品時の曜日や時間帯が選べるか」「延長時の連絡のしやすさ」「商品の使用中に不具合が起きた際に、交換がスムーズにできるように窓口が設置されているか」などもあわせてチェックしておくと安心ですね。

赤ちゃんに使用する物だけに、安全や安心を感じられるレンタル業者を選びましょう。
49 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ