幼児期から保育園に行かせたい!保育園に通うメリットデメリット
子どもがほしいな、と考え始めたとき、仕事をしている方は保育園のことが頭によぎるのではないでしょうか。そんな中、幼いわが子を保育園に預けるにあたり、不安に思う方も少なくありません。そこで今回は知っているようで知らない保育園の仕組みやメリット・デメリットなどをわかりやすくご紹介していきたいと思います。
少し難しい保育園の仕組み。保育園を知ろう
保育園と幼稚園とこども園の違いは?
保育園と幼稚園について知っていた方は多いかもしれませんが、こども園のことをよく知らない方も多いのではないでしょうか。
こども園とは「認定こども園」のことで、平成18年に保育園の待機児童解消のために作られました。こども園は保育園と幼稚園のどちらの目的もあわせ持った施設となっていて、親が仕事をしていない場合であっても子どもを預けることができます。
認可保育園と認可外保育園の違いは?
まず、認可保育園というのは、国が定めた基準をクリアした保育園で、法律に基づいた認可を国から受けている施設です。国から補助が出ており、保育料は親の収入等で決定されます。
一方認可外保育園は法律に基づいた認可を国から受けていない施設です。国からの補助はなく、比較的保育料が高額です。「認証保育園」も認可保育園の分類に入りますが、国ではなく各自治体が設けている基準をクリアした保育園です。
認可外保育園は国から認可がおりていないから心配、と思う方もいるかもしれませんが、認可の基準は施設の広さや従業員数などで、保育の質を否定しているわけではありませんので、ご安心ください。
待機児童問題!自分の地域はどうなってる?
とはいえ、たとえ東京都内であっても待機児童の有無やその数は地域によってさまざまです。認可保育園であれば、自分の住民票がある市区町村の保育園への申し込みが原則となります。引っ越しの予定がないのであれば、まずは厚生労働省のHPや、自分が所属している自治体の役所のHPから自分が住んでいる地域の情報を収集するようにしましょう。
幼児期の心を育てよう。保育園のメリット
規則正しい生活で習慣が身につく
まず、小さいうちから規則正しい生活をすることができます。特に平日は同じ時間に起きて同じ時間にごはんを食べ、食後お昼寝をして…といった風に、毎日同じリズムで生活をします。そのため、早寝早起きやお昼寝の習慣が自然と身に付きます。
また、生活リズムだけではなく、家庭では少し苦労する生活習慣も先生やお友達との関わりの中で自然と身に付いていくことでしょう。あいさつができる、後片付けができる、といったことからトイレトレーニングまで、早いうちからこれらの習慣がつくことは大きなメリットといえます。
コミュニケーション力がついて友達も増える
また、保育園では学年やクラスごとに生活する時間はもちろんですが、ほかの学年のお友達とコミュニケーションをとる機会が多くあります。そのため、誰とでも恥ずかしがらずにコミュニケーションを取ることができ、あまり壁を作らずにすぐにお友達と仲よくすることができることも保育園で育つ子どもの特徴です。
食育もできて好き嫌いが少なくなる
また、自分たちで育てた野菜を調理したり、季節ごとのイベントに合わせた特別なメニューを食べることができたり、みんなで会話をしながら楽しく食事をしたり、保育園ではさまざまな食育活動を行っています。そのおかげで、保育園に通う子どもたちは偏食や好き嫌いが少なく、食べることが好きな子が多いのです。