就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てママ職場復帰の挨拶のコツ!好感度を下げないポイントとは

子育てママ職場復帰の挨拶のコツ!好感度を下げないポイントとは

子育てママが産前産後休暇や育児休暇を取得した後に職場復帰をする際、会社や取引先にどのような挨拶をしたらよいか悩むかもしれません。そんなママに挨拶の内容や手土産などについてまとめます。この記事を読むことで、少しでも復帰についての不安が軽減され、気持ちよく職場復帰してもらいたいと思います。

休み明けが勝負!好印象を与えるポイント

謙虚で丁寧な挨拶が好印象を与える

産休や育休から職場復帰が目前に迫ったママは、初日にみんなの前でどんな挨拶をするか悩むこともあるのではないでしょうか。

ポイントとしては、休暇をもらったことへの感謝の気持ち、時短制度を利用するかしないかなどの勤務形態、子どもがまだ小さいので体調次第では休みを取るなど迷惑をかけることがあるかもしれないこと、最後には頑張る姿勢、これらのことを簡潔にまとめて話すと好印象に受け止められるでしょう。

気持ちよく働くためには、周囲への感謝の気持ちを持つことが大切です。例えば時短勤務などで早く帰るようなときに、当然のような態度をすると反感を買う原因にもなりかねません。

いつも謙虚な姿勢や丁寧な対応を心がけているときっと好感を得られますよ。

これからがんばるという姿勢を見せる

職場復帰の挨拶では、これからがんばるという姿勢をみせることも大切です。例えば挨拶のときに、「少しでも戦力になるようがんばります」などということを伝えることも大切です。
言葉ばかりで行動がともなわないといわれることのないように、極力ミスをしないように気をつけましょう。休み明けで時間に追われて仕事をすると、以前はしなかったようなミスをしてしまいがちです。

ミスを防ぐために重要事項のチェックなどをするのもポイントです。ひとりでは不安なママは、同僚などに確認をお願いするものよいかもしれませんね。

仕事の勘を少しでも早く取り戻すために、1日10分でもよいのでその日の仕事内容の確認をすることや、専門知識をつけるために読書の時間をとるのもよいでしょう。

手土産をもらって嫌な人はいない

職場復帰をするとき、手土産を持っていくことが必ず必要というわけではありません。ですが復帰の際に土産を持っていくママが多いようですね。

手土産をもらって嫌だな、と思う人はそうそういないと思います。手土産を渡す際に会話ができるので、休暇をもらった感謝の言葉などのちょっとした気持ちを、一人一人直接話すこともできます。

手土産は高価なものはなるべく避けるようにして、手が汚れないよう個包装になっているものがおすすめです。なるべく日持ちのするものを選んで、準備するときは人数分よりも多めに準備するようにしましょう。

あくまで必ず必要なものではありませんが、気持ちの問題ですので、コミュニケーションのツールとして持参してみてはいかがでしょうか。

挨拶の例文と気をつけるべきポイント

育休を頂いたことに対する感謝の気持ち

職場復帰の挨拶にはいくつかポイントがあることは先ほどまとめました。中でも重要なことは、休暇をもらったことへの感謝の気持ちを伝えることです。

育児に専念するための休暇が育児休暇です。その休暇をとれたのは、自分の代わりに仕事をしてくださったみなさんのおかげです、という感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

そして、常日ごろから感謝の気持ちを持って仕事をすることを心がけましょう。誰かに何か少しでも助けてもらったり手伝ってもらったりしたら、ありがとうの言葉で感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

いつ急に休むことになって迷惑をかけることになるか分からないので、上司、同僚など、周囲の方たちへ感謝の気持ちを伝えることで、良い関係を築いておくことも大切です。

復帰後の勤務形態と勤務時間を伝える

職場復帰をする際、勤務形態や勤務時間について、事前に上司と話し合いをすると思います。実際復帰をしたときには、上司以外のほかの同僚にも自分の勤務形態や勤務時間を伝えるようにしましょう。一緒に仕事をする上で、勤務形態や勤務時間は把握しておいてもらった方が効率的です。

復帰後は時短勤務やフレックス、退社時間の変更など、勤務時間が変更になるママは多いかもしれません。そのことが周囲に伝わっていないと、例えば押印が必要だったのに、勤務時間が変わったことに気づかず、すでに帰ってしまい手続きが進まなかった、なんてことにもなりかねませんよね。

そうならないためにも、同僚には自分の勤務形態や勤務時間を知っておいてもらうことは大切です。

迷惑をかけるかもしれないことへのお詫び

子どもがまだ小さいと、子どもの体調不良でお休みをしてしまうことがあるかもしれません。そうなった場合に迷惑をかけることを先に断っておいた方がよいでしょう。

その際、なるべく会社を休むことがないように利用できることは利用するということも伝えておきましょう。具体的には病児保育を利用したり、シッターを利用したり、実家の両親にみてもらったりなどの方法です。

そして職場では作業している仕事が自分にしかできない、自分にしか分からないという状態にはなるべくしないようにしましょう。データは共有するなど、仕事を可視化することをおすすめします。

仕事を共有しておけば、急に休むことになっても同僚が作業を進めることができるようになり、迷惑にはならないと思いますよ。

挨拶メールの例文やポイントを相手別に紹介

上司への挨拶は直接が望ましい

復帰が決まったら、できることなら事前に直属の上司に直接挨拶をしに行くことをおすすめします。久しぶりの仕事復帰ということで、心の準備をするためにも事前の訪問もよい方法です。

メールで挨拶をするママもいらっしゃるでしょうが、直接職場に行き、職場の雰囲気を感じることも大切です。復帰後の仕事内容や残業の有無、子どもの面倒をみる人の有無などについて上司と話をすることは、今後の働き方を相談できるよい機会にもなりますし、復帰後に慌てることもないでしょう。

子どもが小さいと職場の協力がどうしても必要になってきます。上司に直接挨拶をしに行くことで、こまめに仕事の報告や相談などをしやすくなり、上司もスムーズに対応をしてくれるようになるかもしれませんね。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND