就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

 子育て40代ママの貯金と節約。支出を見直して無理なく貯めよう

子育て40代ママの貯金と節約。支出を見直して無理なく貯めよう

子育て中の40代ママの中には、思うように貯金ができないという悩みを持つ方がいるかもしれませんね。家計で残ったお金を貯金しようと思っても、実際にはなかなか残らないというママも多いですよね。余ったお金を貯金するのではなく、支出を見直して節約できるところを抑えて無理なく貯める方法を考えていきましょう。

40代ママのお金の悩みと陥りやすい傾向

教育費と老後資金準備をどう両立するか

子育てのスタートが40代に入ってからというママは、今後増えていく子どもの教育費の支払いとパパやママの老後資金の貯金を並行して行うことになります。

子どもが高校や大学に進学するころには、ママは50代後半~60代に入る計算になりますね。パパの年齢にもよりますが、場合によっては教育ローンを組むことができなくなっている可能性が出てきます。そうなると、教育費は自分たちの貯金で賄う必要が出てきます。

20代や30代で子育てをスタートしたママなら、現役世代の間に教育費の支払いが終わり、その後の自分たちの老後資金への貯金ができます。ですが、40代ママの場合には貯金で教育費の支払いをすることで、その後の自分たちの老後資金が不足するかもしれないですね。

親の介護費用の負担がのしかかる場合も

子どもの教育費が増えてくるころ、ママやパパの親の介護問題が現実味を帯びてくる時期となってきます。ママが50~60代に入るということは、親世代は70~80代に入ることになりますね。

介護費用は、子どもの教育費以上にお金がかかるといわれています。費用負担が少ない特別養護老人ホームに入居した場合でも、毎月15万円程度の費用負担が必要です。介護サービスなどが充実しているサービスつき高齢者住宅に入居するとなると、さらに多くの費用負担が必要となってきますよ。

親世代に介護費用の蓄えがなく公的年金で賄いきれない場合には、子どもであるママやパパに負担がのしかかる場合も出てきます。場合によっては、双方の親への介護費用の負担もあり得ます。

40代出産ママは子育てにお金をかけがちに

40~50代の年収はほかの年代の年収に比べると高いといわれています。厚生労働省の調査によると、20代の平均年収と50代の平均年収では、250万円ほどの差があるようです。

40代ママの家庭は、20代ママの家庭に比べると今は経済的余裕がある状態ですよね。経済的余裕があるために、表面的には子育てにお金がかけられる状態に見えるのです。

そのため、子どもがやってみたいという習い事を始めたりやレジャーに出かけたり、なにかと子育てにお金をかけがちになります。長いスパンを見越してではなく、現在の収入水準での支出をしてしまう傾向があるのです。

子どもの可能性は広がり充実度も高くなりますが、同時にママやパパの老後資金が目減りしていくことになります。

家計の支出を見直し貯金と節約を心がけよう

通信費など毎月の「固定費」を見直し貯金

家計の中で毎月支払う必要がある、決まった金額の費用を「固定費」といいます。家賃や住宅ローンの返済金額は毎月決まった金額を支払うため、固定費となりますね。ほかにも通信費や水道光熱費の基本料金、生命保険料、習い事の月謝などが固定費となります。

固定費を大幅に削減をするのは難しいですが、それぞれを見直して少しずつでも削減できれば、長いスパンで見たときに大きな節約につながることがありますよ。

例えば生命保険の見直しで毎月の生命保険料が1,000円安くなれば、年間で12,000円の削減になります。飲み忘れが多く、溜まりがちな3,000円分のサプリの定期購買をやめることで年間36,000円の削減も見込めますよね。

削減した固定費は貯金に回すとよいですよ。

食費など日々の「変動費」は上手に節約

固定費とは違い、毎月変わる費用を「変動費」といいます。食費やレジャー費用などは毎月決まった金額を支払うのではなく、その都度変わる費用なので変動費に当たります。

ママが節約をしようとする際、多くのケースでこの変動費を削減しようとしますが、実際には変動費の削減は難しいものです。変動費を削減することにより努力や我慢を常に続ける必要があるため、精神的な負担が必要となるのです。

変動費を節約するときには、無理がない範囲で行うことが大切です。例えばスーパーの特売日や割引券などを上手に活用して、質を落とさずに低価格で購入できる工夫をするのも一つの手です。どのくらい安く買えたかを楽しむなど、気軽に削減できるようにするとよいですね。

臨時の支出となる「特別費」に貯金は不可欠

家族の誕生日を祝うための費用や大型連休に使うレジャー費など、普段の家計とは異なる臨時の出費は、どこから費用を捻出して支払うとよいのでしょうか。多くのママは備えのための貯金を崩し支払いに充てるかと思います。

ですが、あらかじめ分かっている臨時の出費に対する分の貯金をしておけば、備えの貯金を崩す必要がなくなります。

臨時の出費の中には、あらかじめ出費することが分かっている費用が多くあります。分かっているものなので前もって「特別費」として貯金し、そこから支出をすることで貯金を崩す必要がなくなりますよ。

支出できる範囲が決まっていることで、無駄な出費も抑えられますね。使ってよいお金があることで備えの貯金を崩す精神的不安も減りますよ。

毎月の「先取り貯金」には手をつけない

児童手当はできるならそっくり貯金しよう

中学生以下の子どもがいる世帯には、毎月国から児童手当の支給があります。3歳未満の子どもは1人15,000円が支給され、第1子と第2子は中学卒業まで10,000円が、第3子以降は小学生まで15,000円が支給され、中学卒業までは一律で10,000円が支給されます。

児童手当には所得制限があるため、中には毎月5,000円の支給という家庭があるかもしれませんね。

現行制度が続いた場合、所得制限により毎月5,000円を支給される場合の家庭でも、子どもが中学生までに受け取れる児童手当の総額は約90万円です。所得制限がない場合は、第1子と第2子で200万円前後、第3子以降なら260万円前後が支給されます。

そのままそっくり貯金して教育費に充てるとよいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND