車内で赤ちゃんが泣くのはなぜ?乗車前の対処法や落ち着くアイテム
安心を与える「ママの匂いがするもの」
赤ちゃんはママのことが大好きです。いつもママに抱っこしてもらってママの匂いを感じていますので、ママの匂いがするものを嗅ぐと安心するのかもしれませんね。
ママの匂いがするものといっても、どんなものがあるのでしょうか。赤ちゃんが触ったり、舐めたりするものなので衛生的できれいなものがよいですね。また、口に入れたりするかもしれませんので、飲み込めないものである必要があります。
例えば、ママのハンカチやカーディガンなどで赤ちゃんが多少汚してもよいものを、赤ちゃんの近くに置いて試してみましょう。
夢中になれる「取りつけタイプのおもちゃ」
ほかにも、触ると音が出るおもちゃなどもおすすめです。車内はじっとしていなければいけないので、動きがあるおもちゃや音が出るおもちゃは変化があり、赤ちゃんも楽しめるのです。
ここで注意したい点があります。車種やチャイルドシートによって、取りつけできる場所などが異なりますので、用意する前には取りつけでできるかどうかをよく確認するようにしましょう。
また、赤ちゃんがおもちゃを誤飲しないよう観察し、安全なおもちゃを選ぶようにしましょう。
まとめ
何も準備しておかないと赤ちゃんが泣き出したときに困ってしまいます。乗車前に赤ちゃんが車で寝られるように準備をしたり、赤ちゃんが好きなおもちゃや音楽を準備したりしておくことが大切です。
赤ちゃんが起きている間は、なるべくご機嫌でいられるよう事前の準備をしておきましょう。