就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園に通う1歳の生活リズムは?生活の変化と大切なポイントを紹介

保育園に通う1歳の生活リズムは?生活の変化と大切なポイントを紹介

生活リズムを整えるためにやってみよう

特に午前中はたくさん遊んでみよう

保育園では、午前中はお散歩や外遊び、室内遊びなど、体を動かしている時間が多いようです。たくさん遊んだ後に昼食を食べて、お腹がいっぱいになったら、ちょうどお昼寝の時間なのです。

もし、お昼寝の時間になかなか寝てくれなかったり、夜の寝かしつけに時間がかかったりするのであれば、体力が余っているのかもしれません。

現在、保育園の入園を控え、入園後の生活リズムに慣れさせたいと思っているのであれば、午前中はできるだけ体を動かしてたくさん遊んでみてください。おもいっきり遊んだ後は、ぐっすり寝てくれることも増えるはずです。

ママも疲れたときには家事を少しお休みして、子どもと一緒にお昼寝をして疲れを回復しましょう。

朝起きる時間と夜寝る時間を決めてみよう

入園前、または入園後早い段階で、生活リズムを整えたいと考えるママは少なくありません。生活リズムを整えるためには、睡眠の時間を決めることから始めるとよいかもしれません。

毎朝同じ時間に起き、毎晩同じ時間に寝ることができれば、生活リズムは安定します。しかし、朝は同じ時間に起こせたとしても、寝かしつけがうまくいかないこともありますよね。

始めのうちは、それでもかまいません。決まった時間に起きて朝日を浴びることを繰り返していると、だんだん同じ時間に眠くなるようになってきます。

お昼寝の時間は、保育園と同じ時間を目安にしましょう。夕方近くに寝たり、長い時間寝たりすると、夜寝るのも遅くなってしまうので、注意が必要です。

できない日もある!肩の力を抜いてまた挑戦

子どもの健康と成長のために、生活リズムを整えることは大切です。しかし、毎日決まった時間にきちんと寝たり起きたりできるものではありません。大人でさえ、毎日きっちり同じタイムスケジュールで動くことは難しいものです。

寝かしつけがうまくいかない日もあります。お昼寝してくれない日もあるでしょう。うまくいかないからといって、悩みすぎることはありません。できない日もあるのです。

生活リズムが乱れてしまったとしても、肩の力を抜いて、また挑戦すればよいのです。起こす時間と布団に入る時間さえずらさないようにしていれば、また生活リズムは徐々に整います。

悩みすぎず、頑張りすぎず、おおらかに構えていきましょう。

まとめ

「1日2回のお昼寝で生活のリズムが整ってきたと思っていたのに、急に寝なくなった」という経験があるママは少なくありません。また、生活のリズムを整えたいのに、なかなか寝てくれず悩んだことがあるというママもたくさんいます。

子どもの成長のために、生活リズムを整えることはもちろん大切ですが、気負いすぎてママが疲れてしまっては元も子もありません。起きる時間と寝る時間を決める、朝日を浴びる、たくさん遊ぶといったポイントを押さえていれば、徐々に生活リズムは整ってくるはずですよ。
28 件

関連記事


  • テニ-とテーオ