就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

年末の大掃除はいつからはじめる?子どもとするメリットや楽しむコツ

年末の大掃除はいつからはじめる?子どもとするメリットや楽しむコツ

無理なくできる簡単な掃除からお願いしよう

子どもに掃除を手伝って貰うときには、無理なくできる簡単な掃除をお願いするようにしましょう。子どもの年齢によって、できることは違ってきます。

3歳児ではおもちゃをおもちゃ箱に入れて片付けることは簡単ですが、イスを使って窓を拭くことは少し難しいですよね。このように、子どもの年齢に合わせたお手伝いをお願いすることで、「もっとお手伝いをしたい」という気持ちを引き出すことができます。

年齢の低い子には、「窓ガラスの下の方だけ拭いてね」や「おもちゃをおもちゃ箱に入れてね」というような簡単ですぐに成果が目にみえる掃除をお願いしましょう。「どれだけ自分がきれいにしたか」が分かりやすいと、達成感が得られてやる気もアップしますよ。

失敗しても叱らず、上手にできたらほめよう

子どもは大人と違って、掃除のルールが分かりません。テーブルを拭く布と床を拭く布は違うということや、ホコリを払ってから掃除機をかけたり雑巾をかけたりすることなど、大人だと当たり前と思うことを子どもは知らないのです。

大掃除の当日は、できるかぎり細かく指示を出しましょう。「ホコリを払ってから雑巾で拭くよ」や「テーブルを拭く布と床を拭く布は違うよ」と丁寧に説明するとよいですよ。

もし、掃除中に子どもが失敗したとしても叱らないことが大切です。そして子どもが上手に掃除することができたら、少しオーバーかな?と思うくらいに喜んでたくさん褒めてください。

「ありがとう」の言葉を子どもに伝えれば、お互いに優しい気持ちになり、掃除がもっと楽しくなりますよ。

まとめ

急な予定が入りやすく、忙しい年末はなかなか思うように大掃除を進められないかもしれません。けれども、「今日はホコリ取り」や「今日はゴミを捨てる」など、計画を立てながら掃除をすることで、少しずつきれいになりますよ。

ぜひ今年は子どもと一緒に掃除をしてみましょう。掃除を通して子どものやる気や、思いやりの心などを育むことができますよ。

今回ご紹介しました子どもと一緒に掃除を楽しむコツを参考に、部屋をピカピカに掃除し、気持ちよく新しい年を迎えたいですね。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND