就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

水回りが赤い原因はカビの一種!赤カビの予防や除去方法を知ろう

水回りが赤い原因はカビの一種!赤カビの予防や除去方法を知ろう

お風呂場や台所のすみに現れるぬるぬるした赤い汚れは赤カビです。家の中に発生するカビは体によくないので、子どもの健康に影響がないか心配ですよね。今回は赤カビの特徴や人体への影響、発生しやすい場所を知り、小さな子にも安心な重曹やアルコールを使った掃除方法、再発防止のための注意点などをご紹介します。

水回りが赤くなる原因の正体は赤カビ

お風呂やトイレにつく赤カビは酵母菌の一種

お風呂場のすみやトイレの便器のふちなどの水分がたまりやすい場所に、ぬるぬるした赤いものがついていることがあります。これはロドトルラという酵母菌です。

空気中に存在しているロドトルラは、水分があると早いペースで繁殖して2~3日で目立ってきます。濡れている時間が長く石鹸カスなどの栄養分が豊富なお風呂場や台所などの水回りは、格好の繁殖場ですよね。

酵母といえばパンやアルコールを作るための菌など有用なものも多いですが、ルドトルラはそのような働きはしません。とはいえこの酵母自体に重大な健康被害があるわけでもありません。

ただ、放っておくとどんどん繁殖してこれからお話しするデメリットが生じるので、見つけたらすぐに除去しましょうね。

放っておくと黒カビ発生の原因に

赤カビは黒カビの餌になるために、赤カビを放っておくと黒カビの発生原因になります。黒カビは喘息やアレルギーの原因になる場合があり、小さな子どもがいる家では特に避けたいカビですよね。

赤カビは比較的に落としやすいですが黒カビは菌糸が根を張って繁殖するために根本的に除去するのは大変で、刺激が強い塩素系漂白剤を使う必要が出てくるケースが多いです。赤カビの発生は「このままだと厄介な黒カビが発生しますよ」というサインだと考えるとよいかもしれませんね。

赤カビは水回りだけでなく加湿器の中にも発生しやすいので、加湿器を使う季節にはこまめに内部の掃除をした方がよいですよね。赤カビの段階であれば強力な漂白剤を使わずに除去できる場合が多いです。

繁殖力が高く水分が多い場所は要注意

赤カビは水分があれば猛スピードで繁殖するために、水分の多い水回りは少し掃除をしなかったり水がたまっていたりすると発生します。キッチンは1日の終わりにシンクや周囲の水分を拭き取り、食器かごのおはしを入れる部分や水受けなどの水がたまりやすい箇所をこまめに掃除しましょう。

お風呂場もなるべく水分を残さないように心がけると赤カビの発生を防げます。床のすみや浴槽、シャワーカーテン、子どものおもちゃ、洗面器の底などは特に水がたまりやすいですよね。

赤カビで健康被害が出るケースはまれですが、免疫力が低くなっていた入院患者の体に入り込み感染症を起こした事例があるので100%安心とは言い切れません。赤ちゃんや小さな子が触らないように注意しましょうね。

水回りの赤カビが発生したときの掃除法は?

赤カビを除去するには重曹が便利

酸性の赤カビは塩素系漂白剤であるカビ取りスプレーを使わなくても、アルカリ性の重曹で落とせる場合が多いですよ。落とし方は簡単です。

1.赤カビの部分を濡らし重曹をふりかける
2.ブラシなどでこする
3.水で流してよく拭き取る

アルミや大理石、無垢材のフローリング、畳、漆製品に使うと変色しやすいので使用を避けてくださいね。心配な素材は目立たない箇所で試すとよいですよ。

500mlの水に大さじ3杯の重曹を入れてアルミ以外の鍋で沸騰させ冷ました重曹沸騰水は、通常の重曹よりもアルカリ度が高いです。これをスプレー容器に入れて赤カビに撒き少し置きてから洗い流す方法は簡単ですし、壁にも使いやすいですよね。

重曹沸騰水は1カ月を目安に使い切りましょう。

子どものおもちゃや小物はつけ置き洗いも

お風呂用のおもちゃはお風呂場に置いておくと赤カビが発生しやすいですよね。子どもの口に触れる可能性があるおもちゃも食品にも使われる重曹を使って掃除したいところですが、たくさんあるとスプレーして洗い流すのが大変です。

そこでお湯に重曹をカレースプーン3杯ほど入れてよく混ぜたら、おもちゃや小物を入れて数時間つけ置きしましょう。つけ置き後におもちゃに残っている汚れをブラシで軽くこすりながら水洗いすると、すっきりと汚れが落ちます。

酸素系漂白剤でつけ置きするのもおすすめですよ。酸素系漂白剤は塩素系よりも穏やかな成分で有害物質も発生させないので、口に触れるものの除菌や漂白には適しています。つけ置き後はよく洗い流して洗剤成分が残らないようにしましょうね。

掃除しにくい場所にはアルコールスプレーを

重曹や漂白剤は洗い流す必要があり、掃除しにくい場所には使いにくいですよね。赤カビはアルコールスプレーを吹きかけて拭き取っても除去できます。アルコールは揮発するために水拭きがいらず、水を使いにくい場所のカビにも適していますよね。

たとえば冷蔵庫です。低温の冷蔵庫にはカビが発生しないと思いがちですが、赤カビを含めたカビは低温でも水分などがあれば発生する可能性があります。市販のキッチンにも使えるアルコールスプレーを選べばお皿などが触れても安心です。

お風呂場掃除の後に水気をしっかりと拭き取り、アルコールスプレーを吹きかけておくと赤カビ予防になりますよ。アルコールスプレーは無水エタノールと水を8対2で混ぜて自作もできます。

もう赤カビは発生させない!再発防止の方法

赤カビの弱点は熱い湯と冷水

赤カビは50℃以上のお湯をかけるとたんぱく質が変性して死滅します。特に赤カビが出やすいお風呂はシャワーの温度を50℃にして発生しやすいところを中心に1カ所5秒以上を目安にかけ流すと、赤カビの再発防止になりますよ。

1週間に1度くらい行うとカビが目立つ前に撃退できるために赤いぬるぬる状態になるのを防げますし、一緒に石鹸カスなどのカビの餌も洗い流せるメリットもあります。お湯をかけるときはやけどをしないようご注意くださいね。

赤カビは25~30℃でよく繁殖します。冷蔵庫でも繁殖する可能性はあるとはいえ、低温では発生しにくいです。そのため、50℃のシャワーをかけた後で冷水もかけると、速やかに温度が下がりカビが繁殖しにくい環境を作れますね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND