就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

後期つわりで吐く原因と影響は?吐き気を軽減させる対処方法を紹介

後期つわりで吐く原因と影響は?吐き気を軽減させる対処方法を紹介

つわりと聞くと、安定期に入る前くらいに起こるものと感じる方は多いですよね。しかし、妊娠後期に入ってから食べていないのに気分が悪くなって吐いたり、常に気分が悪かったりするママもたくさんいますよ。ここでは、どうして妊娠後期に吐き気が襲ってくるのかや、対処の仕方などをご紹介します。

妊娠後期のつわりで吐いてしまう原因とは

大きくなる子宮に胃が圧迫される

妊娠後期に入ったママの体は、赤ちゃんの成長とともにお腹がどんどん大きくなっていきますよね。赤ちゃんは子宮の中で守られているため子宮も一緒に大きくなっていきますが、胃が子宮に下から圧迫されることで吐き気をもよおしている可能性がありますよ。

胃が下から圧迫されると、人によっては気分が悪くなる方がいます。食べものを消化している胃酸が逆流しやすい状態になっており、食事をしたあとにげっぷと一緒に吐いてしまったり、何もしていなくてもムカムカと気分が悪くなったりすることもあるでしょう。

赤ちゃんを出産すると胃の圧迫がなくなって吐き気が治まることが多いため、出産するまでは工夫して生活するようにしましょう。

ホルモンバランスの増加の影響

食べものの匂いや、食べたあとに気分が悪くなるなど、妊娠後期に入ったのにつわりの症状に悩まされているママも多いのではないでしょうか。

妊娠中に気分が悪くなるのは、ホルモンバランスの乱れが大きく影響しているといわれています。妊娠するとヒト絨毛性ゴナドトロピンというホルモンが分泌されるのですが、妊娠後期に入るとこのホルモンがさらに増加するのです。

ホルモンがたくさん出ることにより、出産前になって気分が悪くなり吐いてしまう方は多いでしょう。ホルモンが増加するのは赤ちゃんの成長には大切なので、出産するまでにどのように吐き気に対応していくかが重要ですよね。マイナス思考になると症状が重くなることがあるので「もう少しで赤ちゃんに会える」と前向きに捉えましょう。

妊娠高血圧症候群の可能性も

妊娠も後期に入ってくると、大きくなっていくお腹を見て「いよいよ赤ちゃんに会えるんだ」とウキウキした気持ちになるママは多いのではないでしょうか。しかし、後期に入ってから前期のときと同じように常に吐き気を感じる方もいますよね。

また、吐き気だけではなく頭が痛くなったり、目まいがして立ちくらみしたりするママもいるかもしれません。そのような方は妊娠高血圧症候群の可能性があるため、念のため病院に相談に行きましょう。

妊娠高血圧症候群は自覚症状があまりなく、見逃してしまう方も多いといわれています。重症化すると脳出血を起こす、胎盤発育不全になるなど、赤ちゃんやママの命に危険がおよぶので、早めにみつけることが大切ですよ。

後期つわりの吐き気を軽減させる対策

食事は少量ずつ消化しやすいものを

赤ちゃんが成長しお腹が大きくなってから、食事をしたあとに気分が悪くなる、何も食べてなくても吐き気があるなど、体調が不安定になるママもたくさんいますよね。では、どのようにつらい吐き気を乗り越えていけばよいのでしょうか。

お腹が大きくなってからの吐き気は、先ほどもご紹介したように子宮が胃を圧迫していることが大きく関係しているといわれています。子宮が下から胃を押し上げるように圧迫しているので、胃酸が逆流しやすく食べすぎるとすぐに吐いてしまう方も多いようです。

下からの圧で胃に入る食べものの量が減っている可能性があるため、食事をするときは胃に負担がかからないように少しずつ食べるとよいですよ。消化しやすいものを食べると、吐き気がましになることもあります。

炭酸飲料は避けて食後にガムを噛む

胃が常に圧迫されていると、げっぷが出やすくなります。げっぷとともに食べたものや胃酸を吐いてしまうことがあるため、妊娠後期になって吐き気がある方は炭酸飲料は避けたほうがよいでしょう。

炭酸飲料は、げっぷが出やすい飲み物ですよね。シュワシュワと口の中がスッキリして飲みやすく「気分が悪くても炭酸飲料なら飲みやすい」とたくさん飲んでしまうママもいます。

炭酸飲料はげっぷが出るだけでなく、たくさん飲むと胃に負担がかかってしまいます。食後に口の中をスッキリさせたいときは、ガムを噛むのがおすすめですよ。ガムはミントやレモンなど、スッキリした味わいを楽しむことができ、口の中がさっぱりして気分もよくなりそうですね。

食べたはあとすぐに横にならないように

妊娠後期に入ると、赤ちゃんの成長とともにお腹が大きくなってずっしりと重くなるので、動くのがつらくすぐに横になってしまう方は多いのではないでしょうか。また疲れやすくなったり眠気が襲ったりする方も多く「できるならずっと寝ていたい」と思うこともありますよね。

しかし、食べたあとに横になると、さらに胃が圧迫されて吐き気をもよおす可能性があります。横になったことでさらに子宮が胃を圧迫し、たくさん食べていると吐いてしまうこともあるでしょう。

食後は横になりたい気持ちを我慢して、しばらく座ったままで休憩をするとよいですよ。後期に入ってからもママが食べた栄養分を赤ちゃんは吸収するため、なるべく吐かずに赤ちゃんに栄養を届けられるとよいですね。

吐くことによる赤ちゃんへの影響

嘔吐によるお腹への圧迫は影響なし

妊娠後期に入ってから「1日に何度も吐いてしまう」というママもたくさんいるでしょう。嘔吐するときはお腹に力が入るため「赤ちゃんに何かあったらどうしよう」「吐いたことで赤ちゃんが早く生まれてしまうことはないよね?」など、不安になるママは多いかもしれませんね。

ママが嘔吐をしたからといって、お腹の中の赤ちゃんには影響がほとんどないといわれています。しかし、何度も吐いていると胃の中が荒れてしまい、いつものようにうまく消化できず吐き気の症状が強くなることがあるので注意が必要ですよ。

どうしても嘔吐が赤ちゃんに影響しないか心配な方は、健診のときに先生に相談してみましょう。先生からアドバイスをもらえると、心から安心できますよね。

ひどいときは薬を飲んで水分補給はこまめに

「常に吐き気があって、何も口にできない」「赤ちゃんのために何か食べようと思っても、すぐに吐いてしまう」など、症状が重いと、普通の生活をするのも大変になるのでつらいですよね。症状がひどい場合は、妊娠中でも薬を飲んで対応することも必要でしょう。

症状が重く薬を飲みたいときは、妊婦健診に通っている病院に行って相談してみましょう。妊娠中は赤ちゃんへの影響によって飲めない薬も多いため、まず先生に聞いてから飲むことが大切ですよ。

また、脱水症状が起きるとママやお腹のなかの赤ちゃんが危険なので、水分補給をこまめにしましょう。一度にたくさん飲むと吐いてしまうことがあるため、こまめに少しずつ飲むのがポイントです。

重症化する前に早めの受診をする

「常に吐き気があってつらいけれど、赤ちゃんのために耐えないと」「ネットでもお腹が大きくなってから気分が悪くなることがあるって書いてあったし、出産するまでの我慢だ」など、つらい症状があるのに耐えてしまうママは多いかもしれませんね。しかし、ママが自分で判断して耐えているあいだに、症状がどんどん重くなるケースがあります。

重症化するとママだけでなく、赤ちゃんの命まで危ない可能性があります。重症化すると出産するまで入院しなくてはならなくなったり、緊急の場合は赤ちゃんの成長が未熟なまま生まなくてはいけなくなったりすることがあるため、早めに病院に行きましょう。

ママひとりで判断せずに、体に異変があるときはすぐに先生に相談してくださいね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ